最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:63
総数:184982
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

4/11 新入生歓迎会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すそのんも歓迎しに来てくれました。

4/11 新入生歓迎会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その9

4/11 新入生歓迎会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その8

4/11 新入生歓迎会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その7

4/11 新入生歓迎会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その6

4/11 新入生歓迎会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

4/11 新入生歓迎会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

4/11 新入生歓迎会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

4/11 新入生歓迎会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

4/11 新入生歓迎会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(水)第5校時、新入生歓迎会が行われ、体育館が熱く・温かい空気で満たされました。楽しいゲームあり、真剣そのものの迫力ある応援あり、今まで生徒会中心に企画・準備してきた「1年生のために」という思いが形となって表れた時間となりました。楽しいときには、まぶしいほどの笑顔で笑い、先輩方の真剣な応援には、食い入るような鋭い眼差しで見つめ、新入生はハツラツとした表情を見せてくれました。また、1年生は、どうやらこの日のために効果を時間のない中必死に練習したようで、すばらしい歌で感謝の気持ちを伝えてくれました。上手に歌えなかった部分もありましたが、そのようなことはどうでもよく、頑張って歌おうというその心に感動しました。そして、2,3年生。素晴らしい会をありがとうございました。いままで先輩方が引き継いできた「本気」を見事に受け、そして、自分たちの生徒会を切り拓いていく素晴らしいスタートを切れたと確信しています。

4/11 辞令交付式・生徒集会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

4/11 辞令交付式・生徒集会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

4/11 辞令交付式・生徒集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

4/11 辞令交付式・生徒集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

4/11 辞令交付式・生徒集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、辞令交付式があり、学級委員・専門委員長への辞令交付が行われました。ここでも立派な返事と行動が見られ、生徒会役員、そして、生徒会員とともに、生徒会を盛り上げていってくれるものと固く信じています。

4/10 学校の風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

4/10 学校の風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1校時から5校時にかけて、標準学力検査テストを実施しました。どの生徒も真剣そのものの表情でテストに向かっていました。特に1年生は、入学してから1週間も経たずに本格的なテストを受けることになり、大変な思いをしたと思いますが、これが中学校です。勉強から目を背くことなく、立ち向かっていくたくましさを身につけてほしいものです。

4/9 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜吹雪の中、大きな声が、グランドの方から聞こえてきました。応援団が応援練習を始めていました。今年の応援団も、気合いが入っているようで、声と行動にその意気込みが表れています。応援練習は決して楽なものではありません。辛いことの方がはるかに多いものかもしれません。しかし、その意義を感じ、先輩達のように乗り越え、大きく成長して欲しいと願います。

4/5 入学式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すそのんが、サプライズで祝福に駆けつけてくれました。

4/5 入学式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 基礎力アップ取り組み(国語)
6/1 不審者対策訓練
2ステージ開始全校集会 ・ 不審者対策訓練・基礎力アップテスト(国語) 眼科検診
6/2 卓球市内大会(裾市体)
6/3 わたしの主張裾野大会
6/4 教育相談
B日課・教育相談15日まで
6/5 生徒集会 教育相談
5時間授業・生徒集会・耳鼻科検診10:00・教育相談
6/6 教育相談
6時間授業
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219