重要 明日はお世話になります。(PTA環境整備作業)

9月10日(土)は第2回PTA環境整備作業が朝6:30から行われます。
今回も前回に引き続き子どもたちの諸活動が安心安全に行えるように
しようということを目的に実施されます。
先日お知らせのプリントは配付いたしましので、ご覧の上よろしくご協力お願いします。

18週の日程

先週17週は、三年生は修学旅行、二年生は学習旅行と大変大きな行事がありました、それぞれに素晴らしい成果をあげ充実した行事になったようです。
特に三年生は2泊3日を経て顔つきが若干大人になったかなという雰囲気を感じました。

18週の日程は下のURLをクリックするとご覧になれます。

先週17週は、三年生は修学旅行、二年生は学習旅行と大変大きな行事がありました、それぞれに素晴らしい成果をあげ充実した行事になったようです。
特に三年生は2泊3日を経て顔つきが若干大人になったかなという雰囲気を感じました。

18週の日程は下のURLをクリックするとご覧になれます。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

第2回定期テスト

9月13日(火)〜14日(水)はメール配信でもお知らせしましたとおり、第2回定期テストです。年間の予定では14日〜15日の日程でしたが校外プール授業の実施が市から15日に設定されたため予定を変更してありますので、ご確認ください。なお、今回は9教科のテストになります。特に実技教科については前期の評価の大きな割合を占めますのでしっかり取り組ませてください。

週のお知らせ17週

8月25日に新学期が始まり、26日には夏休み成果テストが行われ、市駅伝競走大会の激励会が行われました。来週には三年生の延期になっていた修学旅行と二年生の学習旅行が行われます。

第17週の予定は下のURLをクリックしてください
8月25日に新学期が始まり、26日には夏休み成果テストが行われ、市駅伝競走大会の激励会が行われました。来週には三年生の延期になっていた修学旅行と二年生の学習旅行が行われます。

第17週の予定は下のURLをクリックしてください
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

2学期スタート

 35日間の夏休みも終わり、8月25日(木)から2学期がスタートしました。この日は8月1日に新しく転任されてきた先生方の着任式があり、ようやく新体制がスタートした感じです。2学期スタートは、修学旅行を始め1学期にはできなかったものが組み入れられたりして、いつもの2学期よりも忙しい2学期になりそうです。保護者の皆様のご協力もよろしくお願いいたします。

人事異動のお知らせ

 7月25日(月)に4月以降に凍結されていた今年度の人事異動の辞令の交付が行われました。その中で本校でも5名の先生方の異動がありました。
 今までお世話になった先生方には、四中でのご活躍本当にありがとうございました。
新任地でのご活躍をご期待しております。


お知らせは下記のURLをクリックしてください。 7月25日(月)に4月以降に凍結されていた今年度の人事異動の辞令の交付が行われました。その中で本校でも5名の先生方の異動がありました。
 今までお世話になった先生方には、四中でのご活躍本当にありがとうございました。
新任地でのご活躍をご期待しております。


お知らせは下記のURLをクリックしてください。https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

授業参観お世話になりました。

画像1 画像1
6月27日(月)は2年生も3年生も実力テストでした。先週に引き続き緊張した日でした。また、この週は第2回授業参観が行われました。この日は1校時の授業参観、その後、教育講演会(今回は数々の有名スポーツ先週のメンタルトレーニングをおこない、ワールドカップサッカー日本代表の前監督の岡田武史さんも相談に行った白石豊先生の講演でした。)その後、午後には親善球技大会(今年度は外のソフトボールは、中止にし、屋内でのバレーボーのみで行いました。非常に白熱し、例年よりも時間のかかる試合が展開されました。)夜には学年毎に懇親会が行われました。(年に一度の懇親会に来てくださりありがとうございました。)


第13週の日程は次のURLをクリックすると見られます。
6月27日(月)は2年生も3年生も実力テストでした。先週に引き続き緊張した日でした。また、この週は第2回授業参観が行われました。この日は1校時の授業参観、その後、教育講演会(今回は数々の有名スポーツ先週のメンタルトレーニングをおこない、ワールドカップサッカー日本代表の前監督の岡田武史さんも相談に行った白石豊先生の講演でした。)その後、午後には親善球技大会(今年度は外のソフトボールは、中止にし、屋内でのバレーボーのみで行いました。非常に白熱し、例年よりも時間のかかる試合が展開されました。)夜には学年毎に懇親会が行われました。(年に一度の懇親会に来てくださりありがとうございました。)


第13週の日程は次のURLをクリックすると見られます。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

週のお知らせ〜第12週〜

画像1 画像1
6月20日(月)は今年度最初の定期テストがありました。1年生にとっては中学校での最初のテストでした。また、3年生にとっては最後の学年の定期テストとなり、それぞれ学年にとって緊張感の中で行われました。
6月21日(火)は1年生の健康学習が行われ、桜井クリニックの桜井先生から、麻しん風しんのお話や健康と脳の働きなど非常にためになるお話をしていただきました。
6月22日(水)は2学年の健康学習を行いました。2年生は食育の講座でいまこそしっかり食べることが大切なことを保健センターの方のお話をしていただきました。

第12週の日程は次のURLをクリックするとご覧になれます.

