最新更新日:2024/06/22
本日:count up12
昨日:226
総数:761801
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いかのさらさ揚げ
大豆の磯煮
玉ねぎのみそ汁

 学年行事明けだからか、今週は月曜日が代休であったにもかかわらず、けっこう疲れがたまっていた。でも、毎日の給食でその疲れもリセットできる。さあ、今日も楽しみな給食の時間だ!

 金曜日に和食はやっぱり嬉しい。給食のローテーションなのか、月金はたいてい和食だ。きっと月曜日は落ち着いて週の始めを迎え、金曜日は、家に帰りついたときにばあちゃんが笑顔で『おかえり』と言ってくれるかのような、癒しの気持ちで週を終えることができるように、給食センターさんが考えてくれているのだろう。玉ねぎのみそ汁が、そう感じさせてくれた。
 しかし、今日のメインはいかのさらさ揚げだ。ジュワっとした食感と、歯ごたえ、、、。うますぎる、、、。そんなとき、用務員さんが、

 『いか、いかがですか〜?』と言っていた。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 う、う〜〜〜ん、ナイスですね!ここでシャレを言って、私の心をさらに癒してくれるとは!!


 話は変わるが、なぜか「いか」はシャレにされやすい。定番の

 「いかはいかが?」
 「いかがない?ま、いーか。」
 「いかを食べられなかったからってそんなにいかるなよ。」
 などなど、昔からシャレに使われていることが多い。しかも、私は幼少期、父親に

 『いーか?フランス語でいかのことは【asijuporn】アシジュポーン→足 十本って言うんだぞ』
 と聞かされ、大学生くらいまでそれを信じてしまっていたくらいだ。

 そんないかだが、調理されるとバカにできないほどおいしい。いかをもっとリスペクトすべきだ。そんなことを考えながら、今日も完食、ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

今日・来週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日・来週の予定をご確認ください。

 来週から第2ステージが始まります。第2ステージのキーワードは『挑戦』です。様々なことに挑戦していきましょう!

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての表彰集会でしたが、多くの生徒が表彰されました。

 来週から第2ステージが始まります。3年生にとっては最後の中体連やコンクール等があります。ぜひ、後悔のないように日々を全力で過ごしてください。

 『応援されるような人間になろう。』特に、運動部はこんなことを目指しながら活動するとよいかもしれません。『応援されるチーム』ってどんなチーム?『応援される人』ってどんな人?

 中体連後の表彰では、ぜひそんなチーム(人間)にまで成長した西中生を見せてください!

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
シナモン揚げパン
牛乳
ポークビーンズ
スパゲッティ入り野菜ソテー

 もう今日は朝から落ち着かない。だって今日はアレが出るから!そう、みんなの味方、『揚げパン』。もしもアンパンマンの仲間に『アゲパンマン』がいたら、きっと推してしまうだろう。

 4時間目の授業が終わり、体育館でまだ遊ぼうとしている生徒に対し、「早く教室に戻りましょう!!」と、ついつい言葉に力が入ってしまう。だって、早く揚げパンを食べたいから・・・。

 そして給食の時間!待ってました!揚げパンちゃん!!パンに砂糖がまぶしてあり、噛んだらジュワ〜〜っと甘い油が、、、。う、うお〜、、、カロリー高め。でもうまい!毎日でも食べたい!そう思っていたら、給食の神(校長先生)が、「揚げパンは、たま〜に出るからいいんだよな。」と呟いた。


 はっ!?そうか!!そうだよな!たまに食べられるからそのありがたみも増すのだ!毎日出たら、きっと飽きてしまうだろう。そして、今日のような高揚感や幸せは感じられなくなるのだろう。さすがは神だ、、、。仰ることが一味違う、、、。

 そして、今日はラッキーなことに、、、おっと、何人か出張で先生方がいなかったため、職員室に余った揚げパンが!用務員さんがきれいに分けてくれ、「いりませんか?」と回ってくれたのだが、あまり皆さんおかわりをしない。きっと恥ずかしいのかな。かくいう私も、恥ずかしくて一切れだけもらっただけだ。

 そして今日も完食!ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。


 ・・・その後、まだ余っていた揚げパンを、あと3切れこっそり食べたことをここに白状しておく。ごめんなさい。我慢できませんでした。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
ごはん
牛乳
生揚げと豚肉のみそ炒め
スーミータン

 学年行事期間は給食が食べられなかったため、今日は久しぶりの給食だった。もう朝からワクワクが止まらない。どれだけこの日を待ちわびたことか。学年行事期間、「すいとん汁」や「じゃがいものクリーム煮」、「しゅうまい」、「たくあんともやしのおかか炒め」や「チキンビーンズグラタン」など、食べ損ねた。ほかの市内中学校で食べていたであろう給食を食べ損ね、寂しい思いになっていたが、4時間目から香る懐かしの給食の匂いでそんな思いは吹き飛んだ。

 さて!食べよう。今日はごはん。久しぶりの給食のお・こ・め!ツヤツヤのごはん。噛めば噛むほど甘さが伝わってくる。生揚げと豚肉のみそ炒めが、さらに食欲をそそる!うまい!久しぶりの給食がこんなにおいしく感じるとは!!

 そしてスーミータン。スーミータンとは『粟米湯』と書く。『粟米=コーン』『湯=スープ』、要するに中国の『コーンスープ』だ。私はこのスーミータンが好きだ。普通のコーンスープよりもなんとなくヘルシー。そして中国4000年の歴史を感じる。4000年の歴史が、体に染み渡るのだ。

 う〜〜ん、、、んまい!!

