四校連絡協議会行われました。

この週は、火曜日に四中学区の各小学校の先生方の来校していただき、午後の時間を授業をみていただきました。その後、生活・学習について協議会を行い、四中学区小中学校の向上について話し合いを行いました。とても有意義な会になりました。
週の予定13

重要 本校通学路放射線マップ

 HPの『お知らせ』に学区内の通学路放射線マップを
更新いたしました。
 参考にしていただき、お役立てください。

進入禁止開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校南側市道の時間規制による進入禁止が、9月10日(月)
から始まりました。
 毎朝、警察の方と本校職員で状況を確認しております。保護者
の皆さまにも再度確認させていただきます。土・日・祝日を除く、
7時00分から8時00分の間は、阿武隈川堤防側からの市道へ
の進入ができませんのでお子さんを登校時に送ってくる場合は、
ご注意ください。
 なお、前からお知らせしていますが、お子さんの送迎時に校地
内への車の乗り入れは禁止となっています。ご協力願います。

重要 本校南側市道進入禁止のお知らせ

画像1 画像1
 本校、南側の市道(石渕町・横塚二丁目〜石渕町・横塚
六丁目)ですが、下記のように阿武隈川の堤防側からの自
動車の進入が、禁止となります。
登校時に生徒を送ってくるときなどご注意ください。
 警察、市教育委員会、市当局、地域関係機関と地域の
方々の取り組みにより、早期の規制となりました。深く
感謝申し上げます。今後とも、関係機関、地域の方々、
保護者の皆様のご理解、ご支援をいただきながら、生徒
の安全確保に努めてまいります。
 
              記

1 期 日   平成24年9月8日(土)〜 

2 時 間   7時00分〜8時00分まで

3 内 容   阿武隈川堤防側からの自動車の時間規制に
        よる進入禁止となります。
 
4 その他   詳細については学校までお問い合わせください。
  
※ 登録している保護者の皆様へは、口コミメールでも発信し
 ております。


緊急 交通事故防止について

 夏季休業に入り、郡山市内においても交通事故が発生しております。交通事故防止に向け、学校でも部活動等で登校した際に指導を行いますので、ご家庭でも下記の点に留意し、交通事故防止に向け、ご協力をお願いします。

                    記

1 車に乗る時は、後部座席を含めて同乗者全員がシートベルトを着用してください。

2 自転車に乗る時は、帰宅後や休日など、通学や部活動以外の自転車乗車の際にも、
  ヘルメットを必ず着用してください。

3 これから、お盆前後の時期は、交通状況が変化することが考えられますので交差点で  の一時停止や左右の安全確認を普段以上に念入りに行ってください。


通学路合同点検の実施について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校通学路になっております市道(石渕町・横塚二丁目〜石渕町・横塚六丁目)ですが、内環状線の延長に伴い交通量が増加しております。特に朝の通勤時は100台以上も往来し、本校生徒が登校時に通行する際に大変危険な状態となっております。
 そこで市教育委員会が、中心となって通学路の安全確保に向けた合同点検が7月26日(木)に実施されました。早朝から、市教育員会、市、警察、地域の関係機関の皆様約30名が参加していただき、市道を歩いての点検と協議会を実施しました。暑い中、本当にありがとうございました。また、市道の標識の設置も行っていただきました。厚く御礼申し上げます。今後とも、生徒の安全確保に努めてまいりますのでご協力をよろしくお願いします。

県中地区大会激励会&吹奏楽部激励会行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県中地区中体連総合大会と県吹奏楽コンクール県南支部大会の激励会を6月8日(金)の放課後に実施しました。今回は剣道の女子団体と男子個人、卓球団体とダブルス3組、そして体操個人、水泳大会に出場する選手たち。そして、吹奏楽部、吹奏楽部は当日演奏する小クール曲をまだまだ仕上がっていないというものの少人数で立派な演奏をしてくれました。

来週の予定はこちら
週の予定11

教育実習終わる1

画像1 画像1
 5月21日(月)〜6月8日(金)まで行われた佐藤先生の教育実習が終わりました。これから教職の道を目指して頑張ってほしいものです。受け入れクラスだった1年2組の皆さんのお別れ会は心のこもった会だったと佐藤先生が感激していました。

市中体連総合大会終わる。

画像1 画像1
5月29日(火)〜31日(木)(※31日は一部)に市中体連の総合大会が行われました。今回は卓球団体が3位、個人ダブルス(阿部伊織君・矢野祥吾君組)優勝、女子剣道部が団体3位、男子個人増子弘樹君3位、体操個人阿部ひとみさん総合第2位、平行棒2位、平均台2位、床3位以上の皆さんが県中大会に駒を進めました。

週の予定10週の予定10
続きは

教育実習始まる

画像1 画像1
 この週から四中の先輩方が3名、教員の道を目指して、教育実習にやってきました。是非頑張ってほしいものです。子どもたちも先輩たちの実習の手助けになると良いと思っています。
 また、5月21日(月)に金環食がありました。日本国内で見られる金環食は本州だと実に1883年以来であり、次に見られる金環食は2030年(北海道)、その後は2041年(若狭湾〜伊豆半島)と、非常に珍しい現象で本州の広い範囲で見られることはなることは滅多にないという日でした。しかし、あいにく曇っていて見えなさそうでしたが、金環食直後の様子が雲の薄いところで肉眼でも観測できました。。

