「ファイアースクール」;4年生社会科「火事を防ぐ」(9/12公開)

画像1
特集ページ;4年生社会科「ファイアースクール」(10/6公開)はこちらからどうぞ

この日は江南区消防署の方々より「ファイアースクール」を行っていただきました。火事の怖さ,火事を防ぐ仕事の大切さを学びました。

文責:4年 江部

実りの秋到来;5年生社会科「稲刈り」(10/5)

画像1
特集ページ:5年生総合「稲刈り」(10/31公開)
JAにいがたみらい・校区内の生産農家から提供していただいている学校田で、稲刈りを行いました。
刃がのこぎり状になった稲刈り鎌を使って刈り取り、麻紐でくくります。
最初はぎこちない手つきだった子供たち。
しかし、要領を得るに従い一連の作業を随分スムーズに行えるようになりました。
刈り取った稲は学校のプールで稲架掛け(はさがけ)。
天日干しにより、機械乾燥よりもアミノ酸や糖分が多くなる効果があると言われています。

文責;5学年担任 大倉

コメント (1)

コメント「おめでうございます」

管理用書き込みユーザー さんの日記「5年連続!新潟県代表に選出されました!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでうございます

5年れんぞく代表おめでとうございます。これからも頑張ってください。おうえんしてます。来年も代表になれるといいですね。

              うさぎっち [2011-10-01 11:27]

うさぎっち様,コメントありがとうございました!
東小のホームページを見ていてくださる方が,たくさんいること,そしてコメントをくださること本当に嬉しいです。応援ありがとうございます。日々新しい情報を発信していきます!
熊木

コメント「おめでとうございます♪♪♪」

管理用書き込みユーザー さんの日記「5年連続!新潟県代表に選出されました!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでとうございます♪♪♪

J-KIDS大賞 5年連続新潟県代表おめでとうございます。
毎年、この時期はドキドキして発表を待っています。
忙しくて、なかなかコメントを入れることができないですが、少しでも時間があるとチェックしていますよ。
ホームページで学校での様子がよくわかり、「今日は○○があったんだね!」と子供との会話も増えて、とても嬉しく思っています。
これからも頑張って下さいね。
目指せ、J-KIDS大賞!!!

               あねご。 [2011-09-30 06:47]

あねご。様,いつもコメントありがとうございます!
本当に5年連続。子どもたちは先輩の意志を継いで,伝統を守っています。毎日続けることをこうやってコメントをくださる方,見ていてくださる方が支えてくださっています。
本当に感謝です。これからもよろしくお願いします!
熊木

もっと友達ふやそうウィーク!(10/14公開)

画像1
特集ページ:「もっと友達ふやそうウィーク」はこちらから!

 児童会ウィーク活動第4弾!全校遠足(東っ子ピクニック)へ向かって,東っ子活動を行ったり,委員会の企画活動に参加したりして,他学年にたくさん友達を作ろう!というウィーク活動です。今回も東小を明るく元気にする企画活動が展開されています。

文責:児童会 尾形

5年連続!新潟県代表に選出されました!

画像1
目指せ、優勝!!→「子どもたちの喜びの声」はこちら!
→ 関連記事はこちら!
 
 学校ホームページを有する小学校,全てがその審査対象となる「J-KIDS大賞2011」。
本校のホームページを介した学校広報の姿勢が高く評価され,今年度も新潟県の代表校に選出されました。なんと,5年連続です。
 


コメント (2)

林間学校特集ページ完結!(9/26公開);5年生総合学習

画像1
5年生特集ページ;「思い出あふれる林間学校」はこちらからどうぞ!
 林間学校特集ページが遂に完結しました!スローガンの「仲間・絆・協力」を合い言葉に,林間学校でしか経験できない様々な活動を体験した5年生。

PART.1;準備編「林間学校に向けて」
PART.2;1日目「沢登り,キャンプファイヤー等」
PART.3;2日目「野外炊飯等」

3部構成で5年生の子どもたちの活動の様子,成長の様子を5年担任が詳しくお伝えします!

文責:学校広報担当 熊木


保護者の皆様のホームページに対する意識(9/16)

画像1
「学校広報に関するアンケート集計結果(Web版)」は,こちらから。
大変遅くなりましたが,昨年度末に行わせていただいた「学校広報に関するアンケート」の集計結果を公開させていただきました。
多くの保護者の皆様から,ホームページに対して肯定的な思いをもっていただいていることがわかり,とても励みになりました。
担当者が代わっても,継続し続ける本校ホームページ。
よりよい学校ホームページを目指して,これからも誠実に学校の透明化を図ります。

文責;学校広報担当 熊木

林間学校ライブ中継!(9/13,14)

画像1
林間学校現地からのライブ中継はこちらからどうぞ!

1日目の全活動の詳細を大公開!「林間学校2011 1日目の様子」はこちらから。
9/13より1泊2日で五頭少年自然の家で過ごす5年生。体調を崩す子も一人もいなく、無事1日目の全日程を終了しました。
写真は1日目のメイン沢登りの一コマ。互いに体を支えながら、力を合わせて激流に立ち向かう子供たちでした。

文責:学校広報担当 熊木


コメント (2)

「野菜作り名人にインタビュー」;2年生生活科(9/9公開)

画像1
特集ページ;2年生生活科「野菜作り名人にインタビュー」(9/9公開)はこちらからどうぞ!

