最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:306
総数:755315
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、生徒たちに大好きな「あげパン、カレー味のシチュー、野菜サラダ」でした。特に、砂糖が全体にまぶされたシナモン味のあげバンは大人気です。

裾野南小におじゃましました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裾野南小の6年生の授業参観に、本校の職員がおじゃましました。6年生は、学級会活動で「中学生になる心構え」について、話し合いをしていました。小学生からは、中学校の先生は怖そう、厳しそうという意見がありました。(本当は優しいです・・・)
 本校の職員からは、5つの心(素直な心・反省する心・感謝する心・奉仕の心・謙虚な心)を持って、中学校に入学してきてほしいと話をしました。
 6年生のみなさん、心から入学を楽しみにしています。

先生紹介 3

画像1 画像1
 学校の花壇とプランターの花の管理を一手に引き受けてくれている山田先生です。土づくりに始まり、花の植え込みから水くれ、草取りまで園芸委員と一緒に毎日活動しています。おかげで学校中の花壇とプランターが花でいっぱいになりました。中庭は、ほのかなキンモクセイの香りと共に、本当にさわやかな気持ちになります。
 また、山田先生は社会科を担当しており、生徒自らが抱いた課題を自ら解決していく授業を行っています。毎時間の生徒の集中力はすごいです。

先生紹介 2

画像1 画像1
 英語の授業です。3年の学年主任の佐野慎吾先生です。英語の先生に見えないかもしれませんが、間違いありません。柔道家であるため、物事は礼で始まり、礼で終わるという信念のもと、3年生の集団規律づくりに力を注いでいます。この根本には、生徒が社会に出て困らないようにと、暖かい気持ちがあります。3年生のみなさん、卒業まであと5ヶ月です。先生からいろいろなことを学んでほしいと思います。

先生紹介 1

画像1 画像1
 数学の授業です。担当は大庭先生です。大庭先生は若い頃から、パソコン等のICT機器を活用した授業に取り組んでいます。たった1時間の授業のために、何時間も準備をして、どうしたら生徒が積極的に授業を進めるのかを、常に追求している先生です。また、数学が苦手な生徒には、大庭先生自身が補習を企画するなど、生徒思いの素晴らしい先生です。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
いつもありがとうございます。菊とつつじです。緑と黄色のコントラストがきれいです。

第3ステージの開始

画像1 画像1
第3ステージが始まりました。頑張っていきたいことを紙に書いて、昇降口に張ってあります。特に第3ステージは、学習面の充実に力を入れていきます。学校全体で勉強を頑張ります。

緊急 明日は、台風のため休校です。

明日(16日)は、大型台風26号の接近のため、裾野市内のすべての小中学校が休校になります。
 休校ですので、暴風雨が過ぎ去っても、自宅で待機でお願いします。
 なお、17日(木)は、通常通りの木曜日課です。給食もあります。
よろしくお願いします。

授業については、16日に予定していた内容をそのまま行います。

三者面談が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週で前期が終了します。前期の授業の様子や係活動、部活動などの様子を、生徒・保護者・担任の三者で話し合います。生徒は緊張気味です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 着任式・入学式準備
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010