越後杉と亀田縞とオープンスペース;新校舎(7/19)

画像1
特集「学校概要」内「新校舎完成!教室移動」はこちら。
7月16日(土),土曜参観後に保護者の皆様からも力をお借りして,新校舎への移転作業を行いました。約10ヶ月の工事期間。待ちに待った新校舎への引っ越し。
写真は,自分の机を新教室へと運ぶ4年生。
重くて手をプルプルさせながらも,途中1度も床に机をおろすことなく,新教室までの廊下・階段を歩き続けました。新校舎への愛情,大切に使おうという思いが伝わってきた瞬間でした。
特集ページでは記念すべき1日の新校舎の様子を綴っています。

 文責;学校広報担当 熊木


木のぬくもりと心地よい風;新校舎に引っ越し(7/16)

画像1
7月16日(土),土曜参観後に保護者の皆様からも力をお借りして,新校舎への移転作業を行いました。約10ヶ月の工事期間。待ちに待った新校舎への引っ越し。
写真は,自分の机を新教室へと運ぶ4年生の女の子。
重くて手をプルプルさせながらも,途中1度も床に机をおろすことなく,新教室までの廊下・階段を歩き続けました。新校舎への愛情,大切に使おうという思いが伝わってきた瞬間でした。
記念すべき特集ページは週明けにも公開予定です。お楽しみに。
文責;学校広報担当 熊木

コメント (1)

校区外で開催;学校行事「運動会」(6/14)

画像1
特集「運動会2011(当日編)」はこちらから。
6月11日(土),亀田中学校で本校の運動会が開催されました。
校舎新改築のためグラウンドが使用できず,十分な事前準備が行えない中での運動会。
その当日の模様を120枚の写真と詳細な解説でお届けします。
おうちの皆様,朝早くからの心のこもったお弁当づくり,ありがとうございました。
お弁当パワーで午後は快晴。子供たちも笑顔で,元気よく競技に応援に活躍することができました。
文責;学校広報担当 熊木

元気いっぱい!笑顔いっぱい!;学校行事「運動会」(6/11)

画像1
午前中は小雨が降り注ぐ中行われた運動会。お昼を食べてグラウンドに出てみると,澄み切った青空に太陽がギラギラと輝いていました。
その青空に向かって力いっぱい紅白玉を投げた1・2年生。その顔はにっこにこ。
改装工事中のためグラウンドで体を動かしたのは久しぶりの子供たち。
力いっぱいゴール目指して駆け抜けました。
特集ページの公開は,代休明けの14日(火)を予定しています。お楽しみに!
文責;学校広報担当 熊木

コメント (2)

恐竜と遊びました!?;1年生活科(6/3)

画像1
特集;1年生生活科「こうえんたんけん」はこちら。
校区内の砂岡公園に出かけました。
大勢の友達で遊ぶ際に気をつけないければならないこと,だれもが気持ちよく利用するには,どんなことに気をつければいいか等を意識しながら,楽しく友達と活動することができました。
文責;1年 野田

運動会スローガン発表!:5月の大空集会(5/27)

画像1
 特集ページ:5月の大空集会 はこちらから!
 
 5月の大空集会は,運動会スローガンの発表,運動会ダンスの披露など運動会ウィーク目前にして,ウィーク活動を盛り上げる会となりました。また,生活委員会による東日本大震災の募金活動のお礼,そして音楽委員会による校歌の演奏と盛りだくさんの内容で行われました。

文責:児童会 尾形

被災地にとどけよう!みんなのメッセージ;J-KIDS大賞2011

画像1
J-KIDS大賞「集まれ!J-KIDS POWER!!」はこちらから。
全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞)において,4年連続で全国表彰受けている本校。現在,J−KIDS大賞のサイトでは,「被災された地域の子どもたちを応援したい」という思いから,子供たちを励まし,元気にする応援メッセージを募集しています。
リンクがはられているJ-KIDS大賞のサイトから応援メッセージを書き込まれてください。
メッセージの受け付けは,7月1日の正午までとなっております。
たくさんの温かいメッセージをお届けください。
文責;学校広報担当 熊木

運動会ウィークスタート!(5/30〜)

画像1
 特集ページ:大空児童会「運動会ウィーク」はこちらからどうぞ!〈br/〉

「笑顔100倍・元気100倍 優勝目指して ア〜ンパンチ!!」という運動会スローガンのもと,大空児童会「運動会ウィーク」がスタートしました。委員会の企画で全校児童が盛り上がり,運動会当日へ向けて様々な場面で,たくさんの東っ子が活躍します。その様子をぜひご覧ください!


文責:学校広報担当 熊木

町探検へ Let's Go!(5/26)公開

画像1
 さわやかなこの季節,3年生は社会科で町探検に出かけました。学校周辺の東西南北を探検して回ります。地図を片手に,探検へ出発!どんな出会いが,どんな発見があるのでしょうか?

