郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

セルフケアの実践の場

画像1 画像1
今日から毎朝「健康観察記録簿」をつけ、インフルエンザに対する予防措置といたします。

登校前に検温と健康観察、そしてカードの記入にご協力ください。

記録内容は

朝の検温記録と
健康状態の確認です!

以下の症状の有無を確認してください。
咳 咽頭痛(のどの痛み)
全身のだるさ 筋肉痛 関節痛
下痢 吐き気 嘔吐 腹痛

毎日、自分のコンディションに関心を持ち健康状態を把握する『セルフケア』ができるようになることは、これから近い将来一人暮らしをする上でも絶対役立つ『生きる力』を高めることになるでしょう。

早めに体の変調を自覚できれば、症状が重くならないうちに早めに対処し受診することも可能です。

表の最後に保護者様の確認印を押す欄がありますので、『セルフケアの力』を培う場として、毎朝の健康観察に寄り添っていただければありがたく存じます。

朝のたいへんお忙しい時間ですが、どうぞよろしくご協力をお願いいたします。

チーム守山が更にパワーアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
守山四校の学校保健委員会が今年はじめて一つにまとまりました。

これまで、各学校で学校保健委員会がそれぞれの特色を活かし、それぞれの校医の皆様のご参加をいただき独自に開催されておりました。
そして、数年前には校医の相崎先生を中心に守山小・中合同学校保健委員会が行われ、その取り組みが評価され、昨年郡山医師会より表彰を受けました。

そして今回、やがて守山中学校で学ぶ地域の子どもたちの健康を考え、心身ともに健やかに成長をしっかりサポートするために、四校合同の学校保健委員会が開催されました。

今年度、初めての取り組みでしたのでなかなか日程の折り合いがつかず残念ながら参加できなかった校医の先生もありましたが、9年間のスパンで子どもたちの成長を見つめ課題を明確にし、四校が足並みそろえて共通の課題に取り組む仕組みができあがりました。

協議では
○子どもたちの健康診断の結果について
 肥満傾向の子どもが減少傾向にあること
 虫歯の未治療者の割合が減少傾向にあるものの、全国平均に比べるとかなりの隔たりがあること
○生活アンケートから見られる課題について
 子どもたちが抱える疲労やストレスの実態について話し合われました。

最後に、各学校の校医の先生方からご指導・助言をいただき、たいへん有意義な学校保健委員会となりました。

ここまでこぎ着けるまでには、各学校養護教諭の先生方の並々ならぬ努力と、校医の先生方の温かいご理解があって始めて実現させることができたものと思います。
「チーム守山」が更にパワーアップしたことを実感いたしました。
ご参会いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

来年度は、守山中学校区の子どもたちの虫歯受診率が上がり健康な歯で健康に生活できる子どもたちが少しでも増えてくれることを心から願いました。
 
                      文責 中村

体験から学ぶ「食」の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手作り弁当の日」には、お忙しいなかご協力いただきありがとうございました。

アンケートの結果、ほとんどのお子さんが、弁当作りに参加した様子がわかりました。また、当日は弁当を忘れて届けてもらうお子さんもほとんどおりませんでした。

お子さんが、おうちの方と一緒にお弁当作りに参加し、早起きして作ることのたいへんさを味わい、朝の時間をやりくりして調理や弁当箱につめる経験ができたことは、とても貴重な体験になったようです。

親子の朝の会話が増えたことや、台所でのほのぼのとした様子が伝わってきました。

お子さん達は、学校で弁当の時間を楽しみにしていたようです。
お子さん自身、できなかったことができるようになるということは、大きな自信につながっていくはずです。

【お子さんの様子や感想・ご意見】 『弁当だより』から

○仕事から帰ると「お母さんのたいへんさがわかった」といわれた時は「どうだ、わかったか」と思った反面、なんかうれしく、たもにこんなお弁当作りもあっていいのかなと思いました。
○男の子だからやらないだろうと思っていましたが、チャレンジする姿がみられほほえましかったです。男の子だからやらないと決めつけていた自分を反省しました。

  等々・・・たいへんうれしくなる感想やご意見をたくさんいただき、体験から学ぶことの大切さをあらためて感じました。



酷暑対策を指導しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 酷暑の中の学校生活を送るに当たり、本日臨時の運営委員会を開催し、次の5点を
生徒に指導しました。

