郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

雪かきボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、雪に見舞われた守中ですが、朝練に来ていた生徒が校舎周辺の雪かき作業を行ってくれ、歩きやすくなりました。雪かき作業を行ってくれた生徒に感謝です。

2学期最後の朝も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で81日間あった2学期が終わりますが、朝日が昇る中、いつものように生徒は元気よく校庭を走っていました。

雪が残る校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭に雪が残っていますが、本日もいつもと変わらぬ朝を迎えました。生徒は、いつものように元気よく走っていました。

郡山市社会福祉協議会事務局長さんに募金を渡しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤い羽根共同募金にご協力いただきましてありがとうございます。
 本日、郡山市社会福祉協議会事務局長さんたちが守中にお見えになり、ボランティア委員会の生徒3名と生徒会長が学校を代表して、みなさんから募金していただいた浄財を郡山市社会福祉協議会事務局長さんに渡しました。皆さんの善意が社会のためになることを願っています。

雪片し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(火)に降った雪が守中校舎前のベンチに積もっていましたが、昨日と本日にかけて清掃時にベンチ上の雪を片してくれました。12月の思わぬ雪に驚かされましたが、本日は天気も良くなり、校庭の雪も解け、また、学校周辺の道路の雪も解け、通常の生活に戻れました。

大雪になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週8日(金)にうっすらと雪が積もり、今シーズンの雪を守中でも観測しましたが、本日は大雪となり、校庭が真っ白に染まりました。いよいよ本格的な雪のシーズンの到来です。
 早め早めの行動を心がけ、事故防止に努めていきましょう!!

氷点下の中でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は大変冷え込み、守中でも−4度を記録するなど、今シーズン1番の冷え込みとなりました。そんな中でも生徒は白い息を吐きながら、いつものように朝練に取り組みました。寒さに負けることなく、よい走りを見せていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 第71回卒業証書授与式
3/14 愛校週間(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132