令和4年度離任式の日程変更について

年度当初の計画で3月29日(水)に予定されていました離任式は、3月31日に変更になりました。

1 期 日 令和5年3月31日(金)
2 場 所 体育館(1〜3年生)
3 日 程 生徒登校 〜 8:10(3年生は8:30まで)
     職員打合せ 8:15〜 8:25
     諸準備 8:25〜 8:45
     退職・転出職員入場 8:45〜 8:50
     離任式 8:50

令和4年度末教職員人事異動のお知らせ お知らせにアップしました。

 令和4年度末の教職員の人事異動が発表され、本校の教職員が転退職いたします。
 これまでの皆様方の温かいご厚情に対しまして深く感謝を申し上げます。
 なお、4月1日より新しい教職員が着任いたします。前任者同様よろしくお願いいたします。

令和4年度郡山市PTA連合会個人表彰で前父母と教師の会会長の村上真也様が表彰されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員の経歴
 平成31年度〜令和3年度会長職をとして、学校教育を全面的にバックアップするとともに、会の活性化ならびに発展に大きな功績を残されました。
 特に、父母と教師の会の運営方法の見直しを図り、父母と教師の会規約の大幅な改訂を行い、父母と教師の会の組織のスリム化を図った実績は顕著でした。

写真上中:紺野会長より賞状授与。
写真下:紺野会長より花束贈呈。


ホームページアクセス10万件突破!

9月29日,ホームページアクセス数が10万件を突破しました。
これからも,郡山第四中学校の生徒の活躍はもとより,PTA保護者の活躍(奉仕作業等)の情報も含めて発信し続けてまいります。
記事に困ることなく日々郡山第四中学校は発展しています。
郡山第四中学校の発展を見ていただけることに感謝いたします。(感謝,感謝,感謝,本当に感謝)
学校の様子をできる限りホームページで伝え続けます。

郡山第四中学校を温かく見守る方々とHPの作成ができることに喜びを感じています。
今後も皆さまからの叱咤激励よろしくお願いします。

昨年度の総アクセス数は144,076件でした。
今年度のホームページはどこまでアクセス数が伸びるか楽しみです。

カテゴリーの件について

 本日から修学旅行の記事を次々とアップしています。
 カテゴリー:記事の一番下に【1年生】 2022-09-14 12:19 up!と表記されているものについて説明します。
 修学旅行、明日の1・2年生の学習旅行に特派員として、ホームページの記事を作成する権限を持つ先生が13人います。その先生方は昨年度権限を取得時の学年カテゴリーに所属している先生もいます。今年度新たに取得した先生もいます。
 よって、本日の修学旅行の記事ですが【1学年】という表示になっているものもあります。3年生の修学旅行なのに1年生とは?と疑問をもたれた方もいると思います。
 明日は混乱をさけるようにタイトルに修学旅行、1学年学習旅行、2学年学習旅行と書いて区別します。
 ご理解よろしくお願いいたします。

福島県感染拡大警報について

本日、福島県・郡山市当局より、新型コロナウイルス感染者数の急増に伴い、下記の通知がありましたのでお知らせします。
1 基本的な感染対策の再点検と徹底
2 陽性になった場合の備え
3 速やかなワクチン接種
4 検査のさらなる活用
5 効果的な換気
6 移動時の注意喚起
7 子どもと高齢者の感染対策
8 医療を守る対策
 なお、各内容については、学校HPお知らせに掲載されていますのでご覧ください。
 
 保護者の皆様におかれましては、これまで同様にご家庭にてPCR検査を受ける、また、陽性となった等の連絡を学校までお願いいたします。

ホームページアクセス5万件突破!

7月7日,ホームページアクセス数が5万件を突破しました。
これからも,郡山第四中学校の生徒の活躍はもとより,PTA保護者の活躍(奉仕作業等)の情報も含めて発信し続けてまいります。
記事に困ることなく日々郡山第四中学校は発展しています。
郡山第四中学校の発展を見ていただけることに感謝いたします。(感謝,感謝,感謝,本当に感謝)
学校の様子をできる限りホームページで伝え続けます。

郡山第四中学校を温かく見守る方々とHPの作成ができることに喜びを感じています。
今後も皆さまからの叱咤激励よろしくお願いします。

昨年度の総アクセス数は144,076件でした。
今年度のホームページはどこまでアクセス数が伸びるか楽しみです。

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

 郡山市教委から下記通知がありました。
 これまで同様引き続き学校と家庭が連携し、感染拡大防止に向けた取り組みの徹底が図られるようご理解とご協力をお願いします。
 なお、市内の感染状況は減少傾向にはありますが、オミクロン株の特性上、感染力の強さによりクラスター発生の危険性が高いことから、今後も基本的な感染症対策の徹底が図られるよう配慮願います。