 1 タオル等を持参し、水にぬらし固く絞って首に巻く。
 2 団扇(せんす)や団扇(うちわ)を持参し、使用する。
 3 水筒等やスポーツドリンクを持参し、休み時間のうちに給水する。
 4 教室に「霧吹き」を準備し、必要であれば衣服の上から散布する。
 5 体育用の半袖・ハーフパンツの着用を登校時から認める。
 
 その他、学校中から扇風機をかき集め、どの教室にも最低1台の扇風機を持ち込み、空気を循環させて少しでも室温を下げる効果を狙います。


 本日の3階ホールの室内温度は33度。教室の向きにもよりますが、やはりというべき温度でした。

 そこで、生徒たちの学ぶ環境の整備ということで、今学校としてやれるべきことはすべて実行に移すことにしました。

 先生が授業で説明しているのに、生徒が団扇で扇ぎながら・・・ちょっと不謹慎のようにも受け取られそうですが、

 異常な暑さにさらされる状況を「生徒目線」でとらえ、少しでも生徒の学びやすい環境をつくりたいということで明日より実施いたします。
 
 保護者の皆様には、生徒の持参物についてご理解いただきますようよろしくお願いします。
 なお、この措置は緊急避難的措置として当分の間実施いたします。
 変更の際にはまたお知らせいたします。

 趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。

小さな100%実現!はしかゼロ!

画像1 画像1 画像2 画像2
麻しん・風しん予防接種強化週間パート3
(写真は、はしか排除のロゴマークと麻しんウイルスです。)

今週7月26日(月)〜30日(金)の期間、1年生を対象に麻しん・風しん予防接種を全員が受けるよう、各部活動を中心に呼びかけを行っています。

生徒にとって、部活の練習が気になるところですが、この期間は予防接種を優先させたいと考えています。遠慮しないで顧問の先生に「予防接種を受けてきます!」と申し出てください。

1年生の保護者の皆さん、お子様はこの予防接種はもうおすみでしょうか?
7月16日現在で予防接種が済んだ人は50名(55.6%)です。

この予防接種を限りなく100%受けてもらい、2012までに日本から「はしか」の脅威を排絶したいというのがWHOの取り組みです。

わが子のため、地域の子どもたちのため、日本そして世界の子どもたちの安全安心のため、守山中から小さな100%を実現させていきたいものです。

尚 
○かかりつけの医療機関や校医の相崎医院(安積永盛駅そば)で受けられます。
○親が同伴でなくとも受けられます。
○費用はかかりません。
 (この時期を逃すと1万円以上かかります)
○一度かかった人でも、
  免疫力が弱まっているので受ける必要があります。

麻しん・風しんの怖さやこの取り組みの大切さは、次のサイトの動画をぜひ一度チェックしてみてください。きっと納得いただけるものと思います。

http://idsc.nih.go.jp/disease/measles/Video/mea...




麻しん・風しん予防接種強化週間1回目の記事はこちら


                  文責 中村

夏休みはセルフケアを!

画像1 画像1
画像2 画像2
自律的な夏休みをすごすため、ぜひセルフケアを実践してみてください。

普段忙しさで、なかなか歯の治療ができないでいることが多いですね。

歯科検診の結果(ほけんだより7月号)から、3年生の治療状況がとても良いようです。

この夏休みはちょっと勇気を出して歯科医院で歯の治療に挑戦(?)してください!

                   データ提供 高野 文責 中村




短冊に込められた健康への祈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健室前の掲示板には、七夕飾りをモチーフにした掲示物が張り出されています。

 養護教諭の高野先生手作りの掲示物には、暑い中での全校生の健康を祈る知識が詰め込まれています。

 短冊には、いくつか問題が出されていましたので紹介しましょう。

 Q1 カルシウムは体の中のどの部分に多くあるの?
   (1)歯や骨 (2)心臓 (3)胃
 Q2 ビタミンDが多くふくまれる食べ物はどれ?
   (1)牛乳・ヨーグルト (2)くだもの・野菜 (3)青魚・レバー

答えは

水分と塩分補給を!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から7月!
1日(木)は、全校1日総合学習が行われます。

今日は気温が低く、比較的過ごしやすかった気がいたします。
しかし、
明日は、天気予報によれば、1日曇りの予想ですが気温の変化を見てください。

実は、急に温度が上昇し、体がその変化に対応しきれず 熱中症 になる可能性が最も高いといわれています。

明日はみんな緊張して、仮にのどが渇いたと思っても遠慮して水分吸収ができないことが予想されますね。

そんな時は、遠慮しないで「水分補給いてもいいですか?」とおことわりして水分と塩分をしっかり補給してください!

