最新更新日:2024/06/25
本日:count up49
昨日:89
総数:184879
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

携帯電話やインターネットから自分の身を守ろう!

 過日、「須山小・中学校 学校保健安全委員会」が、須山中学校で行われました。
 第一部では、健康診断結果や運動能力・新体力テスト結果、災害発生状況などの報告があり、参加された校医の先生方よりご指導をしていただきました。
 第二部では、中学生も全員参加して、インターネット協会の大久保様より「携帯電話やインターネットでのトラブルや事件を交えながら、その危険性と自分を守る方法」を詳しく話してくださいました。

 小学生低学年から、パソコンや携帯電話を使う児童生徒が増加しているので、危険性を認識して、十分注意をしていきたいですね。
 学校保健安全委員会の内容については、ほけんだより「らぽーる」をご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ 裾野市で大流行

 11月16日から20日の週では、御殿場市でインフルエンザが大流行し、学級、学年、学校閉鎖をしている学校が、たくさんありました。
 3連休明けには裾野市の小中学校で急増し、学級、学年閉鎖をしている小中学校が、増加しています。
 20日には10人、21日に24人だったインフルエンザ感染者が、連休明けには、109人に急増していた学校もあります。また、20日には39人だったインフルエンザ感染者が、24日には90人に増えていた学校もあります。
 インフルエンザウイルスは、第2波、第3波になるほど、驚異になるといわれています。全国的にもまだまだ警報レベルの都道府県が多く、静岡県内でも、御殿場、富士、東部保健所の地域が多いようです。
 本校ではまだいませんが、風邪引きの生徒が増えてきました。今後とも十分注意が必要です。
 ご家庭でも、うがい、手洗い、外出時にはマスクをし、感染予防に努めましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型(A型)インフルエンザの予防対策を!

 新型(A型)インフルエンザが、全国的に流行しています。国立感染症研究所 感染症情報センターの「インフルエンザ流行レベルマップ(10月12日〜10月18日)」によると、静岡県も注意報レベルに達し、県内でも東部が多いようです。
 裾野市内においても、学級閉鎖をしている小・中学校があります。
 10月26日現在、須山中学校では発生していませんが、ご家庭でも、予防対策の徹底をお願いいたします。
 【うがい・手洗い・マスクの着用など、「らぽーる7号」を参照にしましょう。】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219