郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

午前8時の物語

画像1 画像1
 守山中学校の朝は早いです。
 
 登校時間は8時10分(教室に入る時間)になっていますが、校舎内巡回をしているとほとんどの生徒が8時少し過ぎには教室に入っています。(写真は今朝8時2分の段階での3階フロア)

 これは校長先生がおっしゃっているところの「タイム・マネジメント」につながります。

 余裕をもっての登校→学校生活への準備・かまえ→朝読(読書の時間)・朝の会へのスムーズな移行→1校時目の授業への準備・かまえ…

 「早起きは三文の得」とはよく言ったもので、やはり朝の余裕ある行動が一日のタイム・マネジメントへとつながっていきます。

 これも守山中のよき伝統です。ぜひとも続けていきたいものです。

子どもは「雪」の子? 元気な子!

 本日の昼休み、校庭からなにやらひときわ大きな歓声が聞こえてきました。

 職員室から校庭を見てみると…
続きは

生徒立案献立が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、明健中学校の1年生が考えた献立で、麦ごはん、牛乳、豚ロースの生姜焼き、キャベツの和風サラダ、じゃが芋のみそ汁、美生柑(みしょうかん)ゼリーでした。

 献立立案者からのメッセージ…
『みそ汁に2群と6群以外のものを入れて作りました。がんばって考えた献立なので残さずに食べてほしいです。』

 食品群については、こちら→http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hoken/04syokuse...をご覧ください。

 私たちが食べている食品の中で、1つのもので必要な栄養素をすべて含む食品はなく、多くの種類の食品を摂ることによって、栄養素が満たされるようになっています。
 そのような意味で今日の献立は、6つの食品群の食品がまんべんなく使われており、栄養素の偏りがなく摂れているところがとてもよいそうです。
 (出典:中学校給食センター放送資料より)


 守山中のみなさんだったら、どのような献立を立てるのか…とても興味がわきました。

     文責 津金

日曜雪かき…劇的ビフォー・アフター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日深夜からの降雪で、積雪が15cmほどあった守山中校舎周辺。

 日曜日の朝、7時前には野球部のみなさんが昇降口周辺や職員駐車場の雪かきを行っていました。顧問の森先生や森合さんが来られる前です。文字通り「自主的」な雪かきでした。

 月曜日の朝、登校してくる生徒のみなさんや先生方はとても快適に校舎に入ることができるでしょう。その裏側には、厳しい寒さの中、手をかじかませながら雪かきを行ってくれた野球部のみなさんの「自主的」行為があることを忘れてはならないと思います。

 強さの秘密は、こういうところにもあるのですね。
 野球部のみなさんに…あらためて「ありがとう。」

     文責 津金

(写真上・中=雪かきに取り組む野球部のみなさん 写真下=きれいになった職員駐車場周辺)

入学準備はいかがですか?

画像1 画像1
平成23年度 守山中学校 入学予定新入生の保護者の皆様

新年の何かとお忙しい時期ですが、4月の入学にむけ制服等のご準備はいかがでしょうか?

特に女子の制服採寸や男子のサイズ合わせの時期になっております。
まだ、これからという保護者の皆様には、「おしらせ」のコーナーに採寸等のご案内を掲載いたしましたのでご活用いただければありがたく存じます。

なお、2月9日(水)午後
   新入生体験入学
   新入生保護者説明会 が予定されております。

職員・在校生一同、新入生の入学を心から楽しみにしております。

                      

進路ニュース2010 11号出ました!

画像1 画像1
いよいよ待望の冬休みです!
この冬休みをどう過ごすか?学年に応じて様々な思いがあるかと思います。

進路ニュース2010 第11号には高校進学に向けた入試日程が掲載されています。
一度チェックしてみてください!

「食育の日」に郷土の食材を味わう

画像1 画像1
 今日は食育の日(本来は19日ですが…日曜日のため本日)、給食では「郷土の食材を使用した献立」が出ました。

 麦ごはん、牛乳、納豆、くきとわかめとさつま揚げの炒めもの、いかのじゃっぱ汁、みかんです。

 お米は郡山市内で作られた『あさか舞』、牛乳の3割は郡山産の牛乳、納豆の原料の大豆は「こすず」という小粒の大豆で会津産…と地元の食材が満載でした。


 地元でとれた食べ物を地元で食べる地産地消ですが、地元のものは輸送に時間がかからないため新鮮なものが手に入り、地域の良さを見直すことにもつながると、日本各地に広がっています。
 日本だけでなく、2000年ごろから地元でとれた食べ物を食べるローカルフード運動が、アメリカやイギリスで始まり、ヨーロッパの国々に広まっています。
 このローカルフード運動は、地元の食べ物は新鮮でおいしいだけでなく、地域の農家をはじめとする地元の経済や社会をサポートし、環境の保護にも貢献するという考え方が特徴です。
 身近なところで生産された地場産物が食べられることに感謝したいものです。
(参考資料 中学校給食センター 放送用資料より)

クリスマス献立の中身は…

 今日の給食は少し早めのクリスマス献立でした。

 内容は…
続きは

ぜひ「お知らせ」コーナーをチェックしてください!

画像1 画像1
 先週金曜日から今日にかけて、3学年通信DREAM〜開花〜 32号、2学年通信さらに絆 32号、1学年通信わかば 31号が相次いで発行されました。

 以前、「学年主任の「思い」や「願い」がつまっています!」でご紹介したとおり、学校からの配布物にはさまざまな情報が詰め込まれています。

 学校からの配布物は、そのほとんどがトップページの「お知らせ」コーナーにアップされますので、ぜひご参照ください。学年通信だけではなく、進路だより、月・週の行事予定など多くの配布物が適宜アップされますので、どうぞご活用ください。

     文責 津金

9人の火の守

 守山中学校には、9人の「火の守」がいます。

 その「火の守」とは…
続きは

早くも…!