                    記

1 令和4年6月13日(月)からの対応
(1)「 感染リスクの高い学習活動」について、適切な感染症対策を行った上で実施すること。
(2)通常の部活動や練習試合、合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行った上で実施すること。
(3)宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等は、可能な限り感染症対策を行った上で実施可能とすること。
2 学級閉鎖について
(1)同クラスで感染者が3人程度確認された時点で、それぞれの感染経路等状況を踏まえ学校と教育委員会が協議し、教育委員会の判断で学級閉鎖(5日間)の必要の有無を決定する。
(2)学級閉鎖をすることになったクラスにおいては、担任も含む児童生徒全員の PCR 検査を実施する。
3 マスク着用について
(1)マスクの着用については、先日配付した厚生労働省、文部科学省よりのリーフレットを確認ください。
(2)別紙「マスクをはずすのはどんなとき?」を月曜日に配付しますので、ご覧下さい。

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

郡山市教委から下記通知がありました。
これまで同様引き続き学校と家庭が連携し、感染拡大防止に向けた取り組みの徹底が図られるようご理解とご協力をお願いします。



1 令和4年6月1日(月)から6月12日(日)までの間の対応
(1)「感染リスクの高い学習活動」について、可能な限り感染症対策を行った上で、実施を可能にす
ること。
(2)宿泊を伴う学校行事については、その教育的意義に鑑み、可能な限り感染症対策を行った上で
実施可能とすること。
(3)部活動において「感染リスクの高い活動」を実施する場合は、十分な距離を取らず、マスクを
外した状態で感染した事例等を踏まえ、可能な限り感染症対策を行った上で実施すること。
(4)部活動における合宿、遠征等による宿泊は停止すること。また、各種大会等の参加については、
感染の状況を踏まえ、十分に検討すること。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は
可能とする。
(5)部活動等の実施については、適切な感染症対策を行った上で、準備や片付けを除いた活動時間
を平日は 1 時間以内、週休日は2時間以内を可能とする。なお上位大会等に出場する部について
は、学校の実状に応じて準備や片付けを除いた活動時間を平日は2時間以内、週休日は3時間以
内を可能とする。ただし、部内で陽性者やその疑いがある児童生徒が出た場合は、学校の判断で
速やかに部活動等を中止すること。
(6)練習試合や合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行った上で 実施すること。ただし、部内
で陽性者やその疑いがある児童生徒が出た場合は、学校の判断で速やかに中止すること。
(7)この期間中は、児童生徒等の同居する家族に未診断の発熱等の症状が見られる場合の出席停止
の措置を継続すること。
2 その他の対応
(1)児童生徒、教職員で陽性者が判明し、学校内で感染が拡大する恐れがある場合は、学校の判断
により、感染リスクの高い学習活動や部活動を停止すること。
(2)感染が拡大している場合の検討事項
ア 機動的な学級・学年閉鎖、分散登校、オンライン授業等の実施
イ 少人数に分割した授業、行事の開催方式の工夫
ウ 部活動や校外活動等における活動方法・時間の見直し

なお、令和4年6月13日(月)以降の対応については、今後の感染状況の変化により改
めてお知らせいたします。


学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

郡山市教委から下記通知がありました。
これまで同様引き続き学校と家庭が連携し、感染拡大防止に向けた取り組みの徹底が図られるようご理解とご協力をお願いします。

             記

1 令和4年5月16日(月)から5月31日(火)までの間の対応
(1)「感染リスクの高い学習活動」について、可能な限り感染症対策を行った上で、実施を可能にすること。
(2)宿泊を伴う学校行事については、その教育的意義に鑑み、可能な限り感染症対策を行った上で実施可能とすること。
(3)部活動において「感染リスクの高い活動」を実施する場合は、十分な距離を取らず、マスクを外した状態で感染した事例等を踏まえ、可能な限り感染症対策を行った上で徐々に実施すること。
(4)部活動における合宿、遠征等による宿泊は停止すること。また、各種大会等の参加については、感染の状況を踏まえ、十分に検討すること。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とする。
(5)部活動等の実施については、適切な感染症対策を行った上で、準備や片付けを除いた活動時間を平日は1時間以内、週休日及び祝日は2時間以内を可能とする。ただし、部内で陽性者やその疑いがある児童生徒が出た場合は、学校の判断で速やかに部活動等を中止すること。
(6)練習試合や合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行った上で、徐々に実施すること。ただし、部内で陽性者やその疑いがある児童生徒が出た場合は、学校の判断で速やかに中止すること。
(7)この期間中は、児童生徒等の同居する家族に未診断の発熱等の症状が見られる場合の出席停止の措置を継続すること。

2 その他の対応
(1)児童生徒、教職員で陽性者が判明し、学校内で感染が拡大する恐れがある場合は、学校の判断により、感染リスクの高い学習活動や部活動を停止すること。
(2)感染が拡大している場合の検討事項
ア機動的な学級・学年閉鎖、分散登校、オンライン授業等の実施
イ少人数に分割した授業、行事の開催方式の工夫
ウ部活動や校外活動等における活動方法・時間の見直し

なお、令和4年6月1日(水)以降の対応については、今後の感染状況の変化により改めてお知らせいたします。


ホームページアクセス1万件突破!

