最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:173
総数:755493
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

学校の応援団〔図書館ボランティアの皆さん〕

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の図書館には、1万2千冊を越える蔵書があり、
「図書だより」でも紹介されているように、
新刊も、毎月続々と入荷しています。

本校では、こうした本がワクワクするような図書室の環境の中で、
いつまでも大切に読まれるようにと、総勢約20人の
「図書館ボランティア」の皆さんが、定期的に活動してくださっています。
ありがとうございます。

南校舎の3階にある図書室には、外からも楽しめる掲示物が、
窓一面に貼られています。

学校の応援団〔授業ボランティアのみなさん〕

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の家庭科で、
「イワシの手開き」という題材の
調理実習がありました。

イワシを指先で開き、ワタをとってから洗う
という初めての調理に、男子も女子も、
最初は怖々でしたが、家庭科ボランティアの方の
的確なアドバイスですぐに慣れ、
おいしそうな「イワシの開き」ができあがりました。

来週は、この開きを使って、「イワシの蒲焼き」を
調理するそうです。

楽しみですね。

寒い朝の温かい話

登下校の様子で、
おしかりや御指導のお電話を戴くことの多い昨今ですが、
今朝はちょっと違ったお電話を戴きました。

「昨日、母が子どもたちの登校の様子を見ていていたところ、
『寒いからこれを使ってください。こうやってもめば
温かくなります。』と言って、ある中学生が
携帯カイロを差し出してくれたそうです。
ぜひそのことを学校に伝えたくて…」

お電話をくださったのは、
石脇地区で「こども見守り隊」をされている方の身内の方
からでした。
毎朝自分たちを見守っていてくれる地域の方をみて、
カイロを渡してくれたそうです。

その方は、すでに冷えてしまったカイロを
今日も捨てずに持っているそうです。

なんだか、お話を伺っていて胸があつくなり
お礼をいうことばに詰まってしまいました。

ありがとうございました。


駅伝最終練習

画像1 画像1
朝7時20分
まだ、日も差していない冷え込んだ
グラウンドで、最後の調整をする
本校駅伝代表選手の勇姿です。

10日の新成人祝賀駅伝の応援を
よろしくお願いいたします。

新年のご挨拶

画像1 画像1
謹んで新年のお祝辞を申し上げます
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も「自ら 気づき 学び 高める生徒」という学校目標の達成に向けて、
生徒と教師が一丸となって取り組む所存ですので、
引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 代表委員会
3/2 全校集会
3/3 公立高校入学試験
3/4 公立高校入学試験
生徒会選挙
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010