郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

「守中には、学校童がいる!?」

 離任式が行われました。退職・転出される3名の先生からご挨拶を頂きました。

 退職される阿部先生からは、「一粒の真珠がネックレスになる」お話。転出される高野先生からは「すてきな学校」のお話。

 そして、転出される石井先生から話されたのが「守中には、学校童がいる!?」のお話でした。

 少しだけご紹介します。「ここ2,3日転出するための荷物の整理をしていると、いつの間にかその荷物やゴミが所定の場所に移動しているのです。そう、守山中には座敷童ならぬ、学校童がいるのです。みなさんも、そんな存在になって下さい。」というものでした。

 詳細は生徒が帰宅後直接お聞き下さい。

 涙あり、笑いありのまさに生徒とともにある先生方のお別れの会にふさわしい離任式でした。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路が広くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道路の拡張工事が終了しました。

 3月13日の卒業式に間に合わすために、急ピッチで進められていた拡張工事。

 保護者の皆様、近隣のみなさまはすでにご存じのことと思われますが、綺麗にできあがりました。

 道路拡張に伴いご尽力下さいました関係各位様、工事を担当下さいました矢部工業様始め関係各位に御礼申し上げます。

 ご覧のように、途中には植栽も植えられすばらしい道路になりました。文責:真船

4月の行事予定

画像1 画像1
 
 
 保護者の皆様より、4月の行事についてのお問い合わせが何件かございましたので、主な行事をお知らせいたします。

 6日(金)着任式、第1学期始業式、入学式、PTA三役会
 9日(月)学年授業〜11日まで、身体測定、PTA三役会、PTA専門委員会
10日(火)生徒会オリエンテーション、交通安全教室
11日(水)知能検査、家庭調査・希望訪問〜13日まで
12日(木)前期時間割開始
16日(月)一斉清掃開始、生徒会専門委員会、PTA常任委員会
17日(火)全国学力学習状況調査
18日(水)家庭調査・希望訪問
19日(木)内科検診(3年)
20日(金)授業参観、PTA総会、学年・学級懇談
24日(火)修学旅行〜26日まで
25日(水)学習旅行1・2年
27日(金)避難訓練、PTA三役会、部活動結成

 さすがに年度当初ということもあり、生徒も保護者様にも関連する行事が目白押しです。何かとお世話になりますが、ご参加の程よろしくお願いします。文責:真船

除染表示看板を設置しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内公共施設における空間放射線量を広く市民の皆さんにお知らせするため、除染前と現在の空間放射線量を掲示する除染表示看板を、本日正面玄関前に設置しました。

 看板に表示されている除染前の放射線の値は、平成23年4月6日に県災害対策本部が測定した値で、本校の場合1.2μSV/hでしたから、かなり削減されました。

 校長室前には、モニタリングポストが1月に設置されました。

 そして、事務室前には以前から山本さんが定点測定の値を書き入れて下さっています。
                         文責:真船

恐縮ですが、卒業生の保護者様へのお願い

 明日は、お子様のご卒業まことにおめでとうございます。

 平成23年度は、東日本大震災の影響で卒業生の皆さんにはいろいろな影響がありました。修学旅行の日程変更や、屋外活動の3時間ルール。数えればきりがない中で、卒業生は不平や不満も言わずよく活動していた立派な卒業生であると思います。
 
 そんな中で迎える卒業証書授与式ですが、本日生徒を通して文書を配布させていただきましたが、駐車場として予定していた校庭が使えません。本当に本当に申し訳ありませんが、駐車スペースに限りがありますので節車並びに相乗りのご協力をお願いします。文責:真船
画像1 画像1

明日在校生は実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日3年生は、県立2期試験日になります。その日にあわせて、1,2年生は実力テストを実施します。

 その目的の一つは、1年後(または2年後)には、同じように受験することになることです。受験教科の順番も県立2期にあわせて行います。開始時間や休憩時間は異なりますが、問題用紙等も県立試験に準じた形式になっています。いわゆる模擬テストの意味合いがあります。
 
 二つ目は、自分の力を試すこと(または知ること)にあります。当該学年で学習した内容がどの程度身についているのか(いないのか)、どの教科のどの領域が劣っているのか(優れているのか)を知ることができます。つまりテストはレントゲンなのです。どこが悪いのかがわかるからです。

 なおお弁当持参になりますので、忘れず持たせるようにして下さい。文責:真船

明後日は県立2期選抜試験

 いよいよ明後日8日(木)9日(金)は、県立2期試験が実施されます。

 2日目を実施するか否かは高校によって異なりますので、募集要項にてご確認下さい。

 8日の主な時程は、

 9:00〜 9:50 国語
 9:50〜10:10(休憩)
10:10〜11:00 数学
11:00〜11:20(休憩)
11:20〜12:10 英語
12:10〜13:10(昼食)
13:10〜14:00 理科
14:00〜14:20(休憩)
14:20〜15:10 社会

 その後は高校によって異なりますが、面接等になります。

 在校生も時程は異なりますが、実力テストを実施します。

 なお、当日は受験生はもちろん在校生もお弁当持参となります。

 県立2期試験に挑戦する生徒諸君の健闘を祈ります。文責:真船
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回積算線量計及び記録表の回収について(依頼)

