栄養満点の秋野菜のにもの

画像1
こんにちは☆栗&ぽてと&肉まんです!

今日のこんだて
・ご飯
・秋野菜のにもの
・ふうみずけ
・ちりめんじゃこのつくだに

今日の新潟市の気温は12度です。
朝から寒かったです。
今日は、秋野菜のにものが出ました!
たくさん具が入っていて栄養満点でした。

体育の時間(11月15日)

こんにちは 情報委員会6年のはるっちです

今日の5時間目に体育がありました
体育では鉄棒ととび箱に分けてやりました
赤組は最初跳び箱
白組は最初鉄棒でした
私は白組なので鉄棒でした

鉄棒では3つの技をやりました
私は鉄棒が苦手なので3つの技は出来ませんでした(-_-;)
もう少しでテストがあるので頑張って3つの技を出来るようにしたいです!!

次に赤組と変わって跳び箱へ行きました
跳び箱では4段・6段・8段などがありました
私は、6段の所へ行きました
いろんな技をやっていました
私もいろんな技が出来るように頑張りたいです☆


以上、はるっちでした〜♪

コメント (3)

ひさしぶりの放送

ど〜もこんにちは、おひさしぶりです、情報委員会5年シャインです。
最近テンションがとってもあがっています。
それでは、元気ですか!!(げんきでーす)はい!ありがとう!それでは本番どうぞ!

今日(11月16日)のお昼の時間に学校生活2回目の放送をしました。
2回目なのでだいじょうぶかと思ったのですが本番は、すごーくきんちょうしました。
内容は、情報委員が実行した、キーボード早打ち大会の結果のことです。
第1位のひとは、4300くらい、いってました。びっくりしました(゜o゜)
でもうまくいきました。よかったです。


ではここで問題です。もうこの記事にかいてあるので、簡単だと思います。


問題、今日おこなった放送の内容は、なんでしょう?(3たくクイズです)


1、情報委員の企画をやるということ

2、情報委員の企画の結果のこと

3、情報委員の企画を中止するということ
▼正解は・・・

エンタ委員会:11月の今月の歌は「もみじ」です

みなさんこんにちは!わたしたちはピアノとベルとドレミファミュージックです。
11月の今月の歌は「もみじ」です。
この歌は2ぶ合唱で歌うとよりきれいにきこえます。
みなさんも学級で2ぶ合唱にちょうせんしてみてくださいね。
「もみじ」という歌は日本の秋の紅葉の美しさを歌った歌です。
みなさんみお紅葉を見かけたら思い出してみてください。
来週の大空集会もお楽しみに!

コメント (1)

体育でサッカーの試合

こんにちは。情報掲示委員会5年のレグです。
11月15日今日は6時間目に体育がありました。 
サッカーをしました。今のところやったときから5回目なんですけど 5回とも全勝しています。今回は2−1と3−1で勝ちました。このまま勝ち続けたいです。      
チームのみんなも喜んでいました!!(*^_^*)

以上レグでした。

コメント (1)

小説家

こんにちは!!情報委員会5年のみさかつです!

最近、国語の勉強で「ふしぎな世界へでかけよう」という勉強に入りました。

宮沢賢治の「注文の多い料理店」のようにふしぎな世界に迷いこんでしまうお話を、
自分たちで考えていきます。
設定、展開、山場、結末、4つの場面に分けて、
登場人物や、どんなふしぎな世界に迷いこんでしまうのかなど、細かく決めていきます。

みんな、下書きを終え、清書をがんばっています。
パソコンで打つ人と手書きの人がいます。パソコンで打つ人の方が多いです!

