コメント「頑張ってください!!」

ネットワーク5年 さんの日記「もっきん練習!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

頑張ってください!!

こんにちは!
学習発表会頑張ってくださいね!!
5年生の学習発表会は、合唱と合奏
を、やるんですか?
合唱は・・・
合奏は・・・
何をするんですか??
ラビッツさんは、何をやるの?!!
また、教えてください。

              ちょうちょ [2012-10-31 17:50]

ちょうちょさん、コメントありがとうございます☆
5年生の、学習発表会は、、、
合奏は、「マンボナンバー5」で、
合唱は、「ビリーブ」を、歌います!!
がんばりますね!!

コメント「楽しそう!!」

ネットワーク5年 さんの日記「今日の出来事」に対して以下のようなコメントがよせられました。

楽しそう!!

私のクラスは6年4組なので、5年生がなわとびをしてる姿がよくうかがえます!
本当に楽しそうですよね!!
私も今度なわとびを持ってきてみんなといっしょにやろうかなと思います☆

              ぱんだっち [2012-10-16 13:13]
ぱんだっちさんコメントありがとうございます。
6年生は、今たっきゅうがはやっていますね。
5年生も6年生もはやっているものがありますね!!

学習発表会の練習〜☆

こんにちは 情報委員会6年のはるっちです。

もう少しで、学習発表会です!

今日、6年生が学習発表会に向けて頑張っていました!!
昼休みには、リコーダーをやっている人
      鍵盤ハーモニカをやっている人がいました。
私は、合奏で木琴をやるので頑張りたいです!

6時間目には6年生みんなで合唱そして合奏をやりました。
「明日で練習が終わりです」
と、先生に言われたので頑張りたいです!

そして最高の学習発表会にしたいです

以上、はるっちでした〜♪

コメント (1)

音楽(11月1日)

こんにちは 情報委員会5年ブルーです。
今日の5時間目に学習発表会の練習をしました。
歌もうまくできたし演奏もうまくできました。
(11月3日)が本番なので頑張って本番にのぞみたいです。

以上ブル−でしたー

コメント「楽しそう」

ネットワーク5年 さんの日記「東っ子ピクニック」に対して以下のようなコメントがよせられました。

楽しそう

楽しみですね
外で友達と食べるお弁当はとってもおいしそうですね。うらやましぃ

お天気晴れると良いですね

楽しんで来て下さい

                プリン [2012-09-25 07:53]
プリンさんコメントありがとうございます!!
これからもたくさん交流していまきましょう。

コメント「迷いどころ・・・!」

ネットワーク6年 さんの日記「だれが拾うの?(10月29日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

迷いどころ・・・!

私は「拾わない派」にしました!
でも、いざ話し合いに参加してみると、「拾う派」の意見も、なるほど!、と、思い考えが変わってしまいそうでした。
どちらの意見の理由にも納得できるところが多々あるので、どちらかに付けと言われたら迷ってしまいます・・・!

              ぱんだっち [2012-10-30 13:20]
ぱんだっちさん、コメントありがとうございます。
私は<拾う>にしました。
でも、相手のことを思えばその人がしっかり片付けられるまで待った方がいいのかなぁ・・・。とも思いました。
どちらの意見も正しいですよね。

久しぶりのセレクトデザート

こんにちは!チョコワッフル&トマト&たこ焼き&団子です。

今日のこんだて
・麦ご飯
・わかめふりかけ
・ちゅうか風卵スープ
・とり肉と大豆のチリソース
・セレクトデザート

今日の新潟の気温は、13度でした。

今日の給食に出たセレクトデザート。私はかぼちゃプリンでした。

他にもぶどうゼリー、ミニエクレアがありました。

どのセレクトデザートもすごく人気がありました。

また、中華風卵スープは、トウモロコシなどいろいろな具が入っていて、

栄養満点でした。
画像1画像2画像3

コメント (2)

絵の仕上げを頑張っています!

