後期もガンバリマス!

こんにちは!総務委員会6年のつむンチャンです。
いよいよ始まった後期。総務委員会最初の仕事は「11月の大空集会」です。
前にもお伝えしたとおり、今回は、シナリオは全て総務委員会が考えます。
今回は大空祭PR!去年の様子を再現した総務委員会による、劇もあります☆
つむンチャンはオープニングをするので、こうご期待を!
それでは、11月の大空集会もお楽しみに〜!!

『卓球ブーム』到来!(10月10日)

画像1
こんにちは☆情報委員会6年のピヨです。

今日は6年生の教室前のオープンスペースについて、
しょうかいします。
最近、亀田東小学校では、オープンスペースで、
『卓球』がブームになっています。
主に卓球をしているのは男子で、女子はあんまりしていません。
卓球をするときは、亀田東小学校の東校舎にはベランダがないので、
窓を締めてやっています。

コメント (1)

10月10日の給食

画像1
こんにちは! 玄米&柚&七味&苺です。

今日は、風がやや強かったです。

今日のメニューは…
・ごもくくりごはん
・やさいじる
・イカリング
・コーンいりひたし
・ブルーベリーゼリー      です。

玄米&七味

やさいじるは、栄養満点で体力UP!

イカリングは、油っこくなく食べやすかったです。

かみごたえがあって、歯が丈夫になりそうです。


柚&苺

ごもくくりごはんは、旬のくりが入っていて、味もちょうどいいぐらいでした。

「カゼ予防をしっかりしましょう!」

みなさんこんにちは、私たちは保健委員会のピカリン&コップちゃんです!
秋になって気温が低くなってきましたね。気温が低くなるとカゼをひきやすくなってしまいます。
カゼをひかないように、外出をして帰ってきたら、手洗い、うがいをしっかりしてカゼ予防をしましょう!
そして、早ね早起き朝ご飯をしっかりして、カゼをひかないように、じょうぶな体をつくりましょう。

以上 ピカリン&コップちゃんでした!

コメント「難しいですよね」

ネットワーク5年 さんの日記「針と糸で痛い思い(TOT)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

難しいですよね

こんにちは!           
私も5年生の時、よく指に針がささりました。
でも今は、家でよくきんちゃくなど作れるようになりました。
作れるようになるまでは、失敗ばかりしてたけど出来るようになったら楽しいです。
(*^_^*)なのでレグさんもあきらめずにがんばってください!

            シュークリーム [2012-09-21 13:32]

シュークリームさんコメントありがとうございました。
はげましの言葉ありがとう!
はい、私もがんばります。

昼休みとふれあいタイム特集!

こんにちは情報委員会5年のトロピカルです。
だんだん寒くなってきましたね!

今日は身体測定でした。
私は何センチ延びているか昨日から楽しみでした。
4月からたくさん延びていました!うれしかたです

そして今日はなんと!昼休みとふれあいタイムの日でした。
3年生はあっち向いてほい大会や、いす取りばくだんゲームなど
自分たちで考えたオリジナルゲームをしていました。
昼休みになると情報委員会で集まりがありました。
カレンダー作りをやっている人が多っかたです!
他にも他校との交流や、キーボード速打ち大会の
大空便りを書いていたりとフル活動をしていました。
隣の音楽室では学習発表会の練習を6年生がやっています
もきんで「風は吹いている」を演奏していました!

以上トロピカルでした。

コメント「パネル討論」

ネットワーク5年 さんの日記「パネル討論」に対して以下のようなコメントがよせられました。

パネル討論

こんにちはー!5年のキティでーす。ポップさん、私は、すぐやるチームでぇーす! (私は誰でしょー*)


               キティー [2012-09-28 09:18]
 キティーさんコメントありがとうございます。
すぐやるチームは私の第二希望でした(〇〇チームの)。
第二回もやりたかったです!

コメント「私もやりました!!」

ネットワーク5年 さんの日記「ゆで野菜の授業」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私もやりました!!

私もその勉強やりました!!
卵で引っ掛かりました。

               アナウン [2012-10-07 18:27]
 アナウンさんコメントありがとうございます!
私もゆで卵の問題でひっかかりました(泣) 
でもあの授業はおもしろかったです。 またやりたいっ!

エコ週間も、おわり(10月2日)

こんにちは、エコしていいとものエコ君&エコレンジャーです。
あっという間にエコ週間も終わってしまいました。1週間もあっという間ですね。
全校のみんなもエコに取り組んでくれました。
ブログを見ているみなさんもエコにぜひ取り組んでくださいね。(^o^)
以上エコ君&エコレンジャー


コメント「おめでとう!!!」

ネットワーク6年 さんの日記「ついに発表!JーKIDS大賞都道府県代表校(10月1日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでとう!!!

代表おめでとう!!!
私たちのときは、ベスト8で終わってしまったので今年は大賞を取れるようにブログ頑張ってくださいね!
応援してます。

                きのこ [2012-10-02 20:06]
きのこさん、コメントありがとうございます。
6年連続都道府県代表校になり、伝統を受け継ぐことができて嬉しいです!
JーKIDS大賞は今年で終わってしまうので、6年連続ベスト8、そして大賞をとれるようにがんばっていこうと思います!

コメント (1)

ご飯に合うさけの塩焼き(10月9日)

画像1
こんにちは、えびせんです。
今日のメニュー
・みそしる
・さけの塩焼き
・くきわかめきんぴら
・飲むヨーグルト
でした。
今日の気温24度
今日は、さけの塩焼きが出ました。
ぼくは、さけがとても大好きです。
塩加減が、とてもよくてご飯に合いました。

以上えびせんでした。

分数に入った!