特集ページ:3年生社会科「町探検へ Let's Go!」はこちらから!

文責:3年 大関

5年生社会・総合;「米作りにかける思い」(5/24公開)

画像1
5年生は社会科・総合学習で「米作り」について学習します。米作りの1年を社会科で学習し,そして総合学習で田植えや稲刈りの体験をします。「米粒一粒に1年かかる」米作りに関わる方々との出会いを通して,米作りにかける思いや願いを知り,自分の食についても考える1年になることでしょう。

特集ページ:5年生社会科・総合「米作り」はこちらから!

文責:5年 大倉

修学旅行in佐渡2011;6年泊を伴う行事(5/20)

画像1
18日(水),19日(金)と,6年生が佐渡への修学旅行に出かけました。
各種体験活動に浸り,佐渡の歴史と文化を学ぶとともに,互いの友情を深めることができた2日間となりました。
写真は西三川ゴールドパークでの砂金採りの様子。
億万長者を(!?)を夢見て,黙々と「パン」を揺する子どもたちの姿がありました。
特集ページも現在製作中。
それまでは「修学旅行ライブ中継IN佐渡」を御覧いただき,たくさんのコメントをいただきたいと思います。
文責;学校広報担当 熊木

修学旅行ライブ中継!お楽しみに〜♪(5/18,19)

画像1
 もう間もなくに迫った6年生の修学旅行。総合学習では,本やインターネットを使って,佐渡の歴史,文化,生活など様々なことを調べています。実際に佐渡へ行って,自分で体感することが待ち遠しいですね。
 今年も「現地から発信!修学旅行ライブ中継」を情報委員会・給食委員会の児童が行う予定でいます。子どもたちの生の声を現地からお届けします。みなさん楽しみにしていてくださいね。

文責:学校広報担当 熊木

4月の大空集会;「13委員会活動スタート!」(5/2)公開

画像1
今年度最初の大空集会が4月28日に行われました。「こんな委員会にしたい!こんな東小にしたい!」委員長一人一人が決意を述べ,今年度も13の委員会が,かけ声高らかに立ち上がりました。前年度の先輩の意志を引き継ぎ,新しい東小を作り上げるぞと意欲に燃える高学年。東小を盛り上げてくれることまちがいなし!です。また,1年生歓迎のセレモニーもあわせて行われました。1年生も仲間入りし,大空児童会のスタートにふさわしい4月の大空集会となりました。


4月の大空集会「13委員会活動スタート!」はこちらから

文責:学校広報担当 熊木

新コーナー!かんたえがお伝えする今日の香港

画像1
 本校在籍でこの春より,香港日本人学校小学部大埔(タイポ)校へ派遣された,神田多恵子教諭によるブログ「かんたえがお伝えする今日の香港」がスタートします!香港の歴史や文化,そしてその地に生きる素敵な人たちとの出会い,などなど香港の様子を様々な角度からかんたえがお伝えします。香港をとおして日本を見つめ直し,異文化理解から見えてきた日本を再認識するきっかけにしていただけたらと思っております。「香港に行ってみた〜い!」と思うことまちがいなし!

本校HPのトップページ「かんたえがお伝えする今日の香港」ボタンからどうぞ!

文責:学校広報担当 熊木

ピカピカの1年生、入学おめでとう!

画像1
 穏やかに晴れたこの日、真新しいランドセルを担いでピカピカの一年生が入学してきました。新一年生も保護者の皆様も、そして職員もみんな笑顔!笑顔!の素敵な入学式となりました。
特集ページ:「ピカピカの1年生、入学式おめでとう!」は近日公開予定です。

文責:学校広報担当 熊木

新しい出会い・新しい気持ちでスタート!〜新任式・始業式〜

画像1
 子どもたちの温かい拍手の中、新しい職員が体育館中央の花道を通り、ステージに登壇しました。新任式の後、校長からの担任発表があり、子どもたちとの新しい出会いがありました。一つ学年が上がり、新しい気持ちで、「よーし、やるぞ!」という気持ちが、どの子もみなぎっていました。子どもたちのきらきら輝く瞳に、新しい一年の始まりを感じました。

新任式・始業式の校長講話はこちらからどうぞ!

文責:学校広報担当 熊木
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会活動11,ALT
1/17 ALT
給食
1/11 むぎごはん/マーボーどうふ/はるまき/だいこんづけ
1/12 ごはん/乳飲料/まいたけじる/さばみそに/アーモンドあえ
1/13 むぎごはん/はっぽうさい/キウイフルーツ/さつまいもとだいずのあげに/あじつけのり/1月のかめかめメニュー
1/16 ごはん/みそワンタンスープ/たくあんあえ/ごもくにくだんごのあんかけ
1/17 ごはん/みそしる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197