最新更新日:2024/06/28
本日:count up131
昨日:411
総数:763572
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

来週の予定

 13日から1週間の予定です。
三者教育相談が行われます。保護者の皆様、よろしくお願いします。
なお、下校時刻が早くなりますので、家庭での過ごし方について、保護者の皆様からもお子さまにご助言くださるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の皆さんとともに、“楽しい学校づくり”がスタートします!

令和4年度より、裾野市の全小・中学校で「コミュニティ・スクール」をスタートさせます。(令和3年度は4校がスタートしています。)コミュニティ・スクールとは、学校と保護者、地域の方で構成された「学校運営協議会」を設置した学校のことです。現在西中では、コミュニティ・スクールに向けて準備を始めています。

裾野市役所ホームページ内にコミュニティ・スクールのページがあります。
こちらをご覧ください。
https://www.city.susono.shizuoka.jp/kosodate/1/16268.html
 

来週の予定

 来週6日(月)から、制服登校を再開します。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

「税の標語」表彰式

全国間税会総連合会の「税の標語」で入賞し、表彰していただきました。
画像1 画像1

授業風景 2年音楽

合唱コンクールに向け、熱心な練習が行われています。
椅子を持って歌うことで,お腹に力を入れて歌う練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年美術

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年美術

自分でテーマを決めて、思い思いのデザインを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の風景

廊下から綺麗な富士山が見えました。
また、1年生の廊下にはこんな掲示物が貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の風景

道徳の授業を参観に行った際、教室の後ろで見つけました!
合唱コンクールに向けての取組、楽譜の下に、一人一人の思いが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年道徳

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年道徳

普段は担任の先生が道徳の授業を行っていますが、今日はクラスを入れ替えての授業にチャレンジしました。
どのクラスも真剣に考え,意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症における出欠席等の扱い変更について

12月1日(木)から、新型コロナウイルス感染症における出欠席等の扱いが変更となります。
詳細については,こちらをご覧ください。

R3.12.1新型コロナウイルス感染症における出欠席等の扱い変更について

来週の予定

 いよいよ12月に入ります。
 火曜日には3年生の学力診断調査があります。3年生、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 朝の学習会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 朝の学習会

3年生が朝の学習会を始めました。
自主的に多くの生徒が集まり、当初予定していた部屋では入りきらず、2つの部屋を使って数学の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会キャンペーン

今週から、生活委員会のキャンペーンが始まりました。
朝昇降口で、消毒を呼びかけながらさわやかに挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

 今週の予定です。
 25日(木)には3年生の進路説明会があります。
 3年の保護者の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

すそのん寺子屋

先週から、後期のすそのん寺子屋が始まりました。
毎週水曜日の放課後1時間、自分で学習したい物を準備して黙々と取り組んでいます。
学習支援員の方々に分からないところを聞いたり、学習のアドバイスをいただいたり、充実した時間になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 児童虐待の根絶に向けて

11月は「児童虐待防止推進月間」です。
児童虐待に関する児童相談所への相談件数は増加傾向にあり、重大な事件も後を絶ちません。
これを受けて、このたび、文部科学大臣から、児童虐待の根絶に向けてメッセージが出されました。
是非御一読ください。
そして、子供たちが安心して生活できる環境を整えていきましょう。

保護者、学校関係者、地域の皆様へのメッセージ

全国の子どもたちへのメッセージ

授業参観 授業風景6

理科ではリトマス紙を使った実験、技術ではのこぎりを使った木の切断、英語ではクロムブックでの意見交流、音楽では動画に合わせて太鼓の演奏など、具体物を使って学びを深める授業が多く見られました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 西竜祭合唱の部 お弁当の日
12/23 大掃除 お弁当の日
12/24 2学期終業式
12/25 冬期休業開始 アンサンブルコンテスト東部地区大会
12/26 アンサンブルコンテスト東部地区大会
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010