6月20日(月)は今年度最初の定期テストがありました。1年生にとっては中学校での最初のテストでした。また、3年生にとっては最後の学年の定期テストとなり、それぞれ学年にとって緊張感の中で行われました。
6月21日(火)は1年生の健康学習が行われ、桜井クリニックの桜井先生から、麻しん風しんのお話や健康と脳の働きなど非常にためになるお話をしていただきました。
6月22日(水)は2学年の健康学習を行いました。2年生は食育の講座でいまこそしっかり食べることが大切なことを保健センターの方のお話をしていただきました。

第12週の日程は次のURLをクリックするとご覧になれます.

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

第11週のお知らせ

画像1 画像1
6月14日(火)に校庭の表土除去が行われ、四中の校庭の放射線量が格段に下がりました。
その後16日(木)から表土埋設工事が行われ、線量の高かった表土は地下約1.5mに埋設しました。



遅くなっていました。11週の予定を掲載します。
6月14日(火)に校庭の表土除去が行われ、四中の校庭の放射線量が格段に下がりました。
その後16日(木)から表土埋設工事が行われ、線量の高かった表土は地下約1.5mに埋設しました。



遅くなっていました。11週の予定を掲載します。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

週の予定No.10

先週の6月7日(火)〜9日(木)まで市中体連総合大会が行われ、好天に恵まれた中で開催されました。しかし、今年度は震災・原発事故の影響で十分な練習時間が取れませんでした。それでも、子供達は精いっぱい自分たちの力を発揮して感動を残してくれました。
一部成績を紹介します。
卓球男子団体第3位 個人ダブルス第3位 バドミントン女子団体第3位 柔道男子50kg級第3位

今週は15日(水)〜16日(木)に県中大会が行われます。
上記の種目に加え、剣道・新体操・ハンドボールが出場します。頑張ってほしいものです。

今週の予定は、こちらをクリックするとご覧になれます。
先週の6月7日(火)〜9日(木)まで市中体連総合大会が行われ、好天に恵まれた中で開催されました。しかし、今年度は震災・原発事故の影響で十分な練習時間が取れませんでした。それでも、子供達は精いっぱい自分たちの力を発揮して感動を残してくれました。
一部成績を紹介します。
卓球男子団体第3位 個人ダブルス第3位 バドミントン女子団体第3位 柔道男子50kg級第3位

今週は15日(水)〜16日(木)に県中大会が行われます。
上記の種目に加え、剣道・新体操・ハンドボールが出場します。頑張ってほしいものです。

今週の予定は、こちらをクリックするとご覧になれます。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

週の予定のお知らせ

画像1 画像1
 先週は市の陸上競技大会があり、四中陸上部+選抜選手は素晴らしい活躍をして、なんと19種目で県大会出場権を獲得しました。その表彰を6月3日(金)の中体連総合大会の激励会の折に行いました。あまりに多くて時間の心配をされたほどです。

第9週の予定はこちらをクリックするとご覧になれます。  先週は市の陸上競技大会があり、四中陸上部+選抜選手は素晴らしい活躍をして、なんと19種目で県大会出場権を獲得しました。その表彰を6月3日(金)の中体連総合大会の激励会の折に行いました。あまりに多くて時間の心配をされたほどです。

第9週の予定はこちらをクリックするとご覧になれます。 https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

第8週の予定です。

今週は5月31日(火)に市中体連陸上競技大会が鏡石町の鳥見山陸上競技場で行われます。そして、週末の6月3日(金)にはいよいよ市中体連総合大会の激励会が行われます。

第8週の予定はこちらをクリックするとご覧になれます。
今週は5月31日(火)に市中体連陸上競技大会が鏡石町の鳥見山陸上競技場で行われます。そして、週末の6月3日(金)にはいよいよ市中体連総合大会の激励会が行われます。

第8週の予定はこちらをクリックするとご覧になれます。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...


続きは

第7週の予定です。

今月も終盤になってきました。運動部各部は陸上競技部が31日の市の大会を目指して、他の部は6月7〜9日の総合大会を目指して熱が入ってきました。現在の状況の中でそれぞれに頑張っています。

第7週の予定をお知らせします。次のアドレスをクリックするとご覧になれます。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/data/072000...

