「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

陸上教室<その2>!

 午後は、6年生が千葉 麻美先生から指導を受けました。早く走るコツを教えていただきました。午前中のポイントに加えて、膝を高く前に出すこと、腕を大きく振ること学び、走り方が変わってきたように思われました。今回指導いただいたことを、10月の陸上競技交歓会や運動会に生かしていってほしいです。千葉 麻美先生には今日一日、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上教室を実施しました!<その1>

 本日、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として、女子400M走日本記録(51秒75)保持者並びにオリンピアン(北京オリンピックに出場)でもある千葉麻美 様をお迎えして、陸上教室を実施しました。午前中は、3年生・4年生・5年生がより速く走るためのポイントを教えていただきました。そのポイントとは、地面をしっかり押すこと、頭の位置を前に置くこと、つま先で走ること、つま先が地面についている時間をなるべく短くすることで、模範の走りも示しながら分かりやすく教わり、来る10月の運動会ではより速く走れるようになるのではと期待しています。
 午後は、6年生に教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を実施しました!

 本日の1校時に6年生が、2校時5年生が、4校時に3年生が、5校時に2年生が体育館で防犯教室を実施しました。1年生と4年生は先週の金曜日に実施しました。今回はどの学年もDVDを視聴して、不審者から自分の身を守る方法などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4の2 外国語活動)!

 本日の2校時目に4年2組で外国語活動の研究授業が行われました。文房具セットの中身を友達にプレゼントすることを英語で行うことができるようにプリントに記入する活動でした。次の時間は、今日の学習をもとに友達を交流し合う活動が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が帰ってきました!

 本日の午後2時30分に2年生が学習旅行から帰ってきました。予定より少し早い帰りでしたが、ムシテックワールドでの活動はとても楽しかったとの声が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が学習旅行へ出発しました!

 本日の8時20分に、2年生が学習旅行先のムシテックワールドに大型バス2台で元気に出発しました。台風の影響が心配されましたが、どうやら大丈夫のようで、充実した活動ができるものと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)!

 4年生の授業の様子です。1組と3組は社会科で、安積疎水について学習していました。2組は、外国語活動(英語)に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生)!

 4連休明けの本日、3校時目に6年1組が家庭科室で家庭科の裁縫の実習をしていました。きんちゃく作りでミシンなどを使って仕上げの段階に入っていました。2組は教室で算数の授業を行っていました。円の面積の学習で確かめの問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生も帰ってきました!

 本日の午後4時に5年生もいわき方面から元気に帰ってきました。天気も良く、予定通りの活動ができ、大変満足な表情をしていました。
 明日から4連休となります。家庭での有意義な時間が過ごせるよう願っています。
画像1 画像1

1年生が帰ってきました!

 本日の13時30分に、1年生が学習旅行先の岩瀬牧場から元気に帰ってきました。天候が心配されましたが、思いのほか暑かったようで、予定通り楽しく活動することができたとの報告があり、うれしく思いました。
画像1 画像1

1年生・5年生が学習旅行に出発しました。!

 本日、1年生と5年生が元気に学習旅行に出発しました。1年生は、岩瀬牧場に、5年生は、いわき方面に行きました。天気が少し心配ですが、予定通りの活動ができることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が帰ってきました!

 本日の午後2時30分に3年生が見学学習を終えて元気に学校へ帰ってきました。
 明日は、1年生と5年生が学習旅行に行きます。1年生は岩瀬牧場、5年生はいわき方面です。
画像1 画像1

学習旅行に出発(3年生)!

 本日、3年生が8時40分に大型バス2台で学習旅行に出発しました。3年生は、駅前のスペースパークと宝来屋さんを見学します。天候に恵まれ、元気いっぱいにあいさつをして出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)!

 本日の1校時目の4年生の学習の様子です。3クラスとも国語で『ごんぎつね』の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)!

 本日の2校時目に、1年2組で英語表現科の授業が行われていました。AETのレジナ先生とともに楽しく活動していました。隣の1組では、国語のテストに取り組んでいました。1・2年生は、英語表現科を年間10時間実施することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の練習!

 本日の昼休み時間、6年生が10月末の運動会に向けて、音楽室などで鼓笛の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の虫を探す(1年生)!

 本日の4校時目に、1年生が中庭で秋の虫探しをしていました。バッタやカナチョロ、蝶々などを一生懸命に探しては、虫かごに収めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生)!

 6年生は、1組の教室で2組の児童が英語の学習を行っていました。2組の教室では1組の児童が社会科(歴史)の学習に取り組んでいました。鎌倉時代の承久の乱における北条政子の御家人に対する有名な演説あたりを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(4年生)!

 本日、2校時目の4年生の授業の様子です。1組は、書写(習字)を行っていました。2組と3組はともに「あかねこ漢字スキル」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生・6年生)!

 本日の2校時目に、5年生が校庭で50メートル走の記録を図っていました。6年生は、教室や廊下・音楽室で「ラバーズ・コンチェルト」の合奏の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978