画像1
こんにちは!情報委員会5年のみさかつです。

私たちは最近、学習発表会に展示する絵をがんばって仕上げています!
2枚の絵をかいているのですが・・・
1枚目が、生活画 2枚目が、宮沢賢治の物語の絵です。
宮沢賢治の物語を実際に読んだり見たりして、いくつかあるお話の1つを選び、
自分で選んだ物語の一場面をかいています。

今日は,昼休みにもしんけんに絵をかいている人がたくさんいました。
どんな絵がかざられるのでしょうか?

みなさん,学習発表会を楽しみにしていてください。

以上,みさかつでした。




ハロウィン1色!

画像1
こんにちは情報委員会5年のトロピカルです。

今日は、ハロウィンですね!
亀田東小学校はハロウィン1色です。
学校のあらゆるところにカボチャのおきものや絵があり
ハロウィン気分で楽しいです!
ハロウィンスタンプラリーも開さいされて
仮装をした人もいっぱいいました。
とっても楽しそうで盛り上がっていました!

ハッピーハロウィン!
以上トロピカルでした

コメント (3)

10月30日の給食

画像1
こんにちは!アップル&レモ&いちご&ユズみかんです。

今日のこんだて
・さつまいもごはん
・はくさいのみそしる
・いりどうふ
・なし
・ごましお

今日の新潟市の気温は、17度でした。

今日は昨日より寒かったですね。

さつまいもごはんは、ごましおをかけて食べます。

さつまいもがとってもあまかったです。

なしはしゃりしゃりしてて、みずみずしかったです。

今日のメニューも最高でした★

「比」って何?(10月29日)

画像1
こんにちは(*^_^*) 情報委員会6年のとらシューです☆

今日から、私のクラスでは算数で「比」を勉強しています!
いままで勉強してきた「割合」の新しい表し方です。
いままでの「割合」の表し方は、難しい計算、考え方でしたが、「比」はとっても簡単で1:2みたいな感じで書いちゃえばおしまいです♪
これから「比の値」などの勉強もしますが、一生懸命やりたいと思います!!


以上、とらシューでした〜



ハロウィンスタンプラリー(10月30日)

画像1画像2
こんにちは、情報委員会の6年ナイトです。
今日の20分休みにハロウィンスタンプラリーがありました。
ハロウィンスタンプラリーは、学校内にハロウィンにかんするクイズを探して問題を解くゲームです。今日は、低学年が参加していました。
すごくろうかがこみ合っていたけど楽しそうでした。
以上ナイトでした。

コメント (2)

絵完成

こんにちは情報委員会5年ホワイトです。
今日の1.2時間目に図工をしました。図工では、学習発表会でかざる絵をかきました。
5年生は絵を2枚かいています。

1枚目は、思い出にのっこた場面をかきます。ホワイトは林間のさわ登りでスライダーをしているところをかきました。みんながみても、はく力のある絵をかきました。

2枚目は宮沢賢治の物語の世界を想像して、絵をかいています。「やまなし」、「セロひきのゴーシュ」、「注文の多い料理店」から選んでかきました。ホワイトはやまなしをかきました。想像して書くので、大変でした。でも、今日2枚とも完成しました!
ホワイトは1枚目のさわ登りの絵を学習発表会でかざることにしました。
はく力のある絵がかけました。楽しみにしてください!


以上ホワイトでした〜

学習発表会練習!!

こんにちは東情報ネットワーク5年のスターです。

今日の5時間目に学習発表会の練習があります。
5年生は楽しい音楽をやります。
そこでぼくはコンガという楽器をたたきます。
リズムをちゃんととって大きな音をできるだけ出さないようにしたいです。
それから、周りの音を聞いて楽しい最高の学習発表会にするために、
今5年生は朝も学習発表会の練習をがんばってやっています。

以上スターでした!!

もっきん練習!!

画像1画像2
どーもこんにちは☆東情報ネットワーク5年のラビッツでーす!