画像1 画像1
 本日、第3回積算線量計及び記録表の回収日でした。連絡が徹底せずご迷惑をおかけしたところもあるかと思いますが、本日提出できなかった分については明日でも大丈夫です。
 生徒を通じお知らせはいたしましたが、本日提出できなかった分は忘れず明日提出するようにしてください。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。文責:真船

昼練1,2年の様子

 1,2年生の式歌練習が昼休み、2階ホールで行われています。

 昼休みですので、給食当番生徒は他の生徒より遅くなります。ですから集まっている

状況で始まり、途中から参加する生徒も出てきます。

 「今日は、きれいに歌うというよりも、大きな声を出すことを目標に歌いましょう。』

実行委員の影山さんの指示に、1,2年生とはうなずきながら聞いていました。

 短い時間でも有効に活用し、卒業式に向けての練習が行われています。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2

巣立ちに贈る歌大募集!(言葉について考える)

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別放送委員会企画の「先生方から卒業生へ 巣立ちに贈る歌 大募集!」のお知らせが机上に配布されていました。
 
 企画には、
 
 1 お昼の放送で卒業生に贈ること。
 2 卒業式まで間がないので、先着順であること。
 3 3年生の先生を優先すること。
 4 ひとことコメントを添えること。
 との注意書きがありました。

 そこで私事にはなりますが、さっそく「sakura 森山直太朗」をリクエストすることとしました。
 
 理由は、2番の歌詞にある「さんざめく」の言葉の使われ方にあります。
 
 この言葉の使われている前後の歌詞は、

 〜さくら さくら いざ舞い上がれ とわに『さんざめく』光を浴びて
  さらば友よ またこの場所で会おう さくら舞い散る道の上で〜

 『さんざめく』とは、「さざめく」の変化したもので、『ひどく浮き浮きと騒ぎ立てる。にぎやかに騒ぐ。』の意味です。
 
 20歳代の森山直太朗がこんな言葉を見事に使いこなしているところに感心したからです。またこの歌は一編の詩として読んでみても、非常に味わい深い詩となっていることも事実です。

 とここまで力説してはきましたが、採用されるかどうかは乞うご期待です。文責:真船

朝の応援団練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の7:20頃、2階ホールから大きな手拍子の音や、かけ声が聞こえます。「何だろう?」とのぞいてみると・・・・。

 2年生の応援団長山田さんを中心に、1年生の応援団と向き合いながらの練習風景が。

 2年生の先輩応援団が、1年生の後輩応援団に指導をしていました。

 守山中学校の伝統で、この時期に毎年行われる恒例行事です。指導している側の2年生は、昨年指導される側であったのです。

 指導を受けた1年生はこの後練習に努め、檜舞台にあがることになります。文責:真船

 

式歌練習<在校生>

 2日間の定期テストを終えたお昼休み、最初の在校生式歌練習が2階ホールで行われました。
 
 テスト明け、給食直後ということもあり集まり具合はあまりよくありませんでした。

 早くからストーブを点火し、待っていた3年生の実行委員から最初に、在校生に苦言が呈されました。
 
 その後、実行委員から「卒業式の意義」や「式歌の大切さ」を話された在校生はみるみるうちに緊張感が漂い初め、早速歌の練習に取りかかりました。旋律がまだとれていないせいか、声はあまり出ていませんでしたが、歌わなければという意志は感じられました。

 今日の練習を皮切りに、いよいよ「卒業式モード」に突入です。文責:真船

 
画像1 画像1
画像2 画像2

次週の主な行事

画像1 画像1
 20日(月)から、24日(金)までの主な行事をお知らせします。

 20日(月)愛校週間・卒業式全体練習・応援団練習
       合唱練習・帝京安積高校一般合格発表
 21日(火)愛校週間・SC、AET来校・応援団練習
       合唱練習・3年生を送る会リハーサル・部休日
 22日(水)愛校週間・合唱練習・3年生を送る会リハーサル
       ダンス講師伊藤先生、AET来校
 23日(木)3年生を送る会・ダンス講師伊藤先生、AET来校
       生徒会総会・弁当持参
 24日(金)愛校週間・AET来校・県2期調査書提出
       合唱練習・学校評議員会

 なお、25日(土)26日(日)は、郡山市小中学校書き初め展が郡山市公会堂で行われます。
       
       

個人積算線量計測定結果の配布について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日第2回目測定(11月7日〜1月9日)の結果を配布しました。

 郡山市教育委員会配布の「個人積算線量計測定結果について(送付)」にもありますが、今回及び積算線量の結果について、郡山市原子力災害対策アドバイザーの方々から「健康に影響を与えるような数値ではない。」とする専門的な知見もいただいています。

 本日生徒が持ち帰りますので、ご覧下さい。文責:真船

節車・相乗りのご協力お願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日開催の『第4回授業参観・学年学級懇談会』。

 駐車場として予定していた校庭が、積雪と融雪の影響でぬかるんでおり、駐車できない状況です。

 保護者の皆様、どうか節車・相乗りのご協力をお願いします。文責:真船

計画通りに進んでいますか?

