外国語で友達にインタビュー

こんにちは。ぼくは、情報委員会のめがねです。
今日、外国語の授業で友達に質問をしました。
好きな食べ物や、好きなテレビなど、色々な質問をしました。
ほかにも友達は好きな料理店などめずらしい質問をしている人もいました。
色々な質問をしている人がいておもしろかったです。

天気に負けずに

ブログうち体験 ハンドルネーム匿名さん

こんにちは。 匿名です。
最近は、あいにくの天気が続きますね。
ですが、僕のクラスはいつも晴れのように明るく、楽しいクラスです。
毎日が楽しいです。

職場体験に向けて

こんにちは、まっ茶です。
今日の四時間目の総合で、今週の木曜日に行く「職場体験」のことについて様々なことをしました。グル−プで活動しました。
始めに、インタビュ−の内容を考えました。
次に、あいさつなどの練習をしました。
最後に、本番のつもりでリハ−サルをしました。スム−ズに出来たので良かったです。
本番の11月8日では、たくさんのことを学びたいです(^_^)

ご飯がたべたい!!

どーも!マシュマロです!5年生は田植え、稲刈りをしたお米を調理して食べるんです!!すごーーく楽しみ!!自分で植え、刈ったお米!おいしいかなー??
といだり、炊いたり〜〜!!考えているだけでお腹が空いてきた、、さっき給食たべたばっかりなのにい〜(^^’)

物語を作ろう(^o^)イエーイ

皆さんこんにちは〜ハムスターです
今日は、私たち6年生がしている
国語の勉強についてお話ししようと思います(~o~)
(最後まで見いてね〜)
物語を作ろうについて簡単に説明しますネ
1枚の絵から物語を作ることです!!
(分かりましたか?)
わかりにくかったら申し訳ありません_(._.)_
今回の課題は学校の水道から物語を作ります!!
できあがるのが楽しみです(ワクワク)




今日はこの辺にしておきますね
最後までありがとうございました(^o^)

職業体験〜なかかんの里〜

みなさんこんにちは!!レモンです!!
今日、職業体験に行って来ました!!場所は、「なかかんの里」です。
「なかかんの里」とは、老人ホームのことです。
老人ホームでは、お年寄りのみなさんと「リハビリ体操」という体操をしたり、「風船バレー」などをしたりしました。風船バレーでは、お年寄りのみなさんの笑顔がみられてよかったです!!

また、館内見学では、お風呂や、実際にすごす部屋などを見学したりしました。
職員の方も親切で、とても明るい雰囲気の老人ホームでした。

館内には、地域の方が自由にはいれる足湯があります!!
お湯の色も毎日変わるんですよ!!
ぜひなかかんの里にきて、足湯にはいってみてください!!

足湯がやっている期間は朝10時からだそうです!!←確か(-_-;)
みなさんもなかかんの里に行ってみてくださいね!(~o~)

それではまた!ばいばい☆☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/29 クラブ活動
給食
11/26 26 ごはん おでん ちりめんじゃこのつくだに ふうみづけ ぶどうゼリー ぎゅうにゅう
11/27 27 ごはん なまあげのとだいこんのオイスターソースに あげぎょうざ もやしのナムル ぎゅうにゅう
11/28 28 ごはん きのこじる ほっけのしおやき きんときまめのあまに かき ぎゅうにゅう
11/29 29 わかめごはん チンゲンサイとほたてのスープ ささみベーコンまき シャキシャキサラダ ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197