気づいていましたか2 11.21

<合格ツール>
(上)が中央廊下1階で3年生の教室への階段下にある掲示、(中)が上の拡大、(下)が校長室前の机上のトレーです。内容はご覧のとおりで、3年生専用です。
昼休みに見たら、トレーにプリントがたくさん集まっていました。1,2年生もですが、
この時期です。頑張ろう、3年生! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気づいていましたか1 11.21

<職員玄関の金魚>(上)
職員玄関の水槽です。用務員さんが毎日えさをやり、水槽の洗浄そして水の交換をしています。先日、2匹の金魚がここで暮らしていましたが、1匹が病気になり、底に横になるようになってしまい、数日間は生きていましたが、残念ながら死んでしまいました。その間、写真の1匹が寄り添うようにしている姿がさびしそうでした。
しかし、久しぶりに水槽に目をやると、オレンジ色の小さな物体がチラチラと動いてるのが見えました。新しい仲間の5匹の金魚たちでした。

<正面玄関前の花壇>(下)
今は花はありませんが、毎年、夏に咲いた花の球根を保存していて、今後堆肥等を入れて植えることになります。手前の柵に何か書いてありますが読めますか?そっとしておいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬の気配 11.21

先日(11.13)のHPに校庭の西側の木々の写真をUPしましたが、今回は、同じ場所の今日の様子と、校長室の外の中庭、そして(表からは見えない)生徒昇降口脇中庭のイチョウの木です。背の低い植栽も色が緑から赤や黄色に変わってきています。
 このところ特に午後からは気温が下がる日が続き、赤や黄色の上に白いものが積もるのもそう遠くではなさそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お詫びと訂正 11.14

 先日UPした「秋の校庭」の本文に「全学年が20日に定期テスト3」という記述がありましたが、『3年生だけは18日に実施すること』で既に変更されており、そのように運営してきておりますが、お詫びと訂正をさせていただきます。「秋の校庭」も訂正・更新します。

秋の校庭 11.13

画像1 画像1
 三者相談期間が終了し、11月も半ば。朝晩は冷え込み、日中は日射しがあって暖かくても夕方はすぐに暗くなり、一日一日が本当にあっという間に過ぎていくように思えます。
校庭西側の木々も色づき【画像】、冬の近づきを感じさせる季節になりました。
 3年生は、高校入試の志望校を定める事務が進んでおりますが、来週月曜日(18日)には3年生だけの、水曜日(20日)には1,2年生の定期テスト3(5教科)が実施されます。お子さんは、勉強に励んでいますでしょうか。目標を立てて、健康に留意しながら頑張ってほしいと思います。

避難訓練2を11月5日(火)に実施します

 避難訓練の第2回目は、年間計画では8日でしたが、ご指導いただく講師が消防署の都合で招へいすることができず、5日(火)5校時目に実施します。これに伴う三者教育相談の予定に変更はありません。
 なお、月行事・年間行事予定は、このHPのトップページから【学校生活の様子】を開きますと右側にあります。ご活用ください。なお、最初のUPは年度初めです。諸般の事情で修正が遅れる場合がありましたことをお詫びいたします。。最新の情報は毎週末に生徒に配付する各学年だよりです。お子様に催促してご覧ください。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 着任 職員会議 新年度準備 安全点検日
4/2 学年始休業 職員会議 各部会 新年度準備
4/3 学年始休業 入学式会場作成 新年度準備
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610