最新更新日:2024/06/28
本日:count up108
昨日:250
総数:763138
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

究極の給食 SEASON1

画像1 画像1
うどん
牛乳
うどん汁
キャベツメンチカツ
もやしの炒めもの

 給食でうどんが食べられるのは嬉しい。そう、私は大のうどん好きなのである。どれくらい好きかというと、最後の晩餐が麺類だったら、私は間違いなくうどんを選ぶ。ラーメンより、パスタより、そばより、うどんだ。うどん汁の優しい味が、またよい。

 今日気になる献立は、『メンチカツ』だ。いつも疑問に思っていた。

 『メンチ』ってなんだ?

 ちなみに、怖いお兄さんたちがよく使う「メンチを切る。」の『メンチ』とは、関西弁で「にらむ」の意味だそうだ。 元々は、「めんた切る」と言っていたのがなまって「メンチ」になったらしい。私は、メンチカツを食べるときはにらみながら食べるものなのか、食べたらにらまれるものなのか、幼少期ずっと考えて眠れない日が続いたほどだ。しかし、情報社会となり、すぐに調べられる世の中になって、これについて調べてみると・・・

 『「ひき肉」を意味する「Mince meat(ミンスミート)」を店主が「メンチミート」と聞き間違えたため、「メンチカツ」が誕生しました。 その後「メンチカツ」が全国へ広がり、「ひき肉」は「メンチ」と呼ばれるように』なったそうだ。

 えっ!?聞き間違い!?聞き間違いが、時代を経て「正しい」ものになってしまっているのか!?なんてことだ、、、。でも、なんかおもしろい。今世間一般で『不正解』なことも、時代を経ると『正解』に変わることだってあるのかもしれない。『非常識』が『常識』と思える日がくるのかもしれない。

 そんな壮大なことを考えながら、今日も完食、ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 給食訪問指導(2年生)
7/3 給食訪問指導(2年生)
7/4 読み聞かせ
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010