こんにちは情報委員会5年ホワイトです。
今日の4時間目目に算数をしました。算数は「分数」に入りました。
まず、最初に4年生に習った分数の分母や、分子などの確認をしました。
次に、準備テストしました。準備テストは、100点だったけど、その後の確認では少しまちがえてしまいました。分数はじゅくでやったけどそのときもまちがえてばっかりだったので、まちがえないようにしっかり話を聞いて、集中して勉強に取り組みたいと思います!
明日に分数分けというのをするので、まちがえないようにしたいです!



以上ホワイトでした






後期のはじまりはじまり〜!

こんにちは〜☆お久しぶりです。東情報ネットワーク5年のラビッツです!
今日は、後期の始まりで、前期の終わり(10月5日)には、
通知表の、「竹の子」が、くばられました。
みんな、お友達と見せあって、結果をじまんしていました。
みなさんは、後期どんなことをがんばりますか?
今年もいよいよ残りあと半年です。
目標にむかってがんばりましょう!

以上、ラビッツでしたー(・ω・)/

ストップ10守り隊(10月9日)

こんにちは、情報委員会6年のナイトです。
今日20分休みと昼休みに、ストップ10守り隊を六年生がしていました。
10月の生活目標が「ろうかや階段を静かに歩こう」なのでストップ10守り隊が働いていました。
走る人が結構いるのでストップ10守り隊も大変です。
ストップ10守り隊のおかげで走る人が減るといいです。
以上ナイトでした。
画像1

コメント「6年連続県代表おめでとう!!」

ネットワーク6年 さんの日記「ついに発表!JーKIDS大賞都道府県代表校(10月1日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

6年連続県代表おめでとう!!

6年連続ホームページ県代表。おめでとう!すばらしい!!
みんなの努力の成果です。これからも充実したホームページを楽しみにしています。


                 親分 [2012-10-02 18:28]
親分さん、コメントありがとうございます。
今年も6年連続都道府県代表校に入ることができて、とても嬉しいです。
本当にみんなが頑張ったからだと思います。
これからはベスト8,そして大賞を目指して頑張っていこうと思います。

今後のハル君とユキ君について

こんにちは。アニマルすきすき委員会のウリボー、ミーアキャット、ウサちゃん、ウーパールーパーです。
木曜日は、ぼく達がハル君とユキ君のお世話をしました。えさは、残っていなかったですが、水は残っていました。
今後は、水を少なめで良いことが分かりました。

以上、ウリボー、ミーアキャット、ウサちゃん、ウーパールーパーでした。
次は飼育委員会の金曜日の人達が書くので、お楽しみに〜!

後期の目標は??(10月9日)

こんにちは(*^_^*) 情報委員会6年のとらシューです☆

ついに今日から、後期が始まりました!!
5、6年生の後期の目標をインタビューで聞いてみましょう♪
Q:後期の目標は、なんですか?
6年生
A:小学校の勉強を理解し、中学校へ行く自信が付くようにしたいです。
A:そろばん1級に合格したいです。
A:もっとみんなをまとめられるようになりたいです。
5年生
A:6年生になるために、行事などの企画に進んで参加する。
A:計算ドリルや漢字スキルを計画的に進める。
みんないろんな目標がありますね!!
6年生は、「中学に向けて」と言う言葉が多かったです。みんなもう中学の事を考えているんですね。
と言うことで東っ子は、後期も頑張っていきま〜す!!



以上、とらシューでした〜





コメント (1)

飼育委員会:仲のいいハルくんとユキくん

こんにちは。アニマルすきすき委員会のアニマルとウサビッチとモンキーです。
私達は昨日、うさぎのお世話をしました。20分休みにやりました。
ハルくんとユキくんは、いつも仲良く寄りそってねています。
いつも元気食欲満点!なハルくんとユキくんに大きな仕事を見事こなしてもらいました。
それは、9月21日に行った人間うさぎとあくしゅ&写真さつえい会です。
東っ子班で応ぼしてもらい、その中から抽選をして、人間うさぎとあくしゅ&写真さつえい会に招待しました。児童げんかん前でやりました。
スペシャルゲストにカッパも登場してみんなに笑顔になってもらえたので、よかったです。
ハルくんとユキくんにはいっしょに写真をとってもらいました。
以上!アニマルとウサビッチとモンキーでした。

コメント (2)

縄跳び好きの2年生!(10月3日)

画像1
こんにちは☆情報委員会6年のピヨです。

今日は○年生を紹介したいと思います。
さて。今日の○年生は・・・・。
2年生です!さっそく2年生のところに取材に行きました。
上の写真は2年生の教室前の写真です。↑
縄跳びをしている女の子がみえますね。
2年生は縄跳びがとっても好きなようで、
いつ取材に行っても縄跳びをしています。
すごく好きなんでしょうか?
しかも2年生はほかのクラスでも、
縄跳びをしている子たちを見かけます。
残念ながら、時間がなかったもので
インタビューはできませんでした・・。
でもすごく楽しそうにやっていたので、
みなさんもほかの学年の前を通ってみると
面白いかもしれません☆(^▽^)



以上、ピヨでした〜♪


コメント (1)

10月3日の給食

こんにちは。玄米&柚&七味&苺です。

今日で前期の給食が終了しました。後期の給食も楽しみです。

今日のこんだて
・むぎごはん
・カレー
・ヨーグルトあえ
・ふくじんづけ

玄米&柚

ヨーグルトあえは、フルーツが食べやすい大きさにカットされていて

食べやすく、みんな大好きなメニューです。

苺&七味

カレーはスパイシーでごはんがすすみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 (〜3日)
4/4 新任式 始業式 入学式準備 (職員と6年児童)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197