画像1 画像1
 守中生徒会・ボランティア委員会がペットボトルキャップの収集活動をしていることは、昨日の記事「ボランティア委員会からペットボトルキャップについて」で、ご紹介したところですが、その活動をご覧になった3年生の保護者の方2名から本日、早速ペットボトルのキャップを提供していただきました。
 早急なご提供に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 「塵も積もれば山となる」で…1個1個のペットボトルのキャップは小さくても、そられがたくさん集まり、海を越え、小さな命を救うことにつながっていきます。

 今後も保護者の皆様、地域の皆様のご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。

    文責 津金

名前ランキングから感じたこと

 某生命保険会社から「2010名前ランキング」が発表になりました。男女別のランキングベスト5には以下の名前が挙がっていました。

     男子      女子
  1位 大翔   1位 さくら
  2位 悠真   2位 陽菜
  3位 翔    同  結愛
  4位 颯太   同  莉子
  同  歩夢   5位 美桜

 ランキングに挙がる名前には、その時々の流行や世相等が反映されるといいますが…いつの時代にも共通していることは、親はさまざまな「思い」や「願い」、「祈り」を込めて子どもに名前をつけることだと思います。

 本校にも世界にたった一つの、大切な259の名前があります。
 私たち教師は、子どもたちの名前を呼ぶとき、その名前に込められた保護者の皆様の「思い」や「願い」、「祈り」を感じとることが必要である、と考えます。

    文責 津金  
画像1 画像1

ことだま

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化祭のときに体育館に展示されていた校長先生の浄書。今でも校舎のいたるところに掲示されています。

 一枚一枚の書は、全校集会など全校生が一堂に会するときに校長先生が全校生に思いや願い、期待を伝えるものです。

 その思いや願い、期待は守中生の魂に浸透し、教育目標である「自律と共生」が具体的な行動を通して、発現しています。

 「言霊(ことだま)…古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉どおりの結果を表す力があるとされた。」〜大辞泉より

卒業生から届いたうれしい「たより」

 今朝、3年生の仁井田君が『姉からです!』と言って、封筒を差し出しました。
 
 封筒を開けてみると…そこには…
続きは

第3回授業参観においでください!

 12月8日(水)に第3回PTA授業参観 学年・学級懇談会が行われます。

 くわしくは本日配布の第3回PTA授業参観 学年・学級懇談会のご案内をごらんください。

 今回は、1年生は通常の教科授業の参観となりますが、2年生は総合学習で「高校調べ・発表」を、3年生も総合学習で「ネット利用のルールについて」の参観となります。
保護者の皆様にとってもためになる授業になると思います。

 ぜひおいでいただき、生徒の活動をご覧いただき、生徒と共に学んでいただければ幸いです。

     文責 津金

(下の写真は7月の第2回授業参観の模様です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃がきちんとできる人は…

清掃がきちんとできる人は…
続きは

笑顔あふれる手作り弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は「手作り弁当の日」でした。

 あるクラスで挙手によるアンケート調査をしたところ、ほとんどの生徒が「自分で弁当を作った」または「自分で弁当箱に詰めた」と答えていました。

 自分で作ったり詰めたりすることで、いつもお弁当を作ってくださっているお父さんやお母さんのありがたみが分かるはずです(保護者の皆様…今回の手作り弁当の日に際しましては、ご協力ありがとうございました)。

 色とりどりのお弁当には、家庭独自の「味」が満載でした。お父さん・お母さんから受け継いだ「味」を、次の世代につないでいくということも大切なことです。

 今回の体験は今後の生活に大きく役立ちます。お弁当作りから食事作りへ…さらに「食」に関する活動に取り組んでもらえたら…と願うばかりです。

手作りのあたたかさ

 校舎内には多くのポスターが掲示されています。

 各種催しの案内だったり…作文やポスターコンクールの作品募集のものだったり…各高等学校・専門学校のものだったりします。

 それらの中でもひときわ「あたたかさ」を醸し出しているポスターがあります。

 それは…
 
続きは

オープンスクールへおいでください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、11月1日(月)〜5日(金)までの4日間(3日「文化の日」は除く)は、守中オープンスクールになっております。

 このオープンスクールは「ふくしま教育の日」及び「ふくしま教育週間」→http://www.pref.fks.ed.jp/kyouikunohi/kyouikuno...とリンクさせて実施する行事です。

 開かれた学校づくりを推進するため、保護者をはじめ地域の方々に広く学校を公開し、学校・生徒の実態を知っていただくとともに、教育活動全般の改善への提言をいただく機会とすることが大きな目的です。

 なお、オープンスクールの受付は校庭側の職員玄関、控室は1階東の会議室になります。おいでいただい方には、たいへんお手数をおかけしますが、ネームホルダーを首からさげていただくようになります。安全確保の観点から、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。また、アンケートにもご協力いただけると幸いです。

 4日間の時間割はこちらです。

 多くの皆様方のご来校をお待ち申し上げます。

今日の給食のパンには…

 今日の給食のパンには…あるものが入っていました。

 あるものとは…
答えは
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 教育課程編成会議(6)(各部会2)
1/25 ■部休日
1/26 市中体連理事・専門部長会
1/27 定期テスト4(3年)(1)(9教科)
1/28 定期テスト4(3年)(2)(9教科)・三役会(9)・役員選考委員会(2)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132