修学旅行の体験活、たらい船に決定!!(4月26日)

こんにちは、カメッピ2です。
佐渡の修学旅行、体験学習がなりたかった「たらい船」に決定しました。
まずいろいろある体験学習の中から第1,2,3希望を決めました。
ぼくは、第1希望が「たらい船+つり」にしました。でも、たらい船を希望した人がたくさんいてくじで決めることになりました。
くじは、給食のとちゅうでやることになりました。
くじを引く順番はじゃんけんで決めました。ぼくは1番最初でした。
一番最初にくじをひくのはきんちょうしました。そして、当たれといのりました。
そして、みんなでいっせいにくじをあけると・・・ぼくは、なんとあたりでした。
とてもうれしかったです。
以上カメッピ2でした。

コメント (3)

コメント「素晴らしい」

情報ライブ6年 さんの日記「わが家の自まん料理(4月17日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

素晴らしい

ありがとうよくわかりました

                リブラ [2012-04-17 20:52]
リブラさんコメントありがとうございます!!
ぜひささみチーズフライ作ってみてくださいね★

苦かったグレープフルーツ★(4月26日)

画像1
こんにちは!ツナ&クマチョコ&ユズみかん&ダンゴです。
今日のこんだて
・かいせんちゅうかに
・グレープフルーツ
・切り干し大根のナムル

ツナ&クマチョコ&ユズみかん&ダンゴ

グレープフルーツは、少し苦かったです。
かいせんちゅうかには、うずらの卵や、キクラゲがたくさん入っていて、最高でした!
ご飯とよく、合っていました。

コメント「うーん」

情報ライブ6年 さんの日記「亀田東小学校じまん!(4月23日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

うーん

なかなかいいとこは見つけるのは難しいです。子供の頃そう言うことはあったかも思い出せません。「苦笑」

               ピケナス [2012-04-23 19:13]
ピケナスさん、コメントありがとうございます。
亀田東小学校のいいところはまだたくさんあります。
またブログでしょうかいしますね!!

佐渡調査!!

こんにちは、カメッピ2です。佐渡に修学旅行にいきます。
総合の学習で佐渡のことについて調べることになりました。
ぼくは、佐渡金山のことについて調べることにしました。
佐渡金山は古くから黄金島として知られてきていること。
江戸時代、佐渡金山でとれた金銀は豊巨秀吉や上杉謙信などの軍事資金に活用されていることなどのことを調べていました。
僕は、6年生で一番楽しみなのが修学旅行なのでとっても楽しみです。
以上カメッピ2でした。

1年生お世話

画像1画像2
こんにちは! 情報委員会のはっるちです。

今日、2回目の1年生へのお世話をしました。
私達は、1年4組にいきました。
最初に、なぞなぞをしました。
みんな、出した問題を全部答えてくれました(*^_^*)
楽しそうだったので、うれしかったです。
出した問題は・・・?
1、寺は寺でも、おいしい寺はな〜んだ?
2、木にいたずらをする、つきは、な〜んだ?
という感じです。
次に1年生に、なにがしたいのかを聞きました。
そうしたら、全員が、「ハンカチ落としがいい〜。」
と、言ったのでハンカチ落としをしました。
何回かやって終わりました。
わたしも楽しかったです(^o^)
みんなを、見ていたら、1年生はみんな、速かったです。
(私も、負けそうでした)
またやりたいです。



以上、はるっちでした〜♪


コメント (2)

コメント「我が家の『自慢料理』は・・・★」

0情報ライブ6年 さんの日記「わが家の自まん料理(4月17日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

我が家の『自慢料理』は・・・★

とらシューさんの我が家の『自慢料理』は『ささみチーズフライ』なんですねッ★
う〜んと・・・(汗)
私の!我が家の『自慢料理』は、何だと思いますか!?
正解は・・・『とんかつカレ〜』&『ギョウザ』で〜すッ★
『とんかつカレ〜』は、フツーのカレ〜を作ったら、ただ、とんかつを上にのせて食べるっていう感じですッ★
でもでも!とんかつは、私の母のオススメのお肉屋さんで買ったものでスゴ〜ク柔らかくておいしんですよ!!
『ギョウザ』は、手作りです★
半分にチーズを入れて包みます!
コレもまた、スゴ〜クおいしんですよ〜(笑)
長くなっちゃいました・・・。
スミマセン・・・m(_)m

              森のクマ様 [2012-04-17 19:04]
森のクマ様コメントありがとうございます!!
森のクマ様の紹介してくれたギョウザとってもおいしそうです(*^_^*)
今度食べてみます!!
 

