6年生の歯みがき指導に行って来ました。

みなさんこんにちは。保健委員会のソープとキュキュットくんです。                                                                                         10月26日に6年生の歯みがき指導に行って来ました。              6年生は歯肉炎、歯みがき粉について、歯に良いおやつ、○×クイズをしました。6年生はとても真けんに話を聞いてくれました。私たち保健委員会も、歯みがき粉には歯をけずるはたらきがあることなどを初めて知りました。                  そして、ゆっくり、大きな声ではっきり言えました。                保健委員会は短時間練習しただけで、まちがえず、正しく歯みがき指導をすることができました。                                    最後にみなさん、毎日朝、昼、夜としっかり歯みがきをしてくださいね。                                                                                       以上、ソープとキュキュットくんでした〜!

温まった、きのこのみそしる〜★ (11月13日)

こんにちはっ★ ユズみかんです〜(*^w^*)


今日のこんだて
・むぎいりゆかりごはん
・きのこのみそしる
・チキンのカレーに
・シャキシャキサラダ


ユズみかん

今日の新潟市の気温は、14度でした!
寒い日が続きますね★
そんな寒い日には、きのこのみそしるで、体を温めました。
きのこは、3種類入っていて、なめこ・まいたけ・えのきたけ、です★
なめこのトロミで、いつもと少し違うみそしるが味わえました〜!
寒い日には、毎日出て欲しいなぁ〜、と思いました★

今日は、写真と取り忘れました。
本当に、すみません!

今日の掃除は・・・?(11月12日)

こんにちは!東情報ネットワーク委員会6年ひがしっちです!

今日の掃除はいつもと少し違います。始まる時間がいつもより5分早いのです。
その理由は・・・。
明日から新しい掃除場所になるからです!
掃除の班長も変わります。
今日は5分早く掃除を始め、5分早く掃除を終わり、新しい掃除場所に行って反省会の場所を確認したり、掃除の内容を確認したりしました。
明日から新しい場所で掃除するので、新班長は新しい掃除場所の当番表を作るのに大忙し!
私の班では、今までの掃除の当番は「トイレ」があり、男女で分けなければならず、大変でしたが、今回はトイレの当番がなかったので当番表作りが前よりも簡単でした。
ほかの班の人達も班のメンバーで集まって朝学習の前や休み時間を使って作っていました。私自身も班長ではありませんが、集まって当番表を作り、期限内に作り終え、担当の先生に確認してもらうことができました。

そして、掃除が終わったあと、新しい掃除場所に行きました。
その時間になるといたる所で「ここが今度からの掃除場所です。」「反省会の場所は分かりましたか?」といった声が聞こえました。
私の班では、6年生が「明日からここが掃除場所です。間違えずにきてください。」というと、ほかの人が「間違えそうだ〜!」と言っていました。
私も間違えそうです・・・。間違えないといいです・・・。
これからの新しい掃除も班の人と協力して、校舎をピッカピカにしたいです!
頑張ります!!

以上、ひがしっちでした♪


コメント (1)

新潟県代表!!

画像1
こんにちは東情報ネットワーク委員会の5年スターです。

東っこブログが6年連続、新潟県代表ブログに選ばれました!!
ぼくがこの委員会に入って一番うれしかったです!!
学校発表した時すごい感動しました。表しょうされてはくしゅが、たくさんきたときも感感動しました。ここまで東情報委員会がきずいてきた、伝統をつなぐことができてうれしいです。
でも県代表に選ばれるため、全校の人に情報を教えるために、がんばっていきたいです。



以上スターでした!!

コメント (3)

みんな大好きアーモンドあえ

画像1
こんにちは、えびせんです。

今日のメニュー
・ごはん
・大根とあつあげのみそしる
・かれいのなんばんづけ
・アーモンドあえ

今日は、アーモンドあえが出ました。

みんなアーモンドあえが大好きです。ごまのかげんが、とてもよかったです。

以上、えびせんでした。

コメント (1)

読書週間が始まりました!

画像1
 こんにちは、情報委員会5年のポップです。
 今日から読書週間が始まりました。この写真は、その読書週間の手紙です!
ここに、おすすめしたい本の絵をかいて、裏に年・組・名前をかいて、
ポスト(学校の)に入れるだけです! 私の苦手な絵のはがきだけど今年は2〜3人に送りたいなぁ。と思っています(*^_^*)

 以上ポップでした!

コメント「『4000点』以上も・・・!!」

ネットワーク6年 さんの日記「キーボード早打ち大会6年生(11月8日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

『4000点』以上も・・・!!

