コメント「歴史か・・・。」

情報ライブ6年 さんの日記「6年生初仕事&初勉強!(4月9日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

歴史か・・・。

歴史といえば江戸時代!
織田信長!
武田信玄
卑弥呼・・・あれ?ちがった・・・
そういえば、信長の子孫は今スケート選手でしたよね?織田・・信成?
歴史結構好き(*^_^*)

            アコーディオン [2012-04-16 15:30]
アコーディオンさん、コメントありがとうございます。
わたしは社会はあまり得意ではありませんが、歴史は好きです!
織田信長や武田信玄などの戦国武将などのことはよく分かりませんが、卑弥呼のことは伝記で読んだことがあるので、少し知っています。
歴史、がんばります☆

コメント (2)

コメント「がんばってますよ!」

情報ライブ6年 さんの日記「6年生初仕事&初勉強!(4月9日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってますよ!


親分、コメントありがとう!
みんながんばってますよ!
親分に会いたがってますよ!運動会、待ってます!


         イカリングキャンディ [2012-04-17 14:48]

イカリングキャンディさん、コメントありがとうございます。
わたしも親分さんからコメントをもらえて「ありがとう!」
の気持ちでいっぱいです!
運動会で会えるといいですね。

コメント「いっしょにがんばりましょう!!」

情報ライブ6年 さんの日記「6年生初仕事&初勉強!(4月9日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いっしょにがんばりましょう!!

私も一年生とふれあいました!!とてもきんちょうしましたが、楽しかったです!一年生が喜んでくれるとこちらもうれしくなりますヨネ♪

              ぱんだっち [2012-04-17 14:53]

ぱんだっちさん、コメントありがとうございます。
わたしも18日に1年生のところへ行きました。
学力テストの次の日だったので、17日に行けなかった人ともいっしょに行きました!
楽しんでもらえるとうれしくなりますよね♪

はじめまして

こんにちは、みなさんはじめまして。
今年から、新しくブログをはじめることになった情報委員会6年のリックです。
委員会ブログ活動では、積極的にやりたいと思います。
よろしくおねがいします!(^^)
以上リックでした。


決意表明!(4月18日)

画像1画像2
こんにちは!ヽ(^0^)ノ情報委員会6年のピヨです♪

だんだん、春らしくなってきましたね!!
今日は委員長の決意表明について紹介します!
亀田東小学校では毎年、委員長が委員会でどんなことを頑張るなど、
決意証明をします。
その時に委員のみんなもポーズをとったり、掛け声をしたりします。
決意表明はまず、委員長が文をがんがえて、
みんなでポーズを考えて練習します。
ポーズは最初はみんな悩んで悩んで、ジャンプをしながら
手を上げるになったんですが、ジャンプが合わないなどの問題があったので、
私たち、情報委員会はガッツポーズをしたりすることになりました。
今日は委員会もあって、みんなでポーズの練習をしました。
情報委員会はパソコンの前では強いのに、
人前だと弱いので、ちかくでやっていたほかの委員会のひとたちの
クオリティが高すぎて負けそうでした。
でも、本番はみんなで力を合わせて頑張りたいです!(-^〇^-)


以上、ピヨでした〜☆


コメント (3)

4月20日の給食

画像1
こんにちは、トマト&すし&ぽてと&たこ焼きです。

今日のこんだて
・ごはん
・ごもくじる
・しおもみ
・とりにくとだいずのくるみからめ

トマト&ぽてと
今日の新潟市の気温は、17度です。

とても暖かい日でした!!

今日は、しおもみが出ました。ほどよいくらいのしょっぱさで、

野菜がシャキシャキしていて最高でした。


すし&たこ焼き

今日は、とりにくとだいずのくるみからめも出ました!!

くるみとだいずには、タレの味がしみていて、とりにくは、ジューシーでした!!

『修学旅行』楽しみです☆

画像1
こんにちは! 情報委員会6年のはるっちです!

