コメント「<いいなぁ>」

ネットワーク6年 さんの日記「ハロウィンスタンプラリー(10月30日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

<いいなぁ>

 こんにちは、コスモスとライフZです。                 ハロウィンスタンプラリー、楽しそうですね!私達の小学校ではやっていないので、うらやましいです。写真を見ると、みんながはりきってスタンプラリーをしていたので、私達もやってみたいと思いました。
 根白石小学校では、地域の方々の招いた行事がたくさんあります。まず、学芸会の後に、全校で芋煮会をします。芋煮会は、みんなで、大きなシートに座って温かい芋煮をたべます。ほかには、11月16日におじいちゃん・おばあちゃんと遊ぶ会があります。地域の皆さんと1〜4年生が、5・6年生が用意したコーナーをまわります。
 おもしろいコーナーがあれば、教えてくださいね。

仙台市立根白石小学校のコスモスとライフZ [2012-11-05 14:22]
コメントありがとうございます。ナイトです。
芋煮会楽しそうですね。ぼくも学校の友達と芋煮を食べてみたいです。

楽しいイベント

こんにちは!!情報ネットワーク5年のみさかつです。

最近は秋が深まり毎日寒い日が続いていますね。
まるで、秋というより冬みたいですね。
毎日、あたたかい服装など心がけて、元気で過ごしていきたいと思います。

今日は私のクラスで、イベントがありました!
マジックや、イントロクイズなどで盛り上がりました。
特に盛り上がったのが、迷路じゃんけん!!


男子チームと女子チームに分かれて戦いました。
結果は・・・
男子チーム1点!!女子チーム1点!!というわけで、、、
引き分けでした〜。
とっても楽しかったです!

以上!みさかつでした。

コメント (1)

コメント「いいな〜(>_<)」

レストラン6年 さんの日記「栄養満点のすき焼き」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いいな〜(>_<)

こんにちは、久勝小ななちゃんです
すき焼きいいな〜(>_<)
寒い日にはぴったりぃ!
あぁ、すき焼きの事を考えるとよだれが(じゅるるるる)(=_=)
た〜べ〜た〜い〜な〜
今日のごはんはなんだろう?

         久勝小(ななちゃん) [2012-11-06 15:40]


久勝小(ななちゃん)さん、コメントありがとうございますっ★
私もすき焼き好きですよぉ〜(*^w^*)
牛肉が最高にトロトロしていましたっ!
また、給食に出て欲しいです〜っ(★^w^★)v

大根ぬき、楽しそう!(11月7日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年のピヨです。(^O^)

もう冬(?)ですね!
わたしの家はもう暖ぼうをつかっていますよ。
今日の○年生は2年生です。
ということで、今日は2年生の20分休みの
様子についてしょうかいします。
今日、20分休みに2階の2年生教室前を歩いてみると・・・。
大根ぬきをしている2年生を発見!
さっそくカメラで

「カシャ!」

写真をとらせていただきました。(^-^)
大根ぬきをしているのは女の子たちで、
みんな楽しそうに大根ぬきをしていました。
大根ぬきは楽しいですよね〜。
いつからあるんでしょう?
だれが考えたのでしょうね〜。
調べてみたいと思います。
2年生は取材に行くとだいたい
オープンスペースで遊んでいます。
この写真のおくの方にも大縄をしている2年生がいました。
2年生は体を動かしたいんですね!
6年生にもなるとみんな教室の中で遊んでいますよ〜。
2年生を見習って、体を動かして遊びたいと思います!




以上、ピヨでした〜。(~o~)

コメント (2)

とろとろしていた、いものこじる

こんにちは☆トマト&チョコワッフル&たこ焼き&団子&メンマです。

今日のこんだて
・ご飯
・乳飲料
・いものこじる
・さんまのまつまえに
・きくいりひたし

今日の新潟市の気温は14度です。
少しはだ寒かったです!
今日はいものこじるが出ました!
里いもがとろとろしていて最高でした(*^w^*)

コメント (1)

コメント「おいしかったです!!」

レストラン6年 さんの日記「はくさいたっぷりスープ(10月29日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おいしかったです!!