週の予定9週のお知らせ9

ゴールデンウィークも終わる

 ゴールデンウィークも終わりこの連休中はいかがお過ごしでしたでしょうか。この連休中は各部の練習試合や大会などもありました。今のところ事故の報告もありません。良い連休を過ごされたことと安堵しているところです。今月の今後主な日程をお知らせします。なおホームページの配付文書のところに5月の月の予定の詳しいものを掲載しました。

9日(水)19:00〜PTA合同委員会・実行委員会
10日(木)生徒会総会
11日(金)1・2年生の学習旅行(給食はありません。3年生は弁当持参です。)
21日(月)教育実習開始
22日(火)〜23日(水)市中体連陸上競技大会(給食はありません。弁当持参です)
29日(火)〜30日(水)市中体連総合大会※一部31日まで
        (給食なし B4で放課です)

お詫び:授業参観の日程が変更になっていましたことをHP上でお知らせせずご迷惑をおかけいたしました。

まちコミメールの登録のお願い:今年度もメール配信を行いますので登録お願いいたします。都合でお知らせのプリントが遅れていますことお詫びいたします。

週の予定6

遅咲きの桜でした。〜家庭訪問〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年は、大震災と原発事故のことで桜をゆっくり鑑賞する余裕などなかったように思いますが、今年は昨年とは違った気持で見られたのではないでしょうか。冬が厳しかったせいもあってか、なかなか咲かないと思っていたら修学旅行が終わって4月18日くらいから急に暖かくなりあっという間に満開になり、その後雨で見ごろはほんの数日でした。
 今年は20年ぶりくらいに遅咲きの桜でした。その桜を眺めていると少しはほっとする自分がいたりして、やはり日本人なのだなと感じたりします。今年は原発事故のことの見通しが立って昨年よりさらに安心できる年になってくれるといいなと思います。
 さて、4月24日(火)から家庭訪問を実施しました。昨年は震災、原発事故の影響で地域訪問のみでした。本当にお忙しい中お世話になりました。この訪問を通じて、保護者の皆様とのつながりが深まり、それが絆となって子どもたちのよりよい成長の一助となればと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

週の予定5

各組織活動始まる!

修学旅行も終わり、新学期始って3週目(4月16日〜20日)は月曜日は3年生の繰替休日で水曜日は第一回生徒会専門委員会が開催され、各専門委員会の組織の確認と活動の確認を行い、四中生の活動が正式に始まりました。また、20日(金)には部活動の結成式が行われ、1年生が正式に入部しました。これで3学年そろって中体連総合大会を目指して活動が始まりました。3年生は学校のリーダーとして、2年生は、先輩になった自覚を持ち、1年生は、先輩達から四中生の良き伝統を早く自分のものにできるよう、学習に部活動に「最善を尽くす」をモットーに頑張ってほしいと思います。

週の予定4

平成24年度スタートしました。

画像1 画像1
少し遅れましたが、新年度スタートのお知らせです。昨年度末に7名の先生とお別れし、4月6日(金)に新たに佐々木校長先生を始め5名の先生方をお迎えし、また新たな歴史を作り上げるべく頑張っていきますので保護者の皆様よろしくお願いします。記事の更新が久しぶりになりお詫びいたします。新たな先生方を紹介します。

佐々木祐司校長先生(安積第二中学校から)
大野英一先生(郡山第五中学校から)
大森博先生(須賀川第二中学校から)
田中京子先生(主任主査)(須賀川第二中学校から)
熊田麻里先生(新卒)

週の予定1

年度末・年度初めのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
年度末・年度はじめの行事をお知らせします。
 3月30日(金) 離任式 〜8:10登校
 4月 2日(月) 転入された先生方のお出迎え 8:15頃 正面玄関付近
        ※午前中部活動の生徒+こられる生徒の皆さん
 4月 5日(木) 入学式会場作成(新3学年)午前中
 4月 6日(金) 登校〜9:00 新入生 〜12:30
 4月12日(木)〜14日(土) 3年生修学旅行
 5月2日(水) 第一回授業参観・PTA総会

年度初めの保護者の皆さん関係の行事
 4月 6日(金) 入学式(1学年PTA組織づくり)
 4月24日(火)〜5月7日(月) 家庭訪問期間 (5月2日・土日祝日を除く)
 5月 2日(水) 第一回授業参観・PTA総会・学年懇談・P3役会
 5月 9日(水) PTA実行委員会・合同委員会(各専門委員全員参加)
   ※この他に2学年PTA組織作り・臨時PTA三役会
よろしくお願いいたします。
  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/3 安全点検 県立高校1期選抜 弁当
安全点検   弁当 県立高校1期選抜
2/5 2年スケート教室 書き初め展〜5
1年スケート教室  弁当 書き初め展〜5 市優秀選手の集い
1年スケート教室   弁当 書き初め展〜5 市優秀選手の集い
2/6 1年スケート教室
2年スケート教室  弁当
2/7 四校連絡協議会
生徒集会(表彰他)
2/8 ■職員会議(卒認) 教育課程全体会(7)
漢検(3)
漢検(3)
2/9 漢検(3)
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610