今日は学年集会がありました。
学年集会では、先生から5月にせまった『修学旅行』の話がありました!
私たちは佐渡に行きます。

『修学旅行』では、体験学習があります!
体験学習では、ろくろやいかさきなど、コース別に分かれて色々な
体験ができます。
私は、ろくろと、シルクフラワーのコースを希望しました!
修学旅行が、楽しみです。



以上、はるっちでした〜♪

コメント (6)

4月19日の給食

画像1
こんにちは!ユズみかん&クマチョコ&ななっぴです。

今日のこんだて
・よこわりごままるパン
・やさいスープ
・ハンバーグ
・じゃがチーズ

パンにハンバーグをはさんで食べました。ハンバーガーですね!

じゃがチーズは、ベーコンも入っていて、くせになる味でした。

みんな、たくさんおかわりをしていました!

ありがとう1年生(4月18日)

こんにちはレモンです。
今日の朝学習に1年生の世話をしました。
自分達の班は読み聞かせをしました。
自分はだるまさんの紙芝居をよみました。
ほかにもいろいろな本がありました。
1年生が夢中になって読み聞かせを聞いてくれたのでうれしかったです。

コメント (2)

全国学力テストってやっぱり難しい(4月17日)

こんにちは、ナイトです。
今日は、全国学力テストでした。
一時間目は、国語と算数、二時間目は、国語、三時間目は、算数、四時間目は、理科、の学力テストでした。五時間目は、児童アンケートでした。先生が学力テストをがんばったので六時間目は、図書にしてくれました。
以上ナイトでした。

コメント (1)

わが家の自まん料理(4月17日)

こんにちは(*^_^*) とらシューです☆

今日は、わが家の自まん料理を紹介します!!
私の家の自まん料理は、「ささみチーズフライ」です(^O^) ささみは、肉の中では、安くて家庭にも助かるし、チーズととてもあうんです!

では、作り方を教えます(^o^)
1,スライスチーズを4等分します。 
2,ささみに切りこみを入れてそこにチーズを入れます。
3,ささみチーズに小麦粉、とき卵、パン粉の順につけます。
4,ささみチーズを油であげて、お好みの調味料をつければ、完成!!

みなさんぜひ、作ってみてください。




以上、とらシューでした!(^^)!










コメント (2)

4月17日の給食

画像1
こんにちは、栗&えびせんです。

今日のこんだて
・むぎごはん
・とうふのちゅうかに
・ちゅうかサラダ
・イチゴ

今日は、イチゴが出ました。とってもあまかったですよ。

みなさんは、イチゴが好きですか?

えびせんは、今日初めてブログをやりました。ブログはとてもおもいしろいですね。

これからも、読んでみてください。

コメント「みんなの活躍が目に浮かびます!!」

情報ライブ6年 さんの日記「6年生初仕事&初勉強!(4月9日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

みんなの活躍が目に浮かびます!!

ブログ読んでみんなの活躍が目に浮かんできましたよ。きっと亀田東小学校はきらきら輝いているでしょうね。私もまた5年生の担任としてがんばっています。

                 親分 [2012-04-09 20:40]
親分さん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです!!(といっても1ヶ月もたっていませんが・・・。)
わたしたちは6年生になり、たくさんのことをしました。
これからも亀田東小学校の最高学年としてがんばります!!

豆知識!(4月16日)

こんにちは、保健委員会のソープです。                                                              ところで、みなさんは元気ですか?早ね、早起きしていますか〜?
早ね、早起きをするといいことがあるんですよ!
それは、学校の授業でいねむりをしないようになります。
それにプラスで、朝ご飯!朝ご飯は絶対に食べないといけません!!
学校の授業で脳が発達しないんですよ。
勉強が何が何だかわからなくなってしまいます。           
いいですか!!早ね、早起き、朝ご飯週間というものをやってみましょう!!                                             以上、ソープからの豆知識でした〜☆                                        

かんたんだった算数の、勉強!

