郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

9もあれば11もあれば17まで・・・??

画像1 画像1
 大変に寒くなってきました。

 この時期、対応に苦慮するのが「ストーブ」の扱いです。

 と言いますのも、正式にストーブに点火できるのは、12月からです。12月からは定期的に給油が行われ、晴れてストーブが焚けるのですが・・・・。

 ですからこの時期は、いわゆる「ストーブの試し焚き期間」となり、本当に寒いときに時間限定で暖をとります。

 本日より、その「ストーブの試し焚き期間」となります。その根拠となる各教室の朝の室内温度の結果が「9もあれば11もあれば17まで・・・」となります。一律に教室と言ってもその位置する場所や、向いている方角によって異なります。

 教室と教室に挟まれた教室は暖かく、逆に端に位置する教室は寒いという傾向があります。当たり前と言えば当たり前なのですが・・・・。

 11月中は限られた燃料でのエコ運転となります。保護者の皆様におかれましては、生徒のアンダーウエアーにご配慮下さい。「ヒート○○」等、より保温性の高いものの着用について、御協力いただければ幸いです。

おいしく、美しくできました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は「マイ弁当の日」。生徒一人一人が、思い思いのお弁当を作成し(または作成のお手伝いをし)、持ち寄りました。

 食べる前には、各クラスでできあがった「マイ弁当」の品評会。写真撮影を行いました。

 写真は、3年生のあるクラスの作品です。どれもこれも一工夫も二工夫も施され、おいしそうに仕上がっています。

 「マイ弁当の日」は、食を教えることは心身の健康につながり、食で教えることは豊かな人間形成につながる。マイ弁当の日に関わりを持たせ、食への関心や残さないで食べる、大事に食べる心を育てる。ことを目的としています。

 生徒たちの様子を見ると、十分目的は達成されたようでした。最後に、お弁当をきれいに洗い、しまうところまでが今日の目的です。

正しい歯の磨き方〜いい歯の日から〜

画像1 画像1
 昨日11月8日(木)は、「いい歯の日」でした。

 「いい歯の日」は、日本歯科医師会が、「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いを込めて、厚生労働省とともに1989年(平成元年)から推進してきたものです。また日本歯科医師会では、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」を積極的に推進しています。「いい歯の日」は、その「8020運動」推進の一環であり、国民への歯科保健啓発の強化を目的としています。

 「いい歯」にするために、または保つために必要なのが「正しい歯磨き(ブラッシング)」です。具体的には・・・・・・。

 生徒の皆さん、保健室の高済先生発行の「ともだち」または、保健室前の掲示物をよおくご覧ください。その方法がきちんと書かれています。

「チャレンジ!手作り弁当」

 食を学ぶことは、心身の健康や豊かな人間形成につながることや、手作り弁当に日に関心を持ち、食への関心や残さないで大事に食べることを目的に、『食育講座』が5校時目に行われました。

 来る11月14日(水)の「手作り弁当の日」を迎えるにあたり、どんなお弁当を作ったらよいかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 部休日
3/20 春分の日
3/22 修了式 教室移動 職員会議(15)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132