お話を考えていると、まるで小説家になった気分です!!
私もがんばって早めに完成させたいと思います!!!!
以上!みさかつでした〜〜〜。

あまいチョコちっぷパン

画像1
こんにちは、くまチョコ&つなです。
今日のメニュー
・チョコチップパン
・野菜スープ
・なし
・鳥肉と大豆のクルミからあえ
でした。
新潟は最高気温11度でした。
天気はくもりがつ続いています。  
チョコチップパンは、あまくてふわふわでした。

飼育委員会:最近のハルくんとユキくんについて

画像1
こんにちは。ぼくたちはアニマルスキスキ委員会のみみ・コアラ・ヒットちゃん・いぬです。11月12日月曜日にぼくたちは、お世話をしました。

食欲があったみたいで、えさをいっぱい食べていました。このごろ寒いので、2ひきでよりそって、あたたかそうにしています。えさをいっぱい食べるので、フンがたくさん出ます。そうじが大変ですががんばっています。

これからもハルくんとユキくんが過ごしやすいようにそうじやえさやりをきちんとしていきたいです。次は、火曜日当番の人が書いてくれるのでたのしみにしていてくださいね。
以上みみ・コアラ・ヒットちゃん・いぬでした。


コメント「読書週間★」

ネットワーク6年 さんの日記「すてきな本に出会えるかな?(11月13日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

読書週間★

こんにちは(#^.^#)
読書週間って楽しそうですね!
私、本大好きなんですよお!
こういう期間があるのは
とてもいいことだと思います★

               ニコプチ [2012-11-13 20:36]

ニコプチさんコメントありがとうございます!!
私も本は、大好きです(^O^)
これをきに、全校に本を読む習慣がつくと、うれしいですね!!
                          

コメント「6年生ファイト!!」

ネットワーク6年 さんの日記「今日の掃除は・・・?(11月12日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

6年生ファイト!!

掃除ですか!大変ですね(-_-;)
私の場合、あまり掃除しないんです
6年生って想像以上に大変なんですネ
お掃除頑張ってください!

              ニコプチ★ [2012-11-13 20:31]

ニコプチ★さん、コメントありがとうございます。
やっぱり、6年生は大変です・・・。
班の人たちをまとめるのは大変ですが、がんばります!!

新しいそうじがスタート!(11月14日)

こんにちは☆情報委員会6年のピヨです。

どんどん、寒くなってきていますね!
今週の火曜日から、新しいそうじ場所での
そうじが始まっています!
新しいそうじでは、班長も変わるんです!
6年生が3人のところは、
あとの2人のどちらかが班長、
6年生が2人のところは、
強制的にあとの1人が班長になってしまいます。
わたしは、班長だったので、
もう一人が班長になることになりました。
わたしの新しいそうじ場所はトイレなんですよ〜。
トイレはちょっとやですよね。
でも新しいので、そんなに大変じゃないです。
新しいそうじ場所でも、しっかりやりたいです。



以上、ピヨでした☆

コメント (3)

分数のかけざん割り算

こんにちは情報委員会5年のトロピカルです。
今日はすごい雨でしたね

算数で分数のかけ算をやっています
約分や通分を忘れがちなので忘れないようにしたいです。

▼つづきはコチラ

コメント (1)

ほんのり甘かったミルクデザート

こんにちは! チョコワッフル&トマトです☆

今日のこんだて

・麦ご飯
・麻婆豆腐
・中華風サラダ
・ミルクデザート

今日の新潟市の気温は、11度でした!最近は雨ばっかりですね(-_-)

今日はミルクデザートがでました!ほんのり甘く最高でした(*^_^*)
また給食に出てほしいです!
麻婆豆腐には、豆腐やいろいろな野菜がたくさん入っていて栄養満点でした☆

すてきな本に出会えるかな?(11月13日)

画像1
こんにちは(*^_^*) 情報委員会6年ことらシューです☆

雨の日が続いていますね!!
気温もどんどん低くなっているので、初雪も近いかも!?
さて、昨日から読書週間が始まりました。
イベント内容を紹介します!!

1、朝読書
  朝の学習時間に朝読書をします。自分の家から本を持ってきてもOKです!!

2、朝の読み聞かせ
  図書委員会やボランティアの方などが、順番に各クラスを回って、読み聞かせをして
  れます。
  私のクラスは、どんな本を読んでくれるか楽しみです☆

3、読み聞かせサークル「もりの中」の読み聞かせ
  「もりの中」のみなさんが、多目的室で昼休みに読み聞かせをしてくれます。
  参加は自由なのですが、私は行きたいと思います!!