こんにちは、情報ライブ6年のひまちゃんです。
今日は、3時間目に算数がありました。
算数では、点対しょうな図形という勉強をしました。
かんたんで、たのしかったです。

以上、ひまちゃんでした。

元気いっぱい!!1年生!(4月16日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年のひがしっちです!!

亀田東小学校の1年生はとても元気です!
今日は月曜日。
さっそく1年生は20分休みに元気に遊んでいました♪
1年生の教室の前にいくと教室は数人しかいませんでした・・・。
きっと新しい学校生活を楽しんでいるのでしょうね★
でも、数人しかいなくても教室からは、
「わー!!」「イエ〜イ!」
などと、元気に遊んでいる声がしました。
そのなかで5人ほどで大根ぬきをしている1年生がいました。
その教室にはその5人しかいませんでしたが、数人しかいないと思えないほど元気な声が聞こえました。
その元気な姿がかわいいので、おもわずカメラでパチリ!
ほかにも、オープンスペースで遊んでいる人もいました。
教室にいない人たちは学校探検でしょうか、ほかの階にいました。
本当に1年生はかわいいですね〜。
黄色いぼうしが似合っています!
自分もこうだったと思うと、笑ってしまいます。
少し1年生にもどりたいと思いました☆

以上、ひがしっちでした〜!

コメント (4)

「建長寺」からの「けんちん汁」(4月16日)★

こんにちは! アップル&ユズみかんです。
今日のこんだては
・メンチカツ
・けんちん汁
・あさりのつくだに
・ジョア(いちご)
・切り干し大根の煮付け

ユズみかん&アップル

けんちん汁は、神奈川県鎌倉市にある「建長寺」の修行ぞうが精進するために、野菜や
くずれた豆腐をたくさん煮込んで食べられたといわれ、建長寺の汁というのがなまって、
「けんちん汁」と呼ぶようになったと言われています。

今日のジョアは、みんなの大好きな味のいちご味でした!
久しぶりの、ジョアだったのでみんな、喜んでいました★
今日は、写真を撮るのを忘れてしまいました。すみません。

使い方が変わりました!(4月12日)

こんにちは!情報委員会6年のはるっちです!

今日は学年集会がありました☆
今日の学年集会は、6年生になって変わった
勉強の仕方について、お話がありました。
自学ノートの使い方、計算ドリルの使い方が変わりました。
自学ノートは5年生の時は何をやったか書いていたのが、
6年生になって何をやったかはかかなくなりました。
計算ドリルはドリル本体の方に日にちをかくのではなく
カードにかくことになりました。
書き方が変わったので、それになれたいです。



以上、はるっちでした〜♪















栄養たっぷりの給食(4月12日)

画像1
こんにちは ななっぴ&熊チョコ&肉まん&ユズみかん
今日の天気はくもり〜はれでした!
〜今日のこんだて〜
・ご飯
・小松菜のみそしる
・ししゃもフライ
・ひじき
・牛乳
・果物「ポンカン」
今日の給食のししゃもフライには卵が入っていました骨は小さいけれどちくちくしました
小松菜のみそしるには小松菜、キノコ、とうふがたくさん入っていました。
ポンカンはとてもあまくて、ほっぺたが落ちそうになりました!

コメント (2)

係決め(4月11日)

こんにちはレモンです。
きょうの5時間目に学級活動がありました。
今回は係のポスター作りをしました。
自分は配り係になりました。
係名は6の2の配達係です。
これからさぼらずにしっかりと仕事をしていきたいです。
皆さんのクラスはどんなかかりがありますか?

コメント (1)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 授業4時間/ALT
10/4 前期給食終了日/40分授業3時間
10/5 前期終業式/校舎引越作業
10/8 体育の日
10/9 後期始業式/給食開始
給食
10/3 むぎごはん/カレー/ヨーグルトあえ/ふくじんづけ
10/9 ごはん/乳飲料/みそしる/さけのしおやき/くきわかめきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197