こんにちわ(;_;)
リンゴです!!
わたしは給食が大好きです。
今日はキュウーピーのマヨネーズがありました。けれどあまってしまってブロッコリーをおかわりしました!!おいしかったです!!

                リンゴ [2012-10-30 13:12]

リンゴさん、コメントありがとうございますっ★
私も給食が好きですよ〜!
確かに、マヨネーズがあまってしまいましたね・・・。
でも、その分ブロッコリーを食べればマヨネーズは無駄にならないし、いっぱい食べれるので、良いと思います(*^w^*)

大成功、学習発表会!

こんにちは情報委員会5年のトロピカルです。

11・3は学習発表会でした!
そして、絵画鑑賞もしました。
すべてうまくて、どの学年も素敵でした!
5年生は、ビリーブの合歌と、マンボウNO5を、演奏しました。
とっても緊張したけれど、楽しめたのでよかったと思います!

終わるとわくわくフェスティバルでした
プラバン作りや、豆つかみ、スライムなどなど・・・
PTAの皆さんありがとうございました!
とっても楽しかったです!

以上トロピカルでした。

キーボード早うち大会

こんにちは情報委員会5年のトロピカルです。

今日はキーボード早うち大会5年生でした
参加してくれた方有難うございました。
1位と2位が1000点だいだったのでおどろき!
とても楽しそうで企画したがわも嬉しくなってしまいました。

ここで問題です
今日11月7日はカレンダー上では何の日でしょうか?
次の中から選んでください
1、節分 2、クリスマス 3、立冬

▼正解は・・・

今日のしゅんメニュー

画像1
こんにちは。マグロ&柚です。
今日の献立
・ちゅうかめん
・ちゃんぽんスープ
・こんこんスナック
・なし・・・です。
ちゃんぽんスープは、ちゅうかめんと、いっしょに食べると、うまさUP!



コメント「ガンバッレ〜!」

ネットワーク6年 さんの日記「学習発表会の練習〜☆」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ガンバッレ〜!

こんにちは。
学習発表会はもう少しですね!
頑張ってくださいね☆
応援しています

11月3日が楽しみ〜ですか?
6年生は最後の学習発表会が
最後ですね
6年生皆が、頑張って最高の
思い出を作ってください
頑張れ!!!!

              ちょうちょ [2012-11-02 16:18]
コメントありがとうございます
学習発表会は大成功しました
よくできたと思います!!
 
午後の部では、ワクワクフェスティバルでは色々な物がありました。
私は最初に、プラバンをやりました!
これからも、コメントよろしくお願いします☆

新しいところにとつにゅう!!

画像1
こんにちはー☆東情報ネットワーク委員会のラビッツでーす♪

今日の4時間目に、理科がありました。
今回の理科は、「雲と天気の変化」のテストをして、新しいところにはいりました。
その新しいところは、、、
「流れる水のはたらき」です!!
これからは、土で山をつくってそこに、みぞをつけて、そこに水をながす実験をするそうなので、楽しみです!!

以上、ラビッツでしたー(~o~)(^_^)v

コメント (1)

コメント「ハロウィンの代わりに・・・・・  」

ネットワーク5年 さんの日記「ハロウィン1色!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ハロウィンの代わりに・・・・・  

こんにちは。根白石小学校の山みかんと、となりのバナナです。「ハロウィン一色」見ました。とてもたのしそうですね。根白石小学校には、このような行事はないので、うらやましいです(^O^)。ブログにのっていた、写真のカボチャのぼうしが、かわいいですね。私たちの学校では、秋におじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ会があります。この会では、5,6年生が準備したコーナーで、おじいちゃんおばあちゃん、1から4年生が福笑いや迷路などで遊びます。ハロウィンはないですが、とても楽しいです。

根白石小学校の山みかんと、となりのバナナ [2012-11-05 14:16]
根白石小学校の山みかんさんととなりのバナナさん
コメント有難うございます。
ハロウィンとは少し違いますが、おじいさん
やおばあさんと遊ぶのはいいですね!
私もやりたいと思いました!

コメント「学校でハロウィン・・・?」

ネットワーク5年 さんの日記「ハロウィン1色!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

学校でハロウィン・・・?

