うれしいことがありました  6.19

画像1 画像1
 地域の、それぞれ別の方から学校に2件のお褒めの電話がありました。
 1つ目は、夕方、ある建物の前に、食べ残しのようなゴミがひどい状態で散乱していたのを本校の女子2名が片づけてくれたとのこと。自分たちが住んでいる場所でないにもかかわらず、わざわざ家に帰ってほうき等を持ってきての行動と知り、とても感心したとのこと。
 2つ目は、朝、学校に行くのにマスクを忘れ、困って泣いている小学生の娘に、本校の女子が持っていたマスクをあげてくれたことに大変感激した、というその子のお母さんからの電話。万が一のために予備のマスクを持参しているのでしょう。その心がけもすばらしい。小学生もとてもうれしかったと思います。
 地域の方々から、お電話で直接お褒めの言葉をいただくのは、本当に嬉しです。思ってもなかなか行動できないもの。教職員そしてこの2件の話を全校放送で聞いた生徒達も、日頃の自分はどうかと振り返るとともに、今般忘れてしまいそうだった「感心すること」や「清々(すがすが)しい気持ち」を思い出したのではないでしょうか。
(画像は南校舎1階・生徒昇降口横の植木です)

今、学校では・・・   6.11

画像1 画像1
今週は連日気温が上がり、窓の開け方を調整しながらエアコンを稼働し、「熱中症」と「3密」防止の両立に努めているところです。再開した部活動では、前述の内容に加え「給水」、「休憩」を上手にとり、体調を崩さないよう留意しています。特に1年生にとっては、「部活動」は初めて経験することばかりで、体力的にも少しつらくなってきているお子さんもいるかと思います。ご家庭で声がけ、励ましをよろしくお願いいたします。
 なお、5月末にマスクを寄贈いただきました金田建設株式会社様及び岩栄会様より、更にマスクが届けられ、生徒に追加配付させていただきました。ご厚意に感謝いたします。
(画像は、正面玄関脇の円形花壇に咲くこの花は・・・・「ラベンダー」です)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 生徒総会(放送)  3年生を送る会(形態検討中)
3/11 卒業式準備 【弁当】
3/12 第74回卒業証書授与式(来賓はPTA会長のみ、在校生は代表1名のみ参加)
3/15 県立高前期合格発表
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610