校舎の外の水道止めました 12.16

 気温が下がり、水道の凍結、水道管の破裂を防ぐため、3月中旬まで、次の場所の水道を止水しました。(1)職員玄関前水道、(2)校庭西にある外トイレの水道と水洗便器(中に入って用を足すことができないよう入口を封鎖=画像)、(3)体育館入口左側水道、(4)保健室南水道、(5)生徒昇降口脇水道。春3月まで冬眠ということです。
 つきましては、部活動など校庭での活動中のトイレおよび水飲みは、体育館か校舎で行うことになります。その際に鍵が開いていない時は、顧問の先生に申し出てください。

画像1 画像1

音楽室の床張替工事始まる 12.16

 音楽室の床をカーペットからフローリングにする工事が始まりました。衛生上の観点から貼り替えたいと長年要望してきました。
 これにより、来年1月下旬までの工事期間中の音楽の授業は、学習内容により、多目的ホールや各教室で行われます。
 校舎の外から資材搬入のために工事用足場も組まれました。
 生徒の皆さんは、正門内駐車場から生徒昇降口間の通路が狭まり、歩く幅が狭くなりますが、気をつけて通行してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市PTA連合会表彰 12.3

本市PTA連合会よりPTA活動に貢献されたとして、11月26日に、本校は団体と個人で表彰されましたが、コロナ禍のため大会自体が開催されず表彰式もお祝いの会もできませんでした。そこで、12.3の三役会の場にて感謝状の贈呈式を行いました。団体として現村上PTA会長さんへ、個人で前菅野PTA副会長さんへ、それぞれ校長から感謝状が手渡されました。ご尽力誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月になりました 12.3

朝晩寒くなりました。校庭の落葉樹はすっかり葉を落とし、枝ばかりになりましたが、その大量の落ち葉を用務員さんが、毎日たくさんのゴミ袋に集めています。落ち葉は校舎まわりの水のある側溝にも容赦なく溜まり溢れます。当然水浸しの葉っぱを集めることになり、本当に大変そうです。用務員さんには、他にも様々な業務がありますが、校舎内の故障箇所の修理・交換や玄関の金魚の水槽の清掃、花壇の手入れなどもお願いしています。
画像1 画像1

12月の予定が確定しました 11.25

 本HPのtop頁から「学校生活の様子」に入ると出てくる頁の右に、数日ずつ予定が表示されますが、本日、12月の行事が確定し更新しましたのでよろしくお願いします。12月は学校にお出でいただく行事はなく、冬休みは12月24日(木)〜1月7日(木)です。

「税に関する作文」表彰 11.18

18日の午後、校長室で「税に関する作文」で入賞した生徒が、来校された福島県県中地方振興局次長様、郡山法人会長様、市議会議員様から表彰されました。受賞者(すべて2年生)は次のとおりです。
  県知事賞 大越さん
  郡山地区納税貯蓄組合連合会会長賞 相馬さん
         〃         田母神さん 
  公益社団法人郡山法人会会長賞 加藤さん

画像1 画像1

赤い羽根募金 11.20

20日の昼休みに、過日全校生と教職員に呼びかけて集まった募金を、JRC委員長さん(2年)が、来校された郡山市社会福祉協議会の方にお渡ししました。全校生のみなさん、先生方、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

郡山市中学校音楽学習発表会 11.12

12日(木)、標記の発表会が行われました。今年は3年3組が本校代表で参加し、「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」を市文化センターの大ホールで精一杯歌ってきました。新型コロナウイルス感染予防対策を可能な限り講じ、無観客の開催にはなりましたが、合唱コンクールから約1ヶ月間、順位はつかない発表会のためであっても練習を続けてきた同学級のみなさん、ごくろうさまでした。そしてご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1

新入生体験入学2  11.13

 校内見学中の各教室は、どこも前後のドアを開け、小学生が中を覗けるようにしておきましたが、どんな勉強をしているのかや、教室内の雰囲気については充分に感じることはできなかったと思います。
 本校の校舎は上から見ると「王」の字のようになっていて、何がどこにあるのか、なかなか覚えられないのですが、動画を編集したVTRも視聴し「第四中学校」を感じてくれたのではないかと思います。2学期はあとひと月、3学期と小学校生活は続きます。最上級生として様々な活動や勉強にしっかり取り組み、新たな気持ちで4月の入学式を迎えてください。楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回郡山市社会福祉大会での表彰 11.11

 11日、市役所の正庁にて開かれた標記の大会で、「社会福祉の増進に寄与した市内の小中学校を含む18団体」の代表として、本校生徒会長の遊佐さんが郡山市長さんから直々に表彰状をいただきました。これは、本校で、(在校生を含む)多くの先輩方が長い間、継続して募金活動等を行ってきたことを評価されたものです。画像は表彰式の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご寄付いただきました 11.10