楽しそうな2年生発見!!(4月25日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年のピヨです☆

今日は○年生をしょうかいします!!
さっそく、○年生を探していると・・・・。
『ハンカチ落とし』をしている、2年生を発見!!!
2年生はふれあいタイムでやっていたみたいです。
ところで、みなさん『ハンカチ落とし』はわかりますか?
ここで、簡単に説明しておきます!
『ハンカチ落とし』はまずおにを決めて、
みんなはすわります。そうしたら、おにはみんなの周りを
回って、だれかのところにハンカチを落とします。
落とされた人はおにを追いかけておにが自分のもといた席に
もどるまでにおにをつかまえます。
こんな感じです。
2年生は友達のところにハンカチを落としたり、
先生にをおとしたりしてとても楽しそうでした。
ときどき、ハンカチが落ちたのにきずかない子たちもいて、
ハンカチ落としは落とされたら、おにを追いかけなきゃならないので
落とされた子はおにを必死で追いかけていました。
ほかのクラスでも楽しそうに遊んでいました!
みんな、楽しく安全に遊びましょう!!!



以上、ピヨでした〜☆








コメント (3)

4月25日の給食

画像1
こんにちは、玄米&ゆず&いちご&七味です。

今日のこんだて
・むぎいりとりごぼうピラフ
・ほたてのクリームに
・ツナアーモンドサラダ
・いちご

今日の新潟の気温は、22度で夏に近い気温でした。

玄米&七味
今日のほたてのクリームには、ほたてや海鮮がいっぱい入っていて、あと、

野菜も入っていてとても栄養たっぷりの一品でした。

いちご&ゆず
むぎいりとりごぼうピラフは、ごはんなのにいろいろな食材が入っていて

それに、見た目もカラフルで、みんなに人気がありました。

4月24日の給食

画像1
こんにちは、栗&えびせんです。

今日のこんだて
・むぎいりたけのこごはん
・くきわかめのみそしる
・あつやきたまご
・アーモンドあえ
・こざかな

今日の新潟の天気は、くもりです。

今日は、むぎいりたけのこご飯が出ました。ほかほかしていて、とても

たけのこのかおりがして、最高でした。

修学旅行の実行委員会スタート!!(4月24日)

画像1
こんにちは(*^_^*) とらシューです!!

今日は、修学旅行の実行委員会について紹介します!
修学旅行の実行委員会は、全部で3種類あります。
1,総務 主に修学旅行全体の計画、進行をします。

2,しおり作り 修学旅行のしおりを作ります。

3,演芸大会運営 演芸大会の計画、進行をします。
上の写真は、総務の実行委員会が話し合いをしている写真です。
これから、どんどん実行委員で話し合いをしていって、
最高の修学旅行にしたいです。
 修学旅行まであと、22日!!!
 楽しみです!!!


以上、とらシューでした〜☆


コメント (2)

4月23日の給食

画像1
こんにちは、肉まん&アップル&ブルーハワイです。

今日のこんだて
・ごはん
・とりにくのやくみソースかけ
・やさいじる
・おひたし
・牛乳
・アーモンド

肉まん&アップル
今日はお昼からくもってきました。

今日のお汁には、「みそ」が使われています。みそは、はっこう食品の1つです。

納豆、つけもの、酒、しょうゆ、酢、ヨーグルト、チーズなど、日本には身近な

はっこう食品がたくさんあります。はっこうに使われる「こうじ」は、米が日本

に入ってきた縄文、弥生時代から利用されていました。昔から日本人の食事

には、「こうじ」がかかせなかったのですね。

ブルーハワイ
今日は、とりにくのやくみソースかけがでました。ソースがとりにくにかかって

いたからごはんがすすみました。



亀田東小学校じまん!(4月23日)

画像1画像2画像3
こんにちは〜!情報委員会6年のひがしっちです!

みなさんの学校には「じまん」、ありますか?
亀田東小学校のじまんは、委員会活動です。
先生方も、委員会活動はこの学校の特色だといっていたことがあります。
では、特色・委員会活動を紹介します!
亀田東小学校ではひ・が・しにあてはまる活動をしています。
ひ・が・しはどんなことかというと・・・
ひ・・・ひとの役にたつ
が・・・学校を明るくする
し・・・しっかりあいさつする
です!
わたしたちの情報掲示委員会の活動は、ホームページで1〜6年生の活動を紹介しているなど人の役にたつ活動、また、この委員会の企画などで学校を明るくできていると思います。
今できていないことはしっかりあいさつするです。
しっかりあいさつにあてはまる活動をしているのは、生活環境委員会です。
生活環境委員会の委員長さんも言っていたのですが、その委員会とコラボしたり、企画を考えたりして、ひ・が・しのすべてにあてはまる活動ができるといいです。

ほかには、先生方に委員会がなぜあるのかということや、目的などを教えてもらったことがあります。
それは、委員会は「亀田東小学校を盛り上げる」という目的、そして1番大切な目的は、
「自分自身を成長させ、高める、自分の力をのばす」ということです。
2つめの目的は委員会活動だけではないと思います。
学校の教育目標は、「自分をみがき高める子」です。
それに当てはまるように学校で活動しようと思います。

以上、ひがしっちでした!


