9月3日の給食

こんにちは。

東のタニタ食堂6年ビワ&七味&5年チョコミント&パフェです。

今日のこんだて
・わかめ入りごはん
・もずくのみそしる
・じゃがいものきんぴら
・れいとうみかん

わかめ入りごはんは、塩味がきいていました。

もずくのみそしるは、もずくがいっぱい入っていました。

じゃがいものきんぴらは、やさいの味があまかったです。

みかんは、冷たかったです。

ハンドボール

こんにちは。情報kids★東6年のスマイルです。
今日の新潟市は、少し曇ってはいるけど、太陽も出ていてみんなグラウンドや、体育館などで元気よく遊んでいます。
先週の木曜日で、夏休みは終わり今日は前期後半初めての体育でした。
体操をして、今日の体育はハンドボールをやりました。
初、ハンドボールでどんなことをやるのかワクワクしました。
今日は、パス練習をしたり、シュート練習をしたりしました。
でも難しくて、全然上手にできませんでした。
でも次の体育からは、チームも決まり試合もするそうです。
そして10月からは、マラソン大会もあり大変です。
いっぱい体力をつけてがんばりたいです。

以上、スマイルでした。

理科の授業

こんにちは。情報キッズ東★5年のさくらです。
今日の2時間目に、理科の授業がありました。
今日は、電流計を使ってどのくらい電気が通るか、実験をしました。
実験をしてみたら、少しだけ電気が通りました。
次は、モーターを使って実験をする予定です。
次の実験が楽しみです。

以上、情報キッズ東★5年のさくらでした。

全校漢字テストやりましたー

こんにちは、情報キッズ☆5年マウスです。
今日は、1時間目に全校漢字テストがありました。
夏休みに宿題で取り組んできました。
何点か、気になります。


以上マウスでした。

算数の授業

こんにちは

ぼくは情報キッズ東☆5年のカエルです。
今日の1時間目に算数の授業がありました。
それで容積の勉強をしました少しわからない
ところあったけどおしえたりしてもらったりして少しわからない問題が、わかったので
よかったです。

夏休み明けの給食

画像1
こんにちは★ サラダです。
今日のこんだて
・ご飯
・さわにわん
・アーモンドそぼろ
・きゅうりのぴりからずけ
・なし

今日の新潟市の最高気温は25.8度でした。
今日のさわにわんは、春雨・にんじん・さやエンドウなど、たくさんの具が入っていてとても栄養満点でした!

お楽しみ会

こんにちは、僕は情報kids東5年のレッドテールです。
今日の1、2時間目にクラスでお楽しみ会がありました。
夏休みで準備をする時間が無かったけれどみんなで協力しあって
お楽しみ会を成功させる事ができました。


ナンとカレーのべストマッチ!!

画像1
こんにちは、6年のドレッシングです。
今日のメニューは、

・カレーあじごはん
・ナン
・ドライカレー
・フルーツカクテル
・えだまめ

今日のえだまめは、少し しょぱかったです。
フルーツカクテルは、甘くてさっぱりしていました。
ドライカレーはナンと相性が抜群でした。

最後の夏休み!

こんにちは、6年セブンKです!
楽しかった夏休みも今日で終わりですね。
皆さんは明日の準備は終わりましたか?
僕は、もうバッチリです。
まだしていないんだったら完璧に終わらせて
新学期を清々しく迎えましょう!

以上、セブンKでした〜!

楽しかった亀田祭り

こんにちは
ぼくは情報キッズ東☆5年のカエルです。
8月25日と8月26日に亀田祭りに行きました。
亀田祭りの屋台でおでんの屋台があっておいしかったので2日間合わせておでんの、こんにゃくを4個食べちゃいました。
4個も食べたけどおいしかったです。
また来年もこんにゃく食べたいです。

コメント「亀田東小学校ラビッツさんへ 」

キッズ6年 さんの日記「本紹介! パート2」に対して以下のようなコメントがよせられました。

亀田東小学校ラビッツさんへ

こんにちは♪
パソコン委員会てゅてぃこです。
林間学校とはなんでしょう?もしかしたら、キャンプと林間学校は、同じなのでは?



    瀬部小パソコン委員会てゅてぃこ [2013-07-29 16:05]
てゅてぃこさん、コメントありがとうございます。
林間学校とは、亀田東小学校に昔からある、5年生の恒例行事です。
もしかしたら、せべ小のキャンプとおんなじかもしれません。
沢登りをして、キャンプファイヤーをして、もちろんブログをして、カレーを作って、、、本当に楽しい林間学校でした。

ぜひ、またコメントしてくださいね☆

コメントありがとうございました。

コメント「紫式部を読むなんてすごい!」

キッズ6年 さんの日記「本紹介!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

紫式部を読むなんてすごい!

紫式部を読むってすごいですよ!
ちなみに僕(中二)は去年紫式部を
勉強しました。
今内容を理解しとくと
お・と・くですよ!

                 パン [2013-08-01 22:57]
パンさんコメントありがとうございます。
こういってはなんですが、こんな長い記事を見てくれて、ありがとうございます(涙)
実はまだ、源氏物語の(下)を読んでいないので、近いうちに読みたいと思います。
私も来年中学生なので、今のうち勉強しておきたいと思います☆
ぜひ、これからもコメント宜しくお願いします。

コメントありがとうございます。

植物園に行ってきました!!

