最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:89
総数:184830
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの朝の練習です。短い時間ですが、集中して頑張ります

峰友祭に向けて 2年生 学級発表

 「須山の魅力」について新聞作りをしてきた2年生が、本日学級発表を行いました。峰友祭で発表する代表の選考をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭ポスター完成!

 峰友祭のポスターが完成しました。10/5の本番を目指して、準備を進めています。
画像1 画像1

救急教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保健体育の授業で、消防署の方を講師に招き、救急教室を実施しました。理論と実践を学び、緊急時に備えて、大きな力になれるといいです。

全校国語

 全校国語の授業で、秋の俳句について学習しました。講師の先生から、秋の季語やポイントを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 全校音楽 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 全校音楽 その1

本日、第3校時、全校生徒が音楽室に集合し、全校音楽を実施しました。大きな口を開けて歌う姿は、見ていて本当に気持ちのいいものです。音楽は人の心を豊かにするものと思います。気持ちよく清々と歌う姿をこれからも多くの人に見せて欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭に向けて 総合 2年

 2年生は、「須山の魅力」を新聞で発信します。それぞれ工夫を凝らし、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭に向けて 総合 1年

 1年生の総合は、「篠笛」です。峰友祭のステージ発表に向けて仕上げに入っています。地域の先生にご指導いただき、音色に磨きがかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客さん

 素晴らしい秋晴れの下、須山小の1年生たちが、中学校前の空き地に虫取りにきました。途中から、地区の探検をしていた2年生とも合流し、楽しそうに活動していました。バッタやコオロギなどをたくさん捕まえて、素敵な笑顔でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

峰友祭に向けて 総合 3年

画像1 画像1
 峰友祭に向けて、3年生は 「須山の魅力」についてパワーポイントを作成中です。
「須山の魅力」を発信します!
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
 さすが、3年生!リーダーを中心に積極的に合唱の練習です。
画像2 画像2

朝の活動

 一気に涼しい朝となりました。1.2年生は、久しぶりの朝の練習です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会を終わって その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会から峰友祭に切り替え、放課後の最後の活動は、係ごとの打合せです。各係で着々と準備を進めます!

体育大会を終わって その3 団合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リーダーを中心に、みんなで気持ちを合わせて頑張っています!

体育大会を終わって その2 団合唱

 放課後の活動は、まず団合唱の練習です!パートごとに分かれて練習、ステージの上で全体練習!リーダーの指示で気合が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会を終えて その1

 15日は、素晴らしい青空の下、須山地区のパワーあふれる体育大会が行われました。今朝は、ほんの少し日差しがあったものの急な雨となりました。気温も低く、肌寒いくらいですが、子供たちは、疲れも見せず、授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 須山地区体育大会 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その13

9/15 須山地区体育大会 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その12

9/15 須山地区体育大会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備・修了式
3/19 卒業式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219