のどが渇いたと感じた時には、すでに熱中症にかかりかけているとも言われています。

どうか、体調管理も心に留め実り多い体験学習をしてきてください。


熱中症を防ぐ水分の上手な取り方は

続きは

朝食を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食摂取率100%!を目標に

早寝早起きと朝ごはんをしっかり食べようと呼びかけ、6月14日〜20日の1週間取り組みを行いました。これについて過日朝食摂取状況をアンケート調査し結果を集計いたしました。

学校全体では94.9%はきちんと朝ごはんを食べて登校できているという結果が得られました。

これは、調査人数255名中13名が、何日か食べない日があったとしていることから、個別に食べられない理由を明らかにして、健康的なよりよい生活習慣が身につけられるよう支援してまいりたいと思います。

2年生は98%と比較的望ましい状況にあるようですが、1年生3年生に指導が必要な生徒が若干見られることがわかりました。

ちなみに朝食が毎日食べられなかった原因として挙げられたのは、


続きは

もうおすみですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
麻しん・風しん予防接種強化週間〜25日(金)が始まります!
対象は中学校1年生と高校3年生です。
本校では、中体連大会が一段落したこの時期、部活動で忙しい毎日を送っている生徒が、部活動を気にせず予防接種をうけられるよう、この取り組みを行います。
放課後は部活動より予防接種を優先させて、ぜひこの機会に予防接種を受けてきてください。

なんと麻疹・風疹の予防接種が無料で受けられます!
(この機会を逃して、別な時期に受けようとすると1万円程度かかると聞いております)

麻疹(はしか)と風疹(3日はしか)は
年間何人もの人が尊い命を失ったり、重い脳症を起こし重篤(じゅうとく)な症状になる危険な伝染病で、ばかにすることはできません。

自分が感染しないためだけでなく、周りの人に感染を広げないためにも予防接種は大切です。

生徒たちの将来の安全・安心のため、
世界から麻疹・風疹を排除するため、

チーム守山として「小さな100%」を目指します。

1年生の保護者の皆様、どうか温かなご理解とご協力をお願いいたします。

なぜ、一人1万円もの巨額な費用を投じて国はこの運動を展開するのでしょうか?

それは?


続きは

小さな100%から(1)

画像1 画像1
「おしらせ」のコーナーに第11週の生活プログラムが掲載されています。

今週は

朝食摂取率100%週間 運動(1回目)14日(月)〜20日(日)を1週間にわたって取り組みたいと思います。

「早寝 早起き 朝ごはん」運動も耳にされたことがあるかと思いますが、朝ごはんがなぜこんなにも重要視されるのでしょうか?

続きは

歯科検診を実施いたしました

画像1 画像1
 本日、午後1時30分より歯科検診を実施いたしました。検診にあたっては学校医(歯科)の阪本先生にお世話になりました。

 虫歯など異常が認められた生徒には、後日、保健室より「検診結果」が配布されます。
 例年、虫歯等、異常が認められた生徒の治療率が低い傾向にあります。異常が認められた場合には、早期治療にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

今から体調管理を!

画像1 画像1
「 ほけんだより 修学旅行編 」が配布されました。
「 ほけんだより 修学旅行編 」が配布されました。 <swa:ContentLink type="doc" item="23835">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/0720009/doc/23835/380483.pdf

修学旅行をベストコンディションで迎えるために、養護教諭の高野先生から「ほけんだより修学旅行編」をいただきました。

前日まで、前夜、当日、に分けて食事 睡眠 についての留意事項が丁寧にまとめられ、とてお参考になります。特に、乗り物酔いの心配な生徒は必読の情報満載です。

どうかよく読んで、楽しい修学旅行の思い出ををみんなで創ってきてください。

健康管理もセルフ・マネジメントで!

画像1 画像1
 春とはいえ、気温がなかなか上がらず肌寒い日が続いています。
 学年が変わり、新しい学期が始まると、知らず知らずのうちに緊張が高まり、ストレスもたまっていくものです。

 学校では、昨日の内科検診(3年、後日1・2年も)を皮切りに、耳鼻科検診・心電図検査(1年)、歯科検診・眼科検診・尿検査(全学年)と健康診断が予定されています。

 大切なのは、自分の健康・体調を自分で管理すること、セルフ・マネジメントすることだと思います。

 健康であることが幸せであることの第一条件・・・日頃から健康・体調管理に十分気をつけてまいりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式・職員室移動
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132