こんにちは、仙台市立根白石小のねぶくろむすめとスパークです。
そちらの学校は、行事でハロウィンなんてあるんですね!!わたしたちの学校は、ハロウィンはありませんよ〜(涙)良いですね。私たちもやってみたいです。トロピカルさんは、どんな仮装をしましたか?海賊、それとも魔女、仮装しているところを見てみたいです。またねっ(^^)/

根白石小学校のねぶくろむすめとスパーク [2012-11-05 14:18]
仙台市立根白小学校のねぶくろむすめさんとスパークさん
コメント有難うございました。
私はかぼちゃのカチューシャをしました!
仮装をするのは楽しいですよね!

コメント「ハロウィンいいなぁ」

ネットワーク5年 さんの日記「ハロウィン1色!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ハロウィンいいなぁ

こんにちは。仙台市立根白石小学校のアースK&常太郎です。
学校でハロウィンですかぁ。うちの学校はこんな行事はありませんよ。実際はどういうことをやるのですか。写真ではとても楽しそうですが、お菓子は貰うのですか?(笑)
衣装姿でテスト受けていますね。ハロウィンパワーで100点取れればいいですね。それではさようなら。

 仙台市立根白石小学校のアースK&常太郎 [2012-11-05 14:22]
仙台市立根白石小学校のアースさん、常太郎さんコメント有難うございました。
ハロウィンスタンプラリーというのは、国際委員会のイベントです。
委員会の人が問題をもって全校じゅうに広がり、そしてどんどん問題を解いていくゲームです。
毎年楽しみな行事の1つです!


コメント「わくわく修学旅行」

レストラン6年 さんの日記「麦ご飯&ハヤシライス★ (10月23日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

わくわく修学旅行

僕の学校は24日・25日と修学旅行です。
いままでずーっとまっていて、
とうとう明日ずーっと楽しみにしていた修学旅行の日です。
僕が特に行きたい場所、それは金閣寺です。
理由は、水に照らし出される金閣を見てみたいし、
実際にどれだけきんぱくなのか見てみたいからです。


      瀬部小パソコン委員会・とら [2012-10-23 14:47]

瀬部小パソコン委員会・とらさん、コメントありがとうございますっ★
修学旅行、楽しんできてくださいねっ!

テストがんばります!

こんにちは情報委員会5年ホワイトです。
今日の4時間目に算数のテスト前勉強をしました。プリントを2枚しました。
内容は分数のたしざん、引き算、文章問題の3つです。
1枚目のテストは1問まちがえて90点でした。まちがえたのは約分ミスだったので約分ミスをしないように練習していきたいです。
2枚目力をつける問題でした。1枚目と同じで、たしざん、引き算、文章問題の3つでした。2枚目はまちがえずにできて、100点でした。
プリントが終わったら計算ドリルをしました。計算ドリルはきょうがしめきりで終わってよかったです。
明日はテストなので100点とれるように練習してがんばりたいです!

以上ホワイトでした☆


おいしいみかん

画像1
こんにちは、私達は、ユズみかん&アップル&いちご&レモで〜す。          今日のこんだて                                 ・わかめご飯                                  ・青梗菜スープ                                 ・ごまマヨネーズサラダ
 ・シュウマイ
 ・みかん

いちご&レモ コメント!!

給食にでたみかんが、おいしかったです。

キーボード早うち大会(11月6日)

画像1
こんにちは、情報委員会6年ナイトです。
今日pcルームで4年生のキーボード早うち大会ありました。
パソコンのゲームのドロンブロックで競いあいました。
一回戦では、一位の人が2100点、2位の人が1412点、3位の人が900点でした。
二回戦では、一位の人が1588点、二位の人が1448点、3位の人が1328点でした。
中には、大人より打つのが早そうな人もいました。
以上ナイトでした。

コメント (2)

笑いあり涙ありの学習発表会(11月3日)

