「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

夏休み陸上練習最終日

画像1 画像1
 練習初日眠そうにしていた子ども達も、回を重ねるごとに普段の表情にもどってきました。短距離走、ハードル走の練習に取り組んだ子ども達。
 最後は、お決まりのプールへ。校舎まで歓声が聞こえるほど、楽しく過ごしていました。

8月26日の下校時刻について(お知らせ)

 すでに一斉メールでお知らせをしましたが、8月26日(火)本校において、外部講師を招へいしての教職員研修会を開催するため、下校時間を以下のように変更いたします。

 ○ 1年生…4校時のため13時15分下校
 ○ 2〜6年生…14時下校

 ご協力をお願いいたします。
 
 ※ なお、8月25日付けで同じ内容のものを文書にて保護者の皆様に配布いたします。

市合唱祭 子ども達の透明感のある歌声に 大きな拍手!!

 郡山市文化センター大ホールで、子ども達は「夏の思い出」と「たのしいね」の2曲を見事に披露しました。

 講師の講評の一部を紹介します。

 1 透明感のある歌声がとても素敵です。全員で一つの響きをつくっているのでユニゾンも美しいし、ハーモニーのバランスもとてもよいです。
 2曲ともとても合っていて、それぞれの曲の魅力を引き出す素敵な演奏でした。声の音色に少し変化をつけたり、発語による違いをつけたりすると表現の幅が広がり音楽的にもより素敵になります。
 
 2 「夏の思い出」…透明感のある、美しい歌声です。無理に大きな声を出したりせず、柔らかい声でていねいに歌っているのがとてもよかったです。
  「たのしいね」…題名通りのとても楽しい素敵な演奏でした。美しい歌声とはずむリズムが一緒になって聴いていてとてもうれしくなりました。

 このほかの講師の先生によりますと、「上品に音楽を表現している…」
 当日、ホールで聴いていた私もまさしく同感でした。
 素敵な演奏を披露してくれた子ども達。本当に素晴らしかったです。

 

特設体育部練習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も元気に、6年生の子ども達が練習のため学校に集合。
 校庭で基礎練習を一通り終えた後、暑い日の最高のプレゼント!
 プールで自由な時間を過ごしました。
 明日は、夏休み最後の練習日。校庭に元気な子ども達の声が響き渡り、いつもの学校にもどりました。 

特設体育陸上練習

 10月2日(木)の市内陸上競技交歓会に向けての練習が、8月19日(火)からはじまりました。
 朝からの強い日差しの中、子ども達は、水分補給とこまめな休憩をはさみながら熱心に取り組んでいました。
 400mリレー決勝に男女とも出場できることを目標に、基本を一つ一つ確認しながら根気よく頑張っています。
 今日は、練習終了後スイカのさしいれもあり、大喜びでした。
画像1 画像1

いよいよ2学期がはじまります!

画像1 画像1
 夏休み期間中、様々な体験を通して成長した子ども達。25日(月)から2学期が始まります。
 普段通りの集団登校。1校時には2学期の始業式、そして、2〜4校時は授業となります。下校は、12頃の予定です。給食は、26日(火)から開始です。
 2学期は、6年生に1名転入生があり、485名での学校生活のスタートとなります。
 
 みなさんが元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。

21日(木)の市小・中学校合唱祭に向けて

画像1 画像1
 夏らしい暑さが戻ってきた今日、地域の指導者を招いての最後の練習が行われました。
 細部にわたって修正が加えられ、残り2日の練習で本番をむかえるようになります。
 今年の目標「音楽の楽しさや表現することの楽しさを感じ取る」に向かって、33名の子ども達は、熱心に取り組んできました。
 演奏は、午前11時26分の予定(プログラム13番)です。

 ※ 25日(月)の2学期始業式の日には、全校生の前で素敵なハーモニーを披露します。

地域の学校をみんなできれいに

 安積三小は、子ども達が委員会活動で毎朝校庭のごみや石をひろって「きれいな環境の学校」に心がけています。
 また、「まざんね会」や「福島県みどりの協力隊」、そして、サッカー・バスケ・野球のスポーツ少年団、グランドゴルフなどの各種社会教育・体育団体が環境整備をしてくださっています。

 残念なことに、18日(月)朝、校舎事務室前の校庭に、花火のごみやアルコール等の空き缶が散乱していました。特に、空き瓶は割れて破片があったのですぐにきれいに処理しました。
 17日(日)に校地内外を巡視した際は異常がなかったので、17日の夜間のできごとだと思われます。

 本校は、きれいな花が咲き誇り、子ども達だけではなく保護者の皆様や地域の方々にも協力いただきながら学校や学区内の美化に取り組んでおります。
 いつまでもきれいで、子ども達や地域のみなさんが誇らしく思えるような学校でありたいと願っております。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

小学校・児童クラブについて

画像1 画像1
 市内の小学校・児童クラブは、8月13日(水)〜8月16日(土)まで無人化となります。
 この期間中は、機械警備での対応となります。
 無断で校舎内やプールに入ると、警察や警備会社が駆けつけ対応するようになります。 くれぐれもご注意ください。
 なお、緊急の場合は、管理職か学級担任までご連絡ください。

水道工事のお知らせ

 本校北側の道路にある消火栓の段差解消のための工事が行われます。
 施行期間は、8月18日(月)から8月23日(土)まで。
 時間帯は、午前9時から午後5時の予定です。片側交互通行での工事となります。
 
 

