最新更新日:2024/06/13
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

6月10日(月)水泳の授業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃の時間にプール清掃をしています。1年生を中心にプールサイドや更衣室など隅々まで清掃し、水泳の授業に向けて準備をしています。まだ時間はかかりますが、毎日少しずつがんばっています。

6月6日(木)キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプでの出し物の練習をしました。どの学級でも笑顔で楽しみながら仕上げをしていました。

6月5日(水)まもなく水泳の授業

画像1 画像1
6月に入り,体育科ではまもなく水泳の授業が始まります。
今は,業者の方にプール清掃をしていただいています。とても助かります。
午後には,かなりきれいにしていただきました。
画像2 画像2

6月4日(火)校外学習 衣食住の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルワールドで体験学習中です。国によって住居の様子が違うことや、食文化の違いを体験しています。楽しみながらも、班で協力して真剣に取り組んでいます。

6月3日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年においても、落ち着いた姿で授業に参加することができていました。

5月31日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は家庭科の授業で、幼児の視界を体験していました。2・3枚目の写真はキャンプファイヤーの確認でした。今日はすっきりしない天気でしたが、集中して授業に取り組む生徒の様子が見られました。

5月30日(木)野外キャンプ しおりの読み合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は担任の先生とキャンプのしおりを読みながら確認しました。持ち物や2日間の日程など、しおりに印を付けたり、メモを取ったりしました。準備や確認をしっかりしてキャンプを楽しみましょう。

5月30日(木)教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から始まった教育実習も2週目を迎えています。今週から教育実習生の授業実習が始まりました。1年生では国語の授業で実習生が授業を行っています。生徒も積極的に発言し、頑張っています。

5月29日(水)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が修学旅行のため、2年生のみの部活動です。少し寂しいですが、2年生だけでも、一生懸命練習に取り組んでいました。

5月28日(火)道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳の授業の様子です。教育実習の先生にも授業をしていただきました。「先輩」という教材を使って、どんな先輩になりたいか、自主自立とはどんなことかを考えることができました。

5月28日(火)熱中症対策講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は動画を見たり、先生から話を聞いたりして熱中症対策について考えました。生徒は「汗から塩分が出ているんだ。」「暑いときはジャケットは着ていてはだめなんだ。」などの感想を話していました。暑さが厳しくなっていくこれからの時期、しっかり熱中症対策をしたいと思います。

5月24日(金)スタンツ練習仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプで発表するスタンツ練習は、どの学級でも総仕上げとなりました。全体練習で動きや台詞を確認したので、あとは個々の練習となります。学級や学年での最高の時間にできるといいですね。

5月24日(金)授業の様子

画像1 画像1
授業では、学習課題について級友と話し合うことで学びを深める姿が多くみられました。

5月24日(金)PTAあいさつ運動

 本日、令和6年度最初のPTAあいさつ運動が行われました。比較的さわやかな朝、登校する子どもたちに声をかけてくださりありがとうございました。あいさつ運動終了後には、校長室にお立ち寄りいただいたり、校舎内を見ていただいたりしました。
 PTA役員、学級委員の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。次回は6月14日(金)です。今年度もボランティアを募集しております。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)自転車点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の自転車点検が行われました。業者の方に来ていただき、丁寧に点検をしていただきました。整備不良のための事故をおこさないように定期的な点検をよろしくお願いします。また、今年に入り自転車乗用中の事故が数件発生しております。交通ルールを守って事故にあわないように気をつけて運転しましょう。
「危険が潜んでいるかも」を絶えず意識してください。

5月22日(水)教育実習生が実習中

 20日(月)から教育実習生が実習に励んでいます。生徒たちも実習生の先生方をあたたかく迎え入れてくれています。
 生徒は中間テストが終わったばかりですが、期末テストまで1か月をきっています。実習生の先生方も生徒たちも、学ぶことの多い時間を過ごしてくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日(火)道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳では「まるごと好きです」という話を読んで、周りの人とのつきあい方を考えました。周りの人の短所をほめると、どんな良いことがあるのか、ほめてもらうとどんな気持ちになるのか考えることができました。


5月20日(月)キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプに向けて各学級でスタンツ練習が始まっています。ダンスや劇など、仲間と協力して練習する姿が見られます。少ない練習時間ですが、各学級が工夫を凝らした内容になりそうです。楽しみですね。

5月17日(金)校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、校外学習の班決め、事前学習を行いました。
新しいクラスで初の班決めでしたが、先生の話をよく聞き、話し合いながら班を決めることができました。
初の定期テストが終わって、疲れも出てくると思います。この土日でしっかりとリフレッシュして来週からまた楽しみましょう!

5月16日(木)1学期中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての定期テストがありました。テスト直前まで粘り強く確認をする姿が見られました。明日のテストでも力が発揮できるように、時間を有効に使ってテスト対策を行ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560