 4月20日,ホームページアクセス数が1万件を突破しました。(前年度9日更新拍手)
 これからも,郡山第四中学校の生徒の活躍はもとより,PTA保護者の活躍等の情報も含めて発信し続けてまいります。
 記事に困ることなく日々郡山第四中学校は発展しています。
 郡山第四中学校の発展を見ていただけることに感謝いたします。(感謝,感謝,感謝,本当に感謝)
 授業参観及びPTA総会が中止になりましたので、学校の様子をできる限りホームページで伝え続けます。

 郡山第四中学校を温かく見守る方々とHPの作成ができることに喜びを感じています。
 今後も皆さまからの叱咤激励よろしくお願いします。

 昨年度の総アクセス数は144,076件でした。今年度のホームページはどこまでアクセス数が伸びるか楽しみです。

中学生に読んでほしい30冊

画像1 画像1
株式会社 新潮社 が、中学生の読書にお薦めいただきたい新潮文庫の作品を紹介した小冊子です。
間もなく全校生に配付予定です。

図書の貸し出しが行われています。
読みたい本が見つからない人には大いに参考になることでしょう。

朝夕の登下校時間帯における送迎についてのお願いをお知らせにアップしました

 本校におきましては、朝夕の登下校時における事故防止と安全確保のための敷地内歩車分離ゾーンの設定が難しく、保護者の送迎車両の敷地内への乗り入れは本校北側の体育館前駐車場を乗降場所として指定しております。
 つきましては、学校、家庭、地域、関係機関等と連携し、生徒登 下 校時 の 一層の安全確保に努めていきますので 、 改めて下記の2点について ご理解とご協力をお願いいたします。

             記

○ 学校敷地内(正門内)への車両の進入は、怪我をしている生徒の送迎など特別の場合を除き、ご遠慮ください。
(特別の場合:生徒の送迎時は、来賓用の駐車スペースをご利用ください。)
○ 学校周辺道路での生徒の乗降は、交通の妨げにならないようご 配慮ください。
学校周辺では、道幅が狭いところが多く存在します。路上での乗降はしないで、体育館北側駐車場に入り安全に乗降してください。

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

郡山市教委から下記通知がありました。
これまで同様引き続き学校と家庭が連携し、感染拡大防止に向けた取り組みの徹底が図られるようご理解とご協力をお願いします。

       記

1 令和4年4月18日(月)から5月15日(日)まで
(1)「感染リスクの高い学習活動」(部活動において実施する場合を含む。)について、適切な感染症対策を行った上で、徐々に実施すること。
(2)宿泊を伴う学校行事については、その教育的意義に鑑み、可能な限り感染症対策を行った上で実施可能とすること。
(3)部活動における合宿、遠征等による宿泊は停止すること。また、各種大会等の参加については、感染の状況を踏まえ、十分に検討すること。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とする。
(4)部活動等の実施については、適切な感染症対策を行った上で、準備や片付けを除いた活動時間を平日は1時間以内、週休日及び祝日は2時間以内を可能とする。ただし、部内で陽性者やその疑いがある児童生徒が出た場合は、学校の判断で速やかに部活動等を中止すること。
(5)練習試合は、可能な限り感染症対策を行った上で、実施を可能とする。合同練習会等は、感染リスクの低い活動から実施を可能とする。ただし、部内で陽性者やその疑いがある児童生徒が出た場合は、学校の判断で速やかに中止すること。
(6)この期間中は、児童生徒等の同居する家族に発熱等の症状が見られる場合の出席停止の措置を継続すること。

2 令和4年5月16日(月)からの対応について
〇今後の感染状況等を踏まえて、再度通知します。

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

郡山市教委から下記通知がありました。
これまで同様引き続き学校と家庭が連携し、感染拡大防止に向けた取り組みの徹底が図られるようご理解とご協力をお願いします。

       記

1 令和4年4月1日(金)から同月17日(日)まで
(1)「感染リスクの高い学習活動」(部活動において実施する場合を含む。)について、適切な感染症対策を行った上で、徐々に実施すること。
(2)宿泊を伴う学校行事については、その教育的意義に鑑み、可能な限り感染症対策を行った上で実施可能とすること。
(3)部活動における合宿、遠征等による宿泊は停止すること。また、各種大会等の参加については、感染の状況を踏まえ、十分に検討すること。
(4)部活動等の実施については、適切な感染症対策を行った上で、準備や片付けを除いた活動時間を平日は1時間以内、週休日及び学年始休業中は2時間以内を可能とする。ただし、部内で陽性者やその疑いがある児童生徒が出た場合は、学校の判断で速やかに部活動等を中止すること。
(5)練習試合は、可能な限り感染症対策を行った上で、実施を可能とする。合同練習会等は、感染リスクの低い活動から実施を可能とする。ただし、部内で陽性者やその疑いがある児童生徒が出た場合は、学校の判断で速やかに中止すること。
(6)この期間中は、児童生徒等の同居する家族に発熱等の症状が見られる場合の出席停止の措置を継続すること。

2 令和4年4月18日(月)からの対応について
〇今後の感染状況等を踏まえて、再度通知します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 着任 ■職員会議 新年度準備 安全点検日
4/4 学年始休業 生徒指導全体会 各教科部会 部活動顧問会 新年度準備
4/5 学年始休業 入学式会場作成 新年度準備
4/6 入学式 始業式 着任式 給食なし
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610