校庭の放射線量の測定について

画像1 画像1
 毎週火曜日に校庭の放射線量を担当が測定しています。
 今日は、午前8時30分ごろ、校庭の4か所、高さ50センチメートルで測定した数値をお知らせします。
 ○ 北西角(事務室前) 0.11
 ○ 南西角(高鉄棒前) 0.17
 ○ 南東角(体育用具室前)0.17
 ○ 北東角(保健室前)  0.17 

緑豊かな里山 学校林

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校林には、もう秋の気配が。クリが見事に実っています。
 残念ですが、まだ除染が終わっていないため、子ども達は中に入ることができません。

 地元のボランティア団体「まざんね会」の方々が、休みの日に除草をしてくださっているおかげで、すてきな環境が保たれています。
 7月の全校集会の際、蛇石まざんね会長さんにお話をいただきました。たくさんの動植物が生息するすばらしい環境の学校林が隣接する学校はとてもめずらしいですし、大変貴重なことです。
 将来、学校の子ども達がこの学校林を活用した教育活動が展開できるよう、いつまでも素敵な環境を保っていきたいと考えています。

 学校林にかんするポスターを募集しておりますので、ぜひ夏休み期間中、家族で相談しながら作成してください。

あさか野夏祭り大会

 8月14日(木)あさか野夏祭り大会が、カルチャーパークで開催されます。花火大会は、午後7時より開催予定となっています。
 ぜひ、夏休みの思い出づくりに家族で参加されてみてはどうでしょうか。

 この日、午後5時〜午後6時30分ごろ、PTAで補導を実施します。姿を見かけましたらぜひ声をかけてください。

合唱祭に向けて、地域の指導者を招いて追い込みの練習を熱心に

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月21日(木)、郡山市民文化センター大ホールにて「郡山市小・中学校音楽祭」が開催されます。
 本校のステージ演奏予定時刻は、11時26分ごろになります。4年から6年生までの33名の子ども達が、「夏の思い出」と「たのしいね」の2曲を披露します。
 最近は、地域の常磐様から継続して指導をいただき、声量や音程も一段と向上してきました。
 ぜひ、当日は、文化センターへ足をお運びいただき、子どもたちにあたたかい声援をお願いいたします。

 なお、音楽祭終了後も練習を続け、9月21日(日)開催の「第5回南美野合奏団ふれあいコンサート」へ参加したり、福祉施設を訪問したりして歌声を披露する予定です。
 

暑い日が続きますが、みなさん元気に過ごしていますか

画像1 画像1
 4年生の育てているグリーンカーテン。2学期、みなさんが元気に登校するのを見守るようにすくすくと育っています。
 帰るとき、4年の先生に見事に実ったゴーヤをいただきました。
 今日の食卓には、ゴーヤチャンプルー。

今日も元気・・・児童クラブの子ども達

画像1 画像1
毎日暑い日が続きますが、みなさん夏休みを有意義に過ごしていますか。
 児童クラブは、夏休み期間中も開所しています。冷房設備もあり、とても快適な環境の中、異学年の子ども達が交流して楽しく過ごしています。
 ときにはいやな思いをしたり、たくさんの子どもたちに声をかけてもらって喜んだりなど、遊びや多人数の中での生活を通して、多くのことを学んでいます。
 安積三小児童クラブは、今のところ5名ほど入所の余裕があります。

 これからも「早寝・早起き・朝ごはん、そして手伝い」を頑張ってください。

特別水泳部の子ども達、大活躍!

画像1 画像1
 水泳交歓会に参加した27名の子ども達。今年は、スイミングに通っている子は2名でした。ほとんどの子ども達が、学校の練習でタイムを伸ばしてきました。
 紙面の都合上、上位に入賞した子ども達を紹介します。

 ◆総合成績10傑
  ○男子100M自由形  4位 菊地 涼太
  ○男子25Mバタフライ 4位 寺崎  錬
  ○女子25M背泳ぎ   8位 高橋 優菜
 
 ◆組ベスト3
  <25M背泳ぎ>      <25M自由形>     <25Mバタフライ>
   ○1位 柳沼 美月     ○2位 村上 陽香   ○1位 寺崎  錬
   ○1位 高橋 優菜     ○2位 水野 実羽   ○3位 小川 花音
   ○1位 吉田 龍平     ○2位 濱田  航
 
  <50M平泳ぎ>      <50M自由形>     <100M自由形>
   ○1位 柳沼  楓     ○2位 酒井 悠光   ○2位菊地 涼太
   ○3位 大友 真希

  <女子200Mリレー予選>
   ○3位

がんばりました水泳交歓会

画像1 画像1
7月29日(火)カルチャーパークにて郡山市小学校水泳交歓会が
開催されました。本校からも多くの児童が参加しました。大変暑い
日になりましたが、子どもたちは今までの練習の成果を発揮し、す
ばらしい泳ぎをしてくれました。各組の入賞、市全体の入賞者いま
した。今までの練習ごくろうさまでした。

通学路放射線量マップ

7月28日(月)通学路放射線量マップをアップしました。
どうぞご覧ください。26通学路放射線量マップ

熱戦の南ブロックPTA球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(日)本校にて南ブロックPTA球技大会が開催されました。
安積町の6つの小中学校のPTAが熱戦を繰り広げました。安積三小の
選手も大活躍でした。大変暑い日になりましたが無事終了することがで
きました。選手、PTA役員の皆様にはお世話になりました。
結果は以下の通りです。
 ・混成バレーボール 優勝
 ・家庭バレーボール 3位
 ・ソフトバール   3位
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/11 P運営委員会
9/13 週休日
9/14 週休日
9/15 敬老の日
9/16 交通安全教室
9/17 児童会各委員会
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978