コメント (3)

楽しかった理科の勉強!

こんにちは、情報委員会6年のひまちゃんです。
今日は、4時間目に理科の勉強が、ありました。
理科の勉強では、ものの消えかたという勉強の、実験をしました。
その実験は、楽しかったです。

以上、ひまちゃんでした〜♪

コメント (3)

コメント「はじめまして」

情報ライブ6年 さんの日記「決意表明!(4月18日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

はじめまして

久勝小学校五年生のななちゃんです。放送情報委員会にはじめてなりました。
好きな教科は、国語です。しゅみは英語です。
四年生の時に入りたかったけど、友達が入って私は入れなかったので、
今年入りました。入れてうれしいです。
今年の目標は、去年のように、子どもホームページコンテストで優秀賞
をとることと、JKIDS大賞徳島県代表校に選ばれることです。
そのために、これから先生や先ぱいに教わって久勝小学校のいろいろな
できごとを分かりやすい記事にしてこのブログにのせていきたいです。
決意表明がんばってください。
交流どうぞよろしくお願いします。

           久勝小ななちゃん [2012-04-22 07:17]
久勝小ななちゃんさんコメントありがとうございます♪
決意表明がんばります!Jーkidu大賞徳島県代表になったら、ライバルですね!
おたがいがんばりましょう!!よろしくお願いします。

コメント「がんばってね!!」

情報ライブ6年 さんの日記「決意表明!(4月18日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってね!!

決意表明、なつかしいです。
委員長だったので、とっても緊張しましたよ。
本番がんばってね!応援してます!


                きのこ [2012-04-22 11:13]
きのこさんコメントありがとうございます!
わたしは副委員長ですが、委員長、委員のみんなと力を合わせて、
絶対成功させます!!!!がんばります!!!

コメント「がんばってください!!」

情報ライブ6年 さんの日記「決意表明!(4月18日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってください!!

お久しぶりです、アイスです。
決意表明は、とても緊張しますけど、全校の人に、決意を表せるチャンスです!
がんばってください!(^^)!

                アイス [2012-04-22 17:02]
お久しぶりです!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コメントありがとうございます!アイスさん!(^-^)/
決意表明本番は4月27日です!
きん張もするけど、5年生といっしょにがんばります☆

コメント (1)

コメント「元気」

情報ライブ6年 さんの日記「元気いっぱい!!1年生!(4月16日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

元気

とっても元気ですね        これを読んでわたしも 一年生のころを おもいだしました


                 太陽 [2012-04-17 17:57]
太陽さん、コメントありがとうございます。
本当に1年生は元気いっぱいです!
「わたしも1年生のときはこうだったのかなぁ・・・。」
と思いました。

コメント (1)

コメント「やっぱり・・・」

情報ライブ6年 さんの日記「元気いっぱい!!1年生!(4月16日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

やっぱり・・・

こんにちは!!
新一年生はやっぱりかわいいですよねーーー
私にも、新一年生がいるんですけど
何度見ても・・・・・
か・わ・い・い
ひがっちさんにも、1年生はいますか

                はなわ [2012-04-18 18:13]
はなわさん、コメントありがとうございます。
1年生、かわいいですよねー☆
はなわさんは新1年生がいるんですね!
わたしにも新1年生がいるんです!!
かわいいですよ♪

コメント「とってもかわいい 1年生!!」

情報ライブ6年 さんの日記「元気いっぱい!!1年生!(4月16日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

とってもかわいい 1年生!!


〜ニコプチ〜
1年生〜!!!★
とってもかわいい〜〜〜!!
1年生さいこー!
〜ノール〜
1年生とっても元気
いっぱいですね♪(^-^)
思わずカメラのシャッター
をおしたくなりますね☆(~o~)

           ニコプチ&ノール [2012-04-20 13:37]
ニコプチ&ノールさん、コメントありがとうございます。
本当に1年生はかわいいですねー♪
1年生にもどりたい・・・。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 授業4時間/ALT
10/4 前期給食終了日/40分授業3時間
10/5 前期終業式/校舎引越作業
10/8 体育の日
10/9 後期始業式/給食開始
給食
10/3 むぎごはん/カレー/ヨーグルトあえ/ふくじんづけ
10/9 ごはん/乳飲料/みそしる/さけのしおやき/くきわかめきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197