4、図書室の先生の読み聞かせ・パネルシアター
  これは、各クラスの図書の時間に図書室の先生がしてくれるものです。
  パネルシアターは保育園以来だったのですが、とても楽しめました!!

5、読書郵便
  はがきに、おすすめしたい本を書いて交流しよう、というものです。
  東小には赤いポストが、本当にあるんですよ!!

この機会に、おもしろい本にたくさん出会えるといいですね!!



以上、とらシューでした〜

コメント (1)

コメント「楽しかったです☆」

ネットワーク6年 さんの日記「キーボード早打ち大会6年生(11月8日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

楽しかったです☆

こんにちは!
11月8日のキーボード早打ち大会
楽しかったです
私は、1位〜5位までに入りませんでした
(残念)
でも、すごく楽しかったです
また、情報委員会さん企画を考えてください


              ちょうちょ [2012-11-09 18:33]
ちょうちょさんコメントありがとうございます
楽しかったですか!!
よかったです
また、ぜひ企画に参加してください

コメント「やりたかったなー」

ネットワーク6年 さんの日記「キーボード早打ち大会6年生(11月8日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

やりたかったなー

私は「キーボード早うち大会6年生」に出たかったんですが用事があり行けませんでした。1回戦・2回戦の1位〜5位の点を見るとすごいな〜と思いました!           

                もみじ [2012-11-12 13:28]

もみじさん、コメントありがとうございます
用事がありましたか。
残念です
またの企画に参加してください

福祉委員会:スローガン、がんばってかくぞぉ〜

私たちはエコ&福祉委員会のチョボエコ&スーパーエコレンジャーです。
20分休みと昼休みに、大空集会で、大空祭のスローガンを紙に書く打ち合わせをしました。大空祭というのはクラスのみんなでブースを考えて出して、お祭りをする行事です。私たちエコ&福祉委員会はスローガンの担当です。スローガンをちゃんと書けるようにがんばります!

コメント (1)

読み聞かせ(11月13日)

画像1画像2
こんにちは、情報委員会6年ナイトです。
今週は、読書週間です。
朝学習のとき図書委員会が読み聞かせにきたり、本を読む時間があったりします。
ほかに読書郵便といって自分のおすすめする本を紙に書いて学校のポストに入れると相手に届くというシステムです。
たまにしおりが当たります。みんなしおりをほしがっていっぱい出しています。

以上ナイトでした。

6年生の歯みがき指導に行って来ました。

みなさんこんにちは。保健委員会のソープとキュキュットくんです。                                                                                         10月26日に6年生の歯みがき指導に行って来ました。              6年生は歯肉炎、歯みがき粉について、歯に良いおやつ、○×クイズをしました。6年生はとても真けんに話を聞いてくれました。私たち保健委員会も、歯みがき粉には歯をけずるはたらきがあることなどを初めて知りました。                  そして、ゆっくり、大きな声ではっきり言えました。                保健委員会は短時間練習しただけで、まちがえず、正しく歯みがき指導をすることができました。                                    最後にみなさん、毎日朝、昼、夜としっかり歯みがきをしてくださいね。                                                                                       以上、ソープとキュキュットくんでした〜!

温まった、きのこのみそしる〜★ (11月13日)

こんにちはっ★ ユズみかんです〜(*^w^*)


今日のこんだて
・むぎいりゆかりごはん
・きのこのみそしる
・チキンのカレーに
・シャキシャキサラダ


ユズみかん

今日の新潟市の気温は、14度でした!
寒い日が続きますね★
そんな寒い日には、きのこのみそしるで、体を温めました。
きのこは、3種類入っていて、なめこ・まいたけ・えのきたけ、です★
なめこのトロミで、いつもと少し違うみそしるが味わえました〜!
寒い日には、毎日出て欲しいなぁ〜、と思いました★

今日は、写真と取り忘れました。
本当に、すみません!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 40分授業3時間
3/19 40分授業3時間
3/20 春分の日
3/21 後期終業式
3/22 卒業証書授与式/1・2年休み
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197