郡山中央ライオンズクラブ様より、非接触型体温計1個のご寄付をいただきました。体温計測を一瞬で済ますことができます。ありがとうございました。

画像1 画像1

各種大会、コンクールの結果 11.10

 部活動の大会やコンクールでの入賞が報告されましたので、全校集会に先立ち掲載します。生徒達の頑張りに拍手をおくりましょう!なお、部活動の大会の団体戦は、できる限りスコアも掲載していきたいと思います。

【県U-15バスケットボール選手権大会(女子)】 第3位
 1回戦 ○四中 55−31 白河中央中(県南)
 2回戦 ○四中 65−39 郡山六中(県中)
 準決勝 ●四中 55−56 岳陽中(県北)
 3位決定戦 ○四中 56−51 安積二中(県中)

【県中学生新人ハンドボール大会(男子)】 
 1回戦 ●四中 10―16 泉中(いわき) 惜敗

【令和2年度 第66回読書感想文福島県コンクール】              
 準特選 芳賀くん(1年)

新型コロナウイルス感染防止のためのお知らせ 11.9

郡山市教育委員会から2件の文書が届きましたので、本日「学校と家庭が連携した新型コロナウイルス感染防止対策について」という文書をお子さんに持たせました。また、市内学習塾関係者様宛に【市内学習塾関係者の皆様へ】 児童生徒の新型コロナウイルス感染防止ご協力のお願いをUPしました。ぜひご一読くださいますようにお願いいたします

11月の行事予定確定 10.21

来月の予定が確定しましたので、HPを修正しました。⇒四中HPのトップページの[学校生活の様子]に入ると、ページの右側に月のカレンダーがあり、日にちをクリックすると「学校行事」の表にその日から4〜5日分の行事が表示されます。「弁当持参」も掲載されています。(ただし、その下の「*行事予定」の「月間行事予定」と「年間行事予定」は年度当初のままですので、活用なさらないでください。)
今年度はコロナ禍で予定の変更が変更を呼び、年度末まで一括確定できない状況でもあるため、ご家庭では、各学年から毎週末に発行される「学年だより」をお子さんから受け取り、裏面の時間割とともに行事予定や弁当持参日の確認をお願いします。
最後に、繰り返しになりますが、マチコミメールは急を要する連絡用ですので、「お弁当」のお知らせの事前配信はしませんのでご了承ください。

新型コロナ感染防止対策について(通知)

マチコミメールで配信した郡山市教育委員会からの通知を掲載しました。先週末配付の「ほけんだより」にも載っています。ご一読願います。
新型コロナ感染症の感染防止対応について(通知)

10月分の計画を修正しました 9.25

本日から10月31日までの行事予定が正式に決定しましたので更新しました。
本HPのTOPページ「学校生活の様子」のタグを開いて出る画面の、右下に5日ずつ出ます。弁当の持参日も書いてありますのでご参照ください。
現時点では11月以降の分はまだ決定できないものが多く、年度当初にUPしたものになっておりますのでご了承ください。

1、2年学習旅行・3年球技大会 9.16

本日の学習旅行の行き先は、1年生が郡山市内の企業2社と石筵ふれあい牧場、2年生が仙台市内です。夏休み明けから新型コロナウイルス感染予防対策のための検温、体調チェックを毎日続けるとともに、学級では入念な準備をして本日を迎えました。少し肌寒い朝になりましたが、雨も上がり、先ほど、2年生が元気に挨拶をして予定時刻にバスで学校を出発しました。学校17:30着で、解散式後下校の予定です。道路状況によっては到着時刻に若干の遅れが生じるかもしれませんが、ご容赦ください。
1年生は市内のため、いつもの時間に登校し、9:00に出発、学校16:00着で解散式後下校の予定です。
3年生は弁当持参、B案6校時で午前中に学年球技大会を行います。
それぞれにけがや事故がなく、楽しく、有意義な一日になりますように。

クリシュマ先生 お別れのメッセージ 9.11

 
画像1 画像1

生徒会役員選挙、立候補者の選挙運動 8.27〜

 9月9日(水)の立会演説会(放送)・投票に向け、立候補者は応援演説者と共に晴れの日は正門内で、雨の日は1階中央廊下で選挙運動を行っています。また、今週は、給食の時間に放送による演説も行っています。
 今年度は、会長(1名:2年生より)、副会長(2名:1、2年生より各1名)の計3つのポストに各2名ずつ立候補したため、選挙を行います。なお、本部役員(4名:1、2年生各2名)は定数どおりの立候補者数で無投票当選が決まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣メッセージ 8.27

福島県教育委員会を通じ、文部科学大臣よりメッセージが届きました。 ぜひお読みください。

   ⇒文部科学大臣メッセージ(8.27)

<内容>
・ 児童生徒等や学生の皆さんへ
・ 保護者や地域の皆様へ
・ (参考資料) 
    新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や
    偏見などでつらい思いをしたら

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式予行 職員会議(式予行反省) 教育課程全体会8
3/9 生徒総会(放送)  3年生を送る会(形態検討中)
3/11 卒業式準備 【弁当】
3/12 第74回卒業証書授与式(来賓はPTA会長のみ、在校生は代表1名のみ参加)
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610