『キーボード早打ち大会』ですか★
私も参加したくなりましたよぉ!!
娘に見せたら、私と一緒で『やりたい!』と言っていました(笑)
6年生なのに、『4000点』以上も・・・!!
スゴイですっ(*´▽`*)
はるっちさんは、早く打てるんですか?
情報委員会ですもん、早く打てそうですっ(●´ω`●)
私は・・・。
普通カナ??

毎週のブログ、お疲れ様デスッ!!

              森のクマ様 [2012-11-09 18:44]
森のクマ様コメントありがとうございます

私は、キーボードを打つのは早くもないです(-_-;)
私は、たぶん4000点もいかないと思います
これからも、コメントをよろしくお願いします

マット運動のテスト

こんにちは、情報委員会6年リックです。

今日の6時間目に体育で、マット運動のテストがありました。
テストは、4種類の演技を連続してやります。
リックは、ロンダート、開脚後転、後転、前転の4種目をやることにしました。
ロンダートは、練習の時あまりうまくできなくて、心配でしたが本番では失敗せずにできてよかったです。
開脚後転や、後転は両手をしっかりマットにつくことで、とてもきれいにできました。
前転も頭の後頭部あたりをマットにつくことで、しっかりとたてるようになりました。
この調子で、今までできなかった技もどんどん挑戦していきたいです。

以上リックでした。☆

ミュージックスタンプラリー

みなさんこんにちはー!                             私たちはエンタ委員会のラッパとハーモニカくんとざ、エンタとミュージックガールで す。                                      エンタ委員会のミュージックスタンプラリーをふり返ってみて、1年生〜6年生までの人が楽しんでくれてうれしかったです。大きな声を出してクイズを出したり、クイズに参加した人を並ばせたり、大変だったけど、やってよかったです。 

ふかしイモ最高ー(11月9日)

こんにちは、肉まん&栗&ぽて&ピーチです!
〜今日のこんだて〜
・麦ご飯
・もずくのみそしる
・ふかしイモ
・きんぴらどんの具
・牛乳
 でした。

きんぴらどんの具がご飯との相しょうばつぐん!でした。
ふかしイモがとてもやわらかくきにいりました。 またでないかなぁ・・・・・
もずくのみそしるはずるずるしていてつるつるいけました。

コメント (1)

キーボード早打ち大会6年生(11月8日)

画像1画像2
こんにちは☆情報委員会6年のはるっちです

今日の昼休みに情報委員会がきかくした、「キーボード早打ち大会6年生」
がありました。
いっぱい着てくれました
今回はドロンブロックレベル2をやりました

1〜5位まで結果を出しました
1回戦と2回戦やりました

1回戦の結果
1位・2456点
2位・1624点
3位・1228点
4位・1224点
5位・1116点でした

2回戦の結果
1位・4388点
2位・2928点
3位・2532点
4位・2400点
5位・2348点でした

みんな、1回戦から2回戦で点数が「上がった」という人も多かったです
中には、2回戦よりも点数が「低かった」という人もいました

以上、はるっちでした

コメント (3)

コメント「仙台広瀬川」

ネットワーク5年 さんの日記「新しいところにとつにゅう!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

仙台広瀬川

仙台を象徴する広瀬川の中流に,崖と河原が一緒に見られるところがあります。仙台市民会館という建物の所なのですが,写真を見てもらいたいなぁ。

              根白石 jio [2012-11-08 18:58]

根白石さんコメント有り難うございます!!
はぁ〜。仙台広瀬川ですか〜(—Δ−)/
私も、仙台に行く機会があったら、仙台市民会館に行ってみたいと思います!
すてきな情報有り難うございます!!

もしよかったら、またコメントください!!
コメント有り難うございました!!

図書室で本を借りる

こんにちは 情報委員会5年ブラックです。
今日の4時間目に、としょがありました。
図書室に行きました。
借りた本は、ナイトアカデミーです。
こわい話でした。結構こわかったです。
まだ全部見てませんので早くみたいです
以上ブラックでした。

コメント「 学習発表会頑張ってください」

ネットワーク6年 さんの日記「きんちょう・・。(10月31日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

学習発表会頑張ってください

こんにちは東っ子のみなさん、仙台市立根白石小学校のメーすけ&ボブです。
 10月31日の学習発表会リハーサルの記事を読ませていただきました。根白石小の学習発表会では、2年生がトップバッターでした。
 僕・私たち6年生は、琴・和太鼓などの和楽器を使って演奏をしました。合唱は、「こきりこ節」と東日本大震災の復興曲「花は咲く」を披露しました。
 亀田東小学校のみなさんは、何をしますか?今度の学習発表会、「心を一つに笑顔」で頑張ってください。これが6年生の合い言葉でした。