週の予定No.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の学習の取り組みも落ち着いて行われ、どの学年も1日のスタートがよい雰囲気で切られています。

週の予定(5月16日〜5月20日)はこちらをクリックしてください。
朝の学習の取り組みも落ち着いて行われ、どの学年も1日のスタートがよい雰囲気で切られています。

週の予定(5月16日〜5月20日)はこちらをクリックしてください。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

GW終わりました。(週の予定のお知らせ)

ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。充実した休日になったのであれば幸いです。5月に入り2日から給食がスタートし、生徒たち(特に1年生)にとっては嬉しいことになったようです。また、地域家庭訪問も終盤を迎えています。これからの予定のご家庭ではお世話になります。そして、戸外での活動がスタートしました。ただし、体育の授業で1時間、放課後の部活動で2時間(休日の部活動では3時間)という制限はありますが、久しぶりに生徒たちの活動の姿が戻ってきました。早く、原発事故が収束し正常な活動ができるようなってほしいものです。

遅くなりましたが週の予定をお知らせします。

第4週の予定はこちらです。ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。充実した休日になったのであれば幸いです。5月に入り2日から給食がスタートし、生徒たち(特に1年生)にとっては嬉しいことになったようです。また、地域家庭訪問も終盤を迎えています。これからの予定のご家庭ではお世話になります。そして、戸外での活動がスタートしました。ただし、体育の授業で1時間、放課後の部活動で2時間(休日の部活動では3時間)という制限はありますが、久しぶりに生徒たちの活動の姿が戻ってきました。早く、原発事故が収束し正常な活動ができるようなってほしいものです。

遅くなりましたが週の予定をお知らせします。

第4週の予定はこちらです。https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...
第5週の予定はこちらです。

第5週の予定はこちらです。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

週の予定

画像1 画像1 画像2 画像2
4月も下旬ですがようやく校庭の桜も満開になりました。しかし、今年はその美しさを素直にめでることができない気持でいることが大変寂しい思いです。そんな思いがしますが日々子供たちは、精いっぱい学習に運動に取り組んでいます。私たちも負けずに頑張りたいと思います。

今週は地域家庭訪問と授業参観・PTA総会がございます。何かとお世話になります。よろしくお願いいたします。


第3週の予定はこちらをクリックするとご覧になれます。4月も下旬ですがようやく校庭の桜も満開になりました。しかし、今年はその美しさを素直にめでることができない気持でいることが大変寂しい思いです。そんな思いがしますが日々子供たちは、精いっぱい学習に運動に取り組んでいます。私たちも負けずに頑張りたいと思います。 今週は地域家庭訪問と授業参観・PTA総会がございます。何かとお世話になります。よろしくお願いいたします。 第3週の予定はこちらをクリックするとご覧になれます。<swa:ContentLink type="doc" item="35525">https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/0720006/doc/35525/628405.pdf

第2週のお知らせ

画像1 画像1
先週の4月13日(水)に、ふと校庭の周りの桜に目をやると、ここのところの暖かさから桜の花が朝はほとんど咲いていなかったのに夕方には4分咲き位になりました。
こんな状況でも確実に春はやってくるのだなと感じました。


今週(4月18日)からの予定をお知らせします。
18日から牛乳は昼食に出ます。

予定表は下のURLをクリックするとご覧になれます。
先週の4月13日(水)に、ふと校庭の周りの桜に目をやると、ここのところの暖かさから桜の花が朝はほとんど咲いていなかったのに夕方には4分咲き位になりました。 こんな状況でも確実に春はやってくるのだなと感じました。 今週(4月18日)からの予定をお知らせします。 18日から牛乳は昼食に出ます。 予定表は下のURLをクリックするとご覧になれます。 <swa:ContentLink type="doc" item="35197">https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/0720006/doc/35197/621826.pdf

おしらせ

今後の活動についてお知らせです。(プリントでもお知らせしてあります。)

 ○今年度の教職員の人事異動は、8月1日付で行われます。
 ○給食は1学期は隔月になります。
  (四中の配送している冨久山の郡山市給食センターの被災状況がひどく復旧までにか   なり期間がかかる。そこで片平町の第二給食センターが5月・7月分の郡山市給食   センター分の配送を肩代わりする。牛乳についてだけは4月18日(月)から配送に   なります。)
 ○校外での部活動・体育に関しては当分行わない。
  (市の中体連大会は現在開催について検討中です。)

第1回授業参観のお知らせ

第1回授業参観のお知らせをお子さんを通じていたしましたので
ご都合をつけられて是非ご来校ください。

日時:4月28日(木)13:30〜 
内容:授業参観・PTA総会・学年懇談会
 ※上履きをご持参ください。
 ※節車にご協力ください。

お知らせのプリントはこちらです。第1回授業参観のお知らせをお子さんを通じていたしましたので ご都合をつけられて是非ご来校ください。 日時:4月28日(木)13:30〜  内容:授業参観・PTA総会・学年懇談会  ※上履きをご持参ください。  ※節車にご協力ください。 お知らせのプリントはこちらです。<swa:ContentLink type="doc" item="35113">https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/0720006/doc/35113/620072.pdf

制服などのご支援のお願い

保護者の皆様、地域の皆様には、いつも本校の教育活動にご理解ご協力ありがとうございます。

この度の震災の影響等で本校にも転入生がまいります。そこで、皆様にお願いがあります。

転入してくる子どもたちに活用してもらう制服や体操着、カバン等のご支援をいただける方は学校にご一報いただければありがたいです。

TEL944ー1692・3610(郡山第四中学校)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業式
3/14 県立高校合格発表
3/17 尚志幼稚園卒園式
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610