皆さんこんにちは☆
情報-kids☆東6年のラビッツです。
もう一週間も前の事ですが、8月18日に、新潟県立植物園にいってきました。
入り口から見て左のところにワークをしているところがありました。
私は、ためしにワークを受けてみました。
植物園のワークには、木や、ハーブなどを使った工作のようなワークでした。
この日は、ハーブを使ったワークで、リース、ミニポット、石鹸、卵の殻を使ったマスコット、虫除けスプレーなど、いろいろなワークがありました。
私は、ミニポットにしました。
ミニポットのワークは、乾燥させたハーブを小さな植木鉢にさしたり、ボンドでとめたりして、本当にハーブを育てているように見えます。
ピンクや、黄色、紫などを使って、色合いよくさしていきます。
完成した後は、数日は香りを楽しめますが、何日たっても見た目を楽しめるので、ミニポットにして正解でした。
ぜひ、また来年、新潟県立植物園に行って、ワークを楽しんでください!!

これで私の夏休みブログは終わりですが、一度も写真が載ってなくてすみません(汗)
では、また学校が始まってからたくさん書くので、そちらも見てください!

以上、ラビッツでしたー☆

海水浴をしました。

こんにちは情報委員会のライトです。
ぼくは夏休みに祖父の家に遊びに行きました。
祖父の家は海にとても近いので海水浴をしました。
海にもぐるといろいろな魚がいました。
海水浴はとてもたのしかったです。

以上ライトでした。

新潟の海

僕は、情報kids東のレッドテールです。
8月11日に笹川流れという海に行きました。
水が透き通っていて魚が良く見えたので魚をたくさんつかまえられました。
新潟の海は、すごいと思いました。

柏崎花火きれいでした。

こんにちは、情報キッズ東☆5年マウスです。
ぼくは、柏崎花火に、いきました。
すごくきれいでした。
花火が、近くてビックリしました。
みなさんもぜひ柏崎花火を、ぜひみにきてください。
以上マウスでした。

新潟グランドホテル

こんにちは、情報キッズ東☆の6年のブラックです。
8月3日に新潟グランドホテルに行きました。
新潟県でとれたサザエはスゴイおいしかったです。
他にも、他にも他の県でとれたカニやホタテやステーキもおいしかったです。
みなさんも、グランドホテルに行ってみてください。

以上ブラックでしたー

コメント (1)

笹川流れ

画像1
こんにちは情報キッズ東6年ひがっしーです。
皆さんはもう海に行きましたか?僕は、8月15日に村上市にある笹川流れに行ってきました。
笹川流れは毎年いっているけど、今年は今まで以上に混んでいました。8時くらいについても、いっぱいテントがあって、去年より混んでいるなと思いました。
朝早かったので水が冷たかったです。でも、水がきれいで底のほうまで見えるくらいきれいでした。魚もいろんな種類の魚がいて、30センチくらいの魚も泳いでいました。

笹川流れは砂浜というより、岩がごつごつしている感じです。岩から飛びおりたりして、遊んでいました。洞窟みたいな所は深くなっていて、すごく水がきれいです。
岩があるので景色がすごくきれいです。なので県外から来ている人もいました。
来年を行きたいです!

以上ひがっしーでした☆

コメント (1)

新潟祭りの花火!

画像1
 こんにちは情報キッズ東☆6年のひがっしーです
皆さんは新潟祭りに行きましたか。ぼくは、8月11日の最終日にビッグスワンで花火を見ました。
ビッグスワンについたときはもう花火が始まっていて多くの人が来ていました。
昨日は蒸し暑かったですね。7時30分くらいに行った時もまだ暑かったです。お店があってかき氷が売っていたのでブルーハワイ味のかき氷を食べたら少し涼しくなりました。
最初の頃はあまり大きな花火が上がりませんでしたが、8時近くになると大きな花火が上がり、いろいろな花火も上がるようになっていました。
ビッグスワンは高い場所にあるので花火が見やすかったです。家の近くの道路からも見えました。
今度はもっと近くでみたいです

以上ひがっしーでした〜

コメント (1)

水泳大会

画像1
こんにちは。kids★東6年のスマイルです。
8月2日に、新潟市水泳記録会に出場しました。
お天気は、本プールアップ、開会式はどしゃ降りで大変でした。
でも、どんどん競技をやっていくと晴れてきて11時頃には快晴でした。
私は、50メートル自由形に出場しました。
自分の競技が始まる前に中のプールで、泳いだり練習したりする時間がありました。
台からの飛び込みが苦手な私は、水泳大会の前日まで、スイミングの短期教室に通い練習しました。
去年も出たはずなのに、本番はすごく緊張しました。
でも、本番はきれいに飛び込みができ組の中で2番目、自己ベスト更新の41秒台という結果がのこせたのでよかったです。
来年は出場できないので、出場する選手はいい結果を残してほしいと思います!

以上、スマイルでした。

コメント (1)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 児童理解研修
1/9 全校朝会/授業・給食開始/授業4時間
給食
1/8 むぎごはん/わかめスープ/ミルクデザート/ビビンバの具/ナムル
1/9 ごはん/のっぺ/ぶりのてりやき/アーモンドあえ/まめてん
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197