画像1画像2
こんにちは!東情報ネットワーク委員会6年のひがしっちです☆

11月になりました!
11月といえば読書に文化の日、紅葉、食欲の秋などいろいろありますが、亀田東小学校ではなんといっても学習発表会!毎年文化の日の11月3日にあります。
今まで今日の学習発表会に向けてたくさん練習をしてきました。
はじめはクラスで、次は学年で、とみんなで頑張ってきました。
また、学習発表会では絵もかざります。
6年生は校舎・神社・住宅街の中から選び、写生しました。
その場所に行って本物をみながら描くのは初めてでした。
授業時間を使って色をぬりました。
影をつけたり、同じ場所でも2色使ってぬったり、白と黒は使わないようにぬったりとみんな色にはとても苦労したと思います。
それぞれの学年ではこんな絵をかきました。
○1年生・・・こんなことしたよ、お話の絵、のってみたいな
○2年生・・・お気に入りの一枚
○3年生・・・山ねこバンガロー、ひまわりといっしょ
○4年生・・・ヘチマとわたし
○5年生・・・心に残った一場面、宮澤賢治の世界
○6年生・・・思い出の品物・校舎・風景
○おおぞら・・・大切な一枚
発表の前に鑑賞しました。どの人も画用紙いっぱいに描きたいものを描き、ていねいで上手でした。
そうこうしているうちに、発表の時間が迫ってきます。
本番の前に音楽室で声だしをしました。
練習した通りにきれいな声が音楽室にいっぱいになりました。
そして、本番。体育館に行くと、とても人がいっぱいいてびっくりしました。
6年生は第2部です。
4年生のきれいで美しい歌声をきき、美しい音色をきき、早くも発表会の気分にひたります。5年生の上パート下パートがうまく合った美しい歌声をきき、会場一体となって楽しみ、会場が笑いの渦になるような楽しい合奏をきき、気分が高まったところでいよいよ6年生の発表です。
自分の立ち位置に行くと、あまりの人の多さに驚きましたが、緊張は不思議としませんでした。
はじめは合奏です。指揮者(6年生)に合わせてリコーダーをはじめとする11種類の楽器で「風を切って」を演奏しました。最初はソロの人が美しいリコーダーの音色を響かせます。それが終わるとすべての楽器が入って演奏です。練習した通りにみんな合わせて体育館に迫力のある音色を響かすことができました。
次は、合唱の「手紙〜拝啓15の君へ〜」です。
合奏とはまた雰囲気が変わり、優しいムードになります。
伴奏(6年生)に合わせて今までの練習の成果を存分に発揮します。
私は音の強弱がつくようにして歌いました。
上パート下パートに分かれて一生懸命に歌いました。
歌いながら、自分でも気分が高まっているのが分かりました。
そして歌い終わるとやりきった!という気分がみんなにあふれました。
今年の発表も大成功でした。
この後、みんなで集まった時には先生方、そして去年異動された先生もいらして、一言ずつ言葉をいただきました。
「素晴らしかった!感動した」との言葉をいただき、とてもうれしかったです。
中には、感動して泣いている6年生もいました。
大成功でよかったです!
この後、PTAの方たちによる「PTAわくわくフェスティバル」で楽しみました。
今年の学習発表会も大成功!!楽しかったです!

以上、ひがしっちでした♪


飼育委員会からのお願い

こんにちは!私たちは、アニマルすきすき委員会のアニマル&モンキー&ウサビッチです。
みなさんは、保健所という場所を知っていますか?
いろいろな仕事をしていますが、その一つは、迷子になった犬や猫を保護する事です。
でも飼い主が見つからないと、殺されてしまうことがあるそうです。
死にたくないのに殺されることを考えると、とても悲しい気持ちになりませんか?
みんなで命を大切にしましょう。
お願いします。

以上!アニマル&モンキー&ウサビッチでした☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 ALT
11/21 クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
11/26 6限個別学習
給食
11/20 ごはん/ふりかけ/なめこのみそしる/さつまいもコロッケ/ひじきのいために
11/21 ごはん/さわにわん/ほっけのねぎしおやき/きりぼしだいこんのごまあえ/プルーン
11/22 むぎごはん/あきやさいカレー/ふくじんあえ/りんご
11/26 むぎいりコーンピラフ/わかめとたまごのスープ/えびグラタン/しょうゆフレンチ/みかん
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197