今回は5年生を取材してきました。
5年生は、学習発表会にむけてもっきんの練習をしていました。
話を聞いてみると、「今年の学習発表会は、とてももっきんのところが難しいです。」
と、言っていました。
5年生はどんなことをするのでしょう?
学習発表会が、楽しみになりましたね♪

以上、ラビッツでしたー♪♪

コメント (1)

コメント「さかなぁ」

ネットワーク5年 さんの日記「2年生のすてきな絵」に対して以下のようなコメントがよせられました。

さかなぁ

こんにちは、キャツアイです。。
クラスの仲間が魚に表現されるのは面白い。スイミ-のようにみんなで何かの形になり目標につきすすんでたほしいなぁ。


              キャツアイ [2012-10-27 15:37]

キャツアイさんコメントありがとうございました。
11月にある大空祭に向けて2年生もがんばっていると思います!
2年生が大空祭で何をやるのか楽しみです!

だれが拾うの?(10月29日)

こんにちは!東情報ネットワーク委員会6年のひがしっちです!!

もうすぐ10月も終わりますね〜。
ついこの前まで暑いといっていたのが、今は寒いに変わっています。

私は今日の5時間目に道徳をやりました。
今日の議題は「だれが拾うの?」。道徳の教科書の物語です。
校庭に落ちたままのボールをどうするのかという話でした。
この話では、ある人はボールをみんなで拾って校庭をきれいにした方がいいという意見で、もう一人の人は拾うと落とした人があまえて平気でボールを落としてしまうから拾わないという意見でした。
まず、一人一人が拾うか拾わないかに分かれて話し合いをすることになりました。
私は、拾うという意見にしました。
それぞれで意見を出したのですが、これまた白熱した議論に・・・。
<拾う>
・拾わなければそのまま。だれかがやらなければ校庭が汚くなってしまう。
・今まで拾わなかった結果が今の状態。この結果に対して対策を考えなければいけない。
・やった人だけでなく、それをみている人にも責任がある。気がついた人がやらなければいけない。
・やった人が拾わなければいけないと思うまで校庭がどんどん汚くなっていくのを黙ってみているのはおかしい。だからみんなでかたづけなければいけない。

<拾わない>
・やった人に責任があるのだから、やった人がかたづければよい。
・拾ってもまたすぐ汚くなってしまうのは目に見えているのだから、別のことを考えなければいけない。
・やっていない人には関係ない。やってもいない人がなんでかたづけなければいけないのか。

などという意見がでました。
道徳には答えがありません。
どの意見も正しいのです。
みなさんも、自分で気がついたら率先してやるようにしましょう。

以上、ひがしっちでした♪

コメント (2)

学習発表会練習!(10月29日)

こんにちは☆情報委員会6年のひまちゃんです。
今日は、1時間目に学習発表会の練習がありました。
練習は、学年全体でやりました。
合奏と合唱をやりました。
私は、リコーダーをやるので練習して上手になりたいです。
学習発表会が、楽しみです。
以上、ひまちゃんでした(^o^)

今日の図書室

こんにちは〜。図書委員会ブックラビット&ファンキーネズミ28号です。

今日はだいぶ人が少ないです(/_;)
だから少し休みぎみと思ったらたくさん人が来てくれました(^o^)
うれしかったです。


以上ブックラビット&ふぁんき〜 ネズミ28ごぅでした(^_^)/~

雨でも元気なハル君とユキ君

こんにちは。私達はアニマルスキスキ委員会のキツネ、なまけもの、ラビットです。
10月23日火曜日は私達がお世話をしました。
今日は雨の日なのにハル君とユキ君は、とても元気でした。
ハル君とユキ君しぐさを見ていると雨の日のたいへんな仕事でつかれていても、いやされていっきにふっとんじゃいました。

以上キツネ、なまけもの、ラビットでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 ALT
11/21 クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
給食
11/19 ごはん/まいたけけんちんじる/さばのみそに/きりこんぶのにつけ/
11/20 ごはん/ふりかけ/なめこのみそしる/さつまいもコロッケ/ひじきのいために
11/21 ごはん/さわにわん/ほっけのねぎしおやき/きりぼしだいこんのごまあえ/プルーン
11/22 むぎごはん/あきやさいカレー/ふくじんあえ/りんご
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197