郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

救急時の対応の仕方を練習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、びわさわ学級では、学級活動の時間に「救急時の対応の仕方を練習しよう」のめあてのもと、授業を行いました。
 「人が倒れていた場合にはどうするか」「自動販売機に人が挟まっていたらどうするか」等の想定で、考えました。生徒は、「周りの人に協力を求める」「119番に電話をかける」等の意見を言い、その後、先生が119番の指令台、生徒が通報者となり実演して、行わなけ練¥場行けないことを学びました。

第30回ふくしま駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(日)に第30回ふくしま駅伝が行われました。守中から帯同選手で選出された2名の生徒が参加し、当日はサポートにまわりました。また、応援に駆けつけた生徒は、駅伝選手に盛んに声援を送っていました。

「2018 ナガサキへのメッセージ」報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの8月7日(火)〜10日(金)の3泊4日で郡山市内の各中学校から代表1名が参加した郡山市中学生長崎派遣事業の報告会が、11月17日(土)14時00分から郡山市役所特別会議室において行われました。各中学校の2年生が参加した長崎派遣事業ですが、原子爆弾が落とされた長崎を訪れ、感じたことをそれぞれが発表していました。守中代表生徒も感じたことをみんなの前で堂々と発表しました。
 原子爆弾が落とされ、73年が経ちました。戦争を知らない世代が多くなりましたが、二度とあのような惨劇が起きないように、後世へと伝えていかなければいけないと強く思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 着任 第1回職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132