2年生は生活科で野菜を育てます。「苗は買ってきたのだけど,どうやって育てたらいいのかな?」この日は,野菜作り名人阿部さんのビニールハウスを訪ね,育て方をお聞きしました。

文責:2年 高橋

林間学校ライブ中継!お楽しみに〜♪(9/13,14)

画像1
 もう間もなくに迫った5年生の林間学校。5年生では実行委員会を中心に、心に残る思い出いっぱいの林間学校をめざして活動してきました。
 今年も「現地から発信!林間学校ライブ中継」を情報委員会・給食委員会の児童が行う予定でいます。子どもたちの生の声を現地からお届けします。みなさん楽しみにしていてくださいね。

文責:学校広報担当 熊木

「あさがおを育てよう!」;1年生生活科(9/5公開)

画像1
特集ページ;1年生生活科「あさがおを育てよう!」(9/5公開)はこちらからどうぞ!

1年生は生活科であさがおを育てました。種をまき,芽が出て,花が咲くまで毎日毎日子どもたちは一生懸命お世話をしました。その様子をご覧ください。

文責:1年 野田

「めざせ!バリアフリー」;5年生総合(9/1公開)

画像1
特集ページ;5年生総合的な学習「めざせ!バリアフリー」はこちらから!

5年生は総合的な学習の時間で、「福祉」をテーマに学習を進めています。この日は車いす体験をしました。その時の様子をどうぞご覧ください!

文責:5年五十嵐

「袋津のこと、もっと知りたい!」;4年総合学習(8/23公開)

画像1
特集ページ;「袋津のこと、もっと知りたい!」;4年総合学習はこちらからどうぞ!
4年生は総合的な学習で、「亀田の歴史こぼれ話」と題して、自分たちの住む地域のよさを見つける学習をしています。袋津のお話をお聞きし、袋津祭り当日、伊夜日子神社に見学に行ってきました。

文責:4年 竹内

「三・九の市へ行ってきました!」;2年生生活科(8/9公開)

画像1
特集ページ;2年生生活科「三・九の市へ行ってきました!」はこちらからどうぞ!

2年生では生活科で野菜作りをします。自分たちで育てる野菜を決め,苗も「三・九の市」へ買いに行きました。そのときの様子をまとめましたので,ご覧ください!

文責:2年 門倉

自分の力を出し切ったぞ!

画像1
第46回新潟市水泳記録会が,4日,西海岸公園プールで行われました。東小からは5,6年生代表児童が参加し,自分たちの目標目指して,自分の力を出し切りました。詳しい記事は,こちらからどうぞ!

文責:情報部 加藤

「水はどこからやってくるの?」;4年生社会科(7/29公開)

画像1
特集ページ:4年生社会科「水はどこから」はこちらからどうぞ!
「わたしたちが飲んでいる水って一体どこからやってくるのかな〜」4年生社会科では「水」をテーマに学習をし、信濃川浄水場見学へ行ってきました。そのときの様子です。どうぞご覧ください。

文責:4年 竹内

それぞれの目標に向かって大活躍,東っ子!

画像1
特集ページ;「第43回新潟市陸上競技記録会」はこちらから!

第43回新潟市陸上競技記録会が,新潟市陸上競技場を会場に行われました。東小からは,5,6年生の代表児童が参加し,それぞれの目標に向かって自分の持てる力を精一杯出し切りました。

文責:6年 加藤

大空児童会「友達ふやそうウィーク」スタート!

画像1
特集ページ「友達ふやそうウィーク」はこちらから 
 スローガン:キーワードは,「なかよし」
  「なかまになろう かたいきずな よろこぶ笑顔 しあわせみんなで作るんだ」

 ウィーク活動の中では,1から6年生で構成される縦割り班で「東っ子活動」を行います。自己紹介をし,なかよくなるためのゲームなど楽しい活動を行います。また,各委員会のイベントも行われ,ウィーク活動を盛り上げていきます。
 

文責:学校広報担当 熊木

「新校舎完成!おめでとう!」:7月の大空集会(7/16)

画像1
特集ページ:7月の大空集会はこちらからどうぞ!
 東っ子が待ちに待った新校舎が完成!新校舎完成セレモニーではテープカットが行われました。48年間お世話になった旧校舎に関する○×クイズもあり、とっても盛りあがった大空集会となりました。

文責:児童会 尾形
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会活動11,ALT
1/17 ALT
給食
1/11 むぎごはん/マーボーどうふ/はるまき/だいこんづけ
1/12 ごはん/乳飲料/まいたけじる/さばみそに/アーモンドあえ
1/13 むぎごはん/はっぽうさい/キウイフルーツ/さつまいもとだいずのあげに/あじつけのり/1月のかめかめメニュー
1/16 ごはん/みそワンタンスープ/たくあんあえ/ごもくにくだんごのあんかけ
1/17 ごはん/みそしる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197