郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

「守中オープンスクール」(学校へ行こう週間)のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校へ行こう週間学校公開「守中オープンスクール」のご案内については、生徒を通して既に配布済みではありますが、改めて画像にて受付等の詳細をお知らせします。

 学校へお出でいただいたならば、生徒昇降口前の駐車スペース並びに体育館側駐車場をご利用下さい。
 
 続いて出入り口は『写真1』のように「玄関」になります。生徒昇降口ではありません。もちろん、生徒昇降口からお入りいただいてもけっこうですが、『写真2』のように、玄関前に受付がございますので、その受付をお済ませください。ネームプレートの着用など細かな点につきましては、『写真3』にあるように受付に「お願い」が添付してございますので、お読みいただければ詳細はおわかりいただけます。

 受付が済み次第、各教室または校庭、体育館等目的の場所へお入りください。

 なお、参観終了後にアンケートまでご記入いただければ幸いです。授業参観とはまた違った雰囲気の授業をご覧いただけると思います。

 期間は今週いっぱいです。ご来校をお待ちいたしております。

三者教育相談お世話になります

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 次週29日より「三者教育相談」が実施されます。面談日時等は、既に配布済みですが、よろしくお願いします。

 なお、併せて「学校へ行こう週間」にもなっていますので、ご来校いただき授業もぜひご参観ください。

気づいた人から始めています・・・

 本校のシンボルツリー的存在の「かえで」については、以前に紹介しました。

 その見頃と相まって、落葉も半端ではありません。清掃の時間に、また風のない合間を縫って森合さんが絶えず落ち葉掃きは行っているのですが、それでも間に合いません。

 今朝は、早い時間に登校した生徒たちが三々五々集まり、朝のボランティア作業に精を出していました。

 生徒諸君、本当にありがとう。みんなが気持ちのよい生活が送れます。
画像1 画像1

平成24年度 学校評価に関する保護者の皆さんへのアンケート(依頼)

画像1 画像1
 本日付で、生徒を通して「平成24年度 学校評価に関する保護者の皆さんへのアンケート」を配布いたしました。

 生徒は本日実施いたしました。保護者様におかれましては、来週31日までにご回答をお願いいたします。

 なお、アンケート記入に際しましては、「☆記入にあたって」をご熟読ください。

 次年度の教育課程編制の資料となる大事なアンケートですので、お忙しい中誠に恐縮には存じますが、趣旨をご理解の上御協力下さいますようよろしくお願いします。

今が見頃です

画像1 画像1
 本校のシンボルツリー的存在の昇降口前の「かえで」が今、見事な黄葉を演出しています。

 案外樹木の変化には疎い私ですが、よく見るとまさに見事なできばえです。毎年毎年この時期に変わらずその姿を見せてくれていることを考えると、頭の下がる思いです。

 その反面、落葉も半端ではなく、用務員の森合さん始め、昇降口掃除の生徒を手こずらせてはいますが・・・。

 三者面談が始まります。ぜひこの「かえで」を一旦立ち止まってご覧ください。

明日は、4校時で放課です

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日23日(火)は先生方の研修会のため、午前中4校時お弁当を食べて放課になります。

 火曜日のため、部休日でもあります。学校でも、指導しますが帰宅後の時間の使い方に注意させてください。

 なお、学年便りでもお知らせのとおりお弁当持参となりますので、よろしくお願いします。

図書館蔵書のご寄贈ありがとうございました。

 「糸式」ご寄贈ありがとうございました。早速図書室で生徒に読んでもらいます。以下、添付されていたお手紙と掲載されている激励のメッセージをご紹介します。


時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
突然の荷物の発送、お詫び致します。

この度、誠に勝手ながら図書館・図書室への寄贈本を送付させていただきました。

発行者である私たち、糸式制作委員会は音楽を中心とした営利活動をしている会社等が集まり形成しております。去る2011年の3月11日に起きたあの大震災の際に何かできることはないかと思い、震災直後に糸色(読:いとしき)というインターネットサイトを設立し、募金と応援メッセージを募集しました。

この寄贈本は、そのサイトに集まったメッセージを書籍化したものです。
恐縮ですが、図書館・図書室の末席にでも加えていただけると大変ありがたく存じます。

ますますお寒くなることと存じますが、復興に歩まれる皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
                     糸式制作委員会
代表 善木 準二

 以下掲載されている一部のメッセージを紹介します。

○ 被災された皆様へ、負けないでください。気を強く持ってください!生きてさえいれ ばなんとかなります。今世界中が皆様を助けるために動いています。だからあきらめな いでくださいきっと、大丈夫です。2001,3,11,8:56:00PM

○ みんな大丈夫ですか?笑えていますか?聴いたところによると、世界は対義語で成り立っているんだそうです。『不幸』の後は必ず『幸福』が訪れます。日本全国、そして世界各国みなさんを助けるために動いています。必ず復興できます!てか、必ずします!今は強い意志を持って!生きて!生きて!笑って!笑って!2001,3,11,9:02:00PM

 糸式制作委員会代表 善木 準二様、ありがとうございました。 
画像1 画像1

金木犀の香る頃

 体育館に向かう通路脇に、金木犀の木があります。普段はあまり気に留められることもないのですが、この時期は注目を浴びます。もちろん、その芳香です。

 「金木犀」は知らなくとも、「なんかいい匂いしない?」「この匂いってトイレの匂いだよね。」「でも、いい匂いだよね。」「なんか、金木犀って言うみたいよ。」などの生徒の会話が聞かれます。

 開花時期は、 9/25頃〜10/10頃で、10月中旬頃に別の枝先の花が咲いて「再びあの香りが」ということもあるそうです。

 ところで生徒たちも含め、昭和世代の私たちが「金木犀の香り」=「トイレの匂い」と連想するのはなぜでしょうか?
続きは

無事に引っ越ししました・・・・

画像1 画像1
 ニホンミツバチの分蜂についてお知らせしました。

 その後の様子は先生方も気がかりの一つで、昨日の奉仕作業前に1学年の須藤耕先生が、「無事引っ越しできたようで、分蜂がきれいさっぱりなくなっています。」と報告してくださいました。

 写真が、無事引っ越しを終えた後の梅の木の様子です。本当に何事もなかったかのように、何も痕跡はありません。「たつ鳥跡を濁さず」の例えの如く、「たつ蜂跡を濁さず」です。

 異常気象による長い夏を乗り切り、無事旅立っていった蜂の群れにこの上ない感動を覚えた一日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式準備(午後)  部休日   3年通信票配付
3/13 第66回卒業証書授与式 職員会議   部休日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132