 仙台市立根白石小学校のメーすけ&ボブ [2012-11-05 14:18]
仙台市立根白石小学校のメーすけさん&ボブさん
コメント&ブログを読んでくれてありがとうございます☆(^-^)
根白石小学校は2年生がトップバッターなんですか!
私、「花は咲く」大好きなんですよ!やりたかったな〜。
わたしたち、6年生は合唱はアンジェラ・アキさんの「手紙」、
合奏は「風を切って」をやりました!!
学習発表会も、大成功して、「心を一つに笑顔で」
無事、できたのでよかったです。
ありがとうございました♪(~o~)

国語(11月8日)

こんにちは情報委員会5年のブルーです。
今日の5時間目に国語をしました。
注文の多い料理店が終わって不思議な世界へいこう
をやっています。
どこまでやったかとゆうと設定までやっています。
最後は設定から結論までを物語りにするそうです。
物語を完成させたいです。

以上ブルーでした 

速打ち大会! 6年生。

画像1画像2
こんにちは。情報ネットワーク委員会のレグです。
今回はキーボード速打ち6年バージョンです。
となりの東っこ班長は大盛り上がりです。
みんな楽しそうにしてくれて良かったです。さすが目玉きかく!!
「ドロンブロックレベル2」です。2回戦しました。
1位W・Yさん;4388点
2位W・Yさん;2455点
3位S・Sさん;2928点
4位Μ・Yさん;2532点
5位T・Aさん;2400点
(1回戦、2回戦の総合の点数)

4388点も取れるなんて神だと思いました
以上レグでした。

コメント (1)

コメント「給食のちがい」

レストラン6年 さんの日記「中華風メニュー」に対して以下のようなコメントがよせられました。

給食のちがい


こんにちはハリー&ココナッツです。
初めまして東っ子のみなさん。給食のブログを見ました。おいしそうですね。根白石小と亀田東小の給食とは少しちがいます。まず、牛乳です。東小はビンなのに、私達はパックです。ビンで牛乳を飲んでみたいです。がぶ飲みをしてみたいです。
次に、食器です。根小のご飯は金属のお弁当箱です。特に、わかめご飯が大好きです。東小は食器にご飯が入ってますが、自分達で分けているんですか?。教えてください。

       根小のハリー&ココナッツ [2012-11-05 14:19]

根白石小のハリー&ココナッツさん、コメントありがとうございました。
コメントの返事がおそくなってすみませんでした。
ぼくたちは、亀田東小のえびせん&肉まんです。
牛乳がパックとはびっくりしました。ばくたちもパック牛乳を飲んでみたいです。
さらに、根白石小の食器が金属のお弁当箱ということにもびっくりしました。
東小では給食当番というものがあり交代制でやっていて自分たちでご飯を盛りつけています。
ぼくたちも、根白石小さんと交流ができて、とてもうれしいです。

今後とも亀田東小ブログをよろしくお願いします。

円ばん作り

画像1画像2
こんにちは、カメッピ2です。
ぼくはそうじの副班長です。
後期からそうじの班長が副班長に変わるのでそうじ当番表(円ばん)を作ることになりました。なので副班長は2日で作らなければいけないので大変です。
元からのものを移せばいいのですがそうじ場所が変わるので大変です。
お細かいところまでていねいにやらなければいけないのでとても大変です。
ぼくも後期の班長がんばります。

以上カメッピ2でした。

コメント (2)

うさぎのハルくんとユキくんが心配です

こんにちは、ぼくたちアニマルすきすき委員会のネズミとユキとさるです。
11月2日はぼくたちがうさぎのお世話をしました。
さいきん、いきなり寒くなってきたので、ぼくたちジャンパーなどを着ないと、寒くて飼育ができません。うさぎのハルくんとユキくんも、いきなりの寒さにたえられるか心配です。相談できるようだったら動物病院の先生などに相談したいです。
以上、ネズミとユキとさるでした。

コメント「緊張ーーー」

ネットワーク5年 さんの日記「学習発表会に向けて…」に対して以下のようなコメントがよせられました。

緊張ーーー

俺は高音っす。で、ポップさんは低温・高音どっちですか。

             ポップコーン [2012-10-29 21:08]
 ポップコーンさんコメントありがとうございます。 
私は、低音でした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 ALT
11/21 クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
11/26 6限個別学習
給食
11/20 ごはん/ふりかけ/なめこのみそしる/さつまいもコロッケ/ひじきのいために
11/21 ごはん/さわにわん/ほっけのねぎしおやき/きりぼしだいこんのごまあえ/プルーン
11/22 むぎごはん/あきやさいカレー/ふくじんあえ/りんご
11/26 むぎいりコーンピラフ/わかめとたまごのスープ/えびグラタン/しょうゆフレンチ/みかん
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197