 
 ・・・ふう、もう今日の給食が終わってしまった。でも、明日はアレが食べられる!楽しみ〜!!
 今日も完食、ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

通級指導教室から

画像1 画像1
デイジー 5月23日号

今月の記事

・過剰適応とニューロダイバーシティ

・後回ししないでスイッチをすぐに入れるためには?

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日と明日の予定をご確認ください。

 各学年、行事が終わり、様々な経験を積んできたことと思います。その経験をこれからの生活に生かしていきましょう。

 今日は午前中日課となっています。しっかり疲労をとり、また『日常』と向き合っていきましょう。

 〜『日常』を大切に過ごすからこそ『特別』が『超特別』になる〜

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

 明日から学年行事となります。すてきな思い出をたくさん作り、すばらしい経験を積んできてほしいと思います。

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
中華めん
牛乳
ラーメンスープ
カミカミスナック

 日本人の好きな食べ物ベスト5に入ってくるであろう『ラーメン』。そのラーメンを給食で食べられるなんて、なんて幸せな国なのだろう。
 
 私は、一週間の中で必ずラーメンを食べる。それほどラーメンが好きだ。最近では、三島市の国道136沿いにある、いつも行列を作っているラーメン屋に行った。これといって好きな味があるわけではない。ラーメンなら基本何でも好きだ。給食のラーメンだって例外ではない。給食独特のラーメンスープ。この味は、給食センターさんにしか出せない唯一の味だ。お父さんお母さん世代ならわかるはずだ。このスープをすすった瞬間、「ああ、、、これだ、、、懐かしい、、、。」そんなセリフが聞こえてくるだろう。それだけ、『安心する味』なのである。

 そしてカミカミスナック。「煮干しや大豆、枝豆やアーモンド、じゃがいもを、たくさん嚙んで食べてね!」という願いが込められて命名されているのだろう。こんな想いのこもった献立を、私はあまり知らない。「モグモグスナック」では伝わらない。「クチャクチャスナック」では下品だ。『カミカミ』しか当てはまらない。日頃、早食いが癖になっていて忘れられがちだったが、しっかり嚙むことで味に深みが増すこと、そして、忙しない俗世間から束の間の休息を得られること、そんなことを思い出すことができた。

 はっ!?ま!まさか!?もしかしたら、『神神スナック』ということか!?

 ・・・・・そんなことを考えながら、今日も完食!ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目にリモートで生徒総会が開催されました。生徒会、各専門委員会の活動方針、内容が承認されました。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日と明日の予定をご確認ください。

 今朝は雨がひどい状況です。交通状況等を十分考慮し、気をつけて登校するようにしてください。

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
ごはん
牛乳
浜名湖のり入り厚焼き玉子
こんにゃくの炒り煮
キャベツのみそ汁

【なんて読むの?】

 今日の献立表にあった『こんにゃくの炒り煮』。これ、なんて読むのか朝からずっと疑問だった。
 20年ほど前に比べ、コンピュータの能力も著しく高まり、調べればすぐにわかることではあるが、「予想する(当てる)」時間も私は好きである。今日の給食を食べながら、ずっとこの読み方について考えていた。

 (炒飯の「チャー」だから、こんにゃくの「ちゃーりに?」)
 (いやいや、単純に「いためる」と読むから「いたりに?」)
 (もしかして給食センターさんが間違えて、ほんとは「いために」なんじゃない?)

 など、いろいろな予想を立てた。しかしどうしても知りたくなったので、近くを歩いていた国語科のY先生に聞いてしまった。

 「ちょっと待ってくださいね。え〜っと、、、(ググる)、、、『いりに』です。」

 なるほど!「いりに」か!!・・・Y先生ありがとう。と同時に、誰かに聞く前に自分で調べなかった自分を悔いた。

 読めそうで読めない漢字ってけっこうある。まだまだ世の中知らないことだらけだ。だから人生はおもしろい!!

 今日も完食!ごちそうさまでした。給食センターさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

今日・来週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日・来週の予定をご確認ください。

 来週はいよいよ学年行事です。体調面に気を配り、最高の準備をしていきましょう!!

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
画像2 画像2
ロールパン
チョコ大豆クリーム
牛乳
ミートボールシチュー
ツナとパスタの野菜ソテー

 最近暖かい日が続いていたが、今日は久しぶりにちょっと寒い。こんな日に、シチューは嬉しい。しかもミートボールが多めだ。ほくほくのじゃがいも、あま〜いたまねぎ、引き締まった味のにんじん、しめじなど、まったりとした味わいが心も温めてくれる。
 そしてロールパンにチョコ大豆クリームだ。ロールパンの背をスプーンで割り、そこにチョコクリームを流し込み、上の画像のようにして食べる。一口食べただけで、チョコレートの風味が口いっぱいに広がり、ここでも幸せを感じる。

 うまい、、、。

 食べ方はきっと人それぞれだ。ちぎって、それにチョコクリームをつけてちょびちょび食べている○○先生、パンに穴をあけ、そこにチョコクリームを流し込む△△先生、あえてパンにつけず、チョコレートクリーム本来の味を楽しむ人だっているだろう。また、『チョコクリームはパンに塗るもの』という常識を覆し、シチューの隠し味として使用する強者も、きっといるだろう。給食には夢がある。自分でカスタマイズして食べるというのも、一興だ。

 ツナとパスタの野菜ソテーをぺろりと食べ、今日も完食!ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 第2ステージ開始、眼科検診、教育相談
5/28 カラー集会、教育相談
5/30 心電図検査(1年)、教育相談
5/31 教育相談、英語検定
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010