 本校の3年生は、学習時間を平日4時間、休日8時間を目標に取り組んでいます。

 1,2年生の定期テスト4(本来はローマ数字)が、来週の16日、17日に行われます。

 16日(木)1音楽 2英語 3美術 4国語 5社会
 17日(金)1技家 2数学 3保体 4理科

 の順に実施されます。12日(日)からは、テスト前部休日になります。

 さて、1週間後に控えたテスト対策はいかがでしょうか?3年生の目標に照らせば、日曜日は8時間の学習時間となります。今日から換算すれば、金4土4日8月4火4水4と、テスト日まで28時間は確保できます。ただし今回は9教科のテストですから、1教科あたりに費やす時間は3時間強。そう考えると、けして多い時間とは言えません。

 今までは、部活動がありなかなか勉強時間の確保が難しかったこともありますが、これからは十分にできるはずです。14日はバレンタイン・・・なんて意識の人はいませんよね??
 文武両道を標榜している守山中生の「文」での大いなる実力発揮に期待しています。文責:真船
画像1 画像1 画像2 画像2

本をご寄贈いただきました

 守山藩については、
 
 『水戸藩祖の徳川頼房の四男、徳川光圀の異母弟である松平頼元が、寛文元年(1661年)9月に常陸国額田に2万石を分与されたことから立藩した。守山藩の正式な始まりは、第2代藩主松平頼貞の代である元禄13年(1700年)9月25日、第5代将軍徳川綱吉の命により新知行地として守山2万石を与えられたときである。歴代藩主は江戸小石川の藩邸に定住し、参勤交代を行なうことは無かった。藩政においても水戸藩の監督を受ける立場にあった。

幕末期の元治元年(1864年)、武田耕雲斎ら天狗党の乱のとき、守山藩でも乱に関わった者が多数いたため、藩士の多くが処罰されている。戊辰戦争のときには新政府軍の北上の前に戦う事無くして降伏。明治2年(1869年)の版籍奉還で第7代藩主・松平頼升は守山藩知事となる。明治3年(1870年)、松平頼之が藩庁を常陸松川に移したため、守山藩は松川藩と改められる。翌年の廃藩置県で松川藩は廃藩となり、その所領は松川県となる。その後、白河県・磐前県を経て福島県に編入された。(ウィキペディアより引用)』

 その守山藩が、戊辰戦争に関わったことについての疑問を持たれた吉川貞司先生が書かれた「斜めから見た守山藩と戊辰戦争」(吉川貞司著)をこの度いただきました。
 吉川先生は、昭和36年度から40年度まで本校で教鞭をとられました。
 図書室にありますので、ぜひご覧下さい。

 吉川先生、ありがとうございました。  文責:真船


画像1 画像1

節車・相乗りをお願いします

 明日行われる「新入生体験入学」及び「新入生保護者説明会」については、平成24年1月30日付文書でお知らせしました。

 文書中4その他の(3)で駐車場については限りがあることをお知らせしたところですが、写真のように校庭は駐車場として開放できない状況です。

 そこで、来校される際には節車・相乗りをお願いします。

 なお、「新入生体験入学」は各小学校の先生方による引率で13:30より体育館から入り3階ホールを中心に、「新入生保護者説明会」は14:30より昇降口から入り、2階ホールで行われます。児童と保護者の集合時間が異なりますので、ご注意下さい。終了は児童15:45、保護者15:30の予定です。文責:真船
画像1 画像1 画像2 画像2

3代目!?の「はかるくん」

 モニタリングポストが新設され、稼働を始めたことはお知らせしたとおりです。

 昨日より、定点測定用の「はかるくん」が新しくなりました。

 簡易放射線測定器「はかるくん」は、放射線の存在を身近に感じてもらうことにより、放射線に関する知識の普及と理解促進を図ることを目的としているそうです。

 また、取扱説明書を見ると、
 「自然放射線」の項目に、自然放射線は五感(見・触・味・臭・聞)に感じることはできませんが、私たちは、宇宙、大地などから放射線を絶えず受けています。その放射線量は、場所や時間によって変化します。
 と書いてあり、日本地図の中に平成2年〜10年度までの平均値が都道府県別に示されています。
 それを見ると、福島県は『0.038μS/h』となっています。
 
 ちなみに、関西地方には放射性物質を多く含んでいる花崗岩質の土壌が多く、関東地方には放射性物質の少ない関東ローム層の土壌が多いため、放射線の強さは西高東低の傾向があるそうです。
 
 モニタリングポストの数値と3代目「はかるくん」の数値に大きな差は見られません。文責:真船
画像1 画像1

遅くなりましたが・・・

 校舎北側の校長室前にモニタリングポスト【リアルタイム線量測定システム】が設置され、他の学校より遅れましたが昨日から稼働を始めました。

 これは、リアルタイムで空間放射線量測定するもので、10分おきに値が更新されるようにセットしてあるそうです。文責:真船



 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任 職員会議(1)
4/3 職員会議(2)
4/4 職員会議(3)
4/5 入学式準備(午後)
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 P三役会(1) 職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132