コメント「スゴッ東小」

情報ライブ6年 さんの日記「亀田東小学校じまん!(4月23日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

スゴッ東小

すごいジマンだね!
東小すげ〜!
東小のことよーくわかった!


         カクモモ&メェーやぎ [2012-05-01 16:16]
カクモモ&メェーやぎさん、コメントありがとうございます。
委員会活動は亀田東小学校のじまんです。
わたしもひ・が・しをすごいと思います!!
あてはまるように生活したいと思います。

コメント「委員会」

情報ライブ6年 さんの日記「亀田東小学校じまん!(4月23日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

委員会

委員会ですか・・・。 
私は、図書委員会の委員長です。 「学校は、ないしょ(^_-) 」
めんどくさがりの アコーディオン

「自分をみがき高める子」に当てはまるようにがんばってください。ひがしっちさんならできますよ!             ピアノ

        アコーディオン&ピアノ [2012-05-01 16:13]
アコーディオン&ピアノさん、コメントいつもありがとうございます。
アコーディオンさんは委員長なのですね♪
おたがい委員長としてがんばりましょう!
そして、ピアノさんもぜひ「自分をみがき高める子」を目標にしてみてください!

ゴールデンウィーク!だけど...。

今日は5月3日。ゴールデンウィーク初日!
ですが、雨が降り外は、ビショビショ。こうなると、外で遊べません。
だから、宿題、自主学習をして、家の中で遊びます。
明日は晴れるといいです。(@^O^@)

レポートをまとめて最高の修学旅行に!!(5月2日)

画像1画像2
こんにちは!!情報委員会6年のピヨです♪(-^〇^-)

今日は修学旅行のレポートについて紹介します☆
修学旅行では、ただ遊びに行くような感覚で行ってはいけないので、
修学旅行に行く前に、総合の時間等でレポートを書きます。
レポートの内容は例えば、「佐渡奉行」、「流人」、「トキについて」、
「佐渡金山」、「佐渡の郷土料理」や「方言」などを調べます。
例えば、トキだったら最近佐渡でひなが3羽生まれましたので、
そのことを書いたり、佐渡のトキ保護センターについて調べたりするといいですね!!
でも、パソコンで調べて出てくるテーマと、出てこないテーマがあるので、
みんなテーマを途中で変えたりして苦戦していました。
砂金採り人たちはページがなかなか出てこないみたいで、
砂金採りにしていた人が、どんどんほかのテーマに変えていっていました。
ちなみに私は、「佐渡奉行」のことについて調べました。
佐渡奉行の記事は案外調べやすくて、ページがすぐ出てきました♪
調べやすくてよかったです!!!( ^∀^)
レポートにしっかりまとめて、佐渡でも勉強して最高の修学旅行にしたいです★



以上、ピヨでした〜★(´▽`)

よろしくお願いします

 はじめましてっ!こんにちはっ!!
私は、情報委員会に入った、5年ラビッツです。
これからは、どんどんブログをかいていくのでよろしくお願いしますっ!!
全国のみなさん,ひがしっこブログみてねっ!!

コメント (1)

5月1日の給食

画像1
こんにちは、栗&えびせん&レモです。

今日のこんだて
・さつきじる
・さばのみそに
・ひじきのいために
・かしわもち

今日の新潟の気温は25度です。とても暑かったですよ。

ちなみに、かしわもちは、葉の表が見えるときはあずきあん、うらが見える

のがみそあんだそうです。

以上、栗&レモ&えびせんでした。

ゴールデンウィーク!!(5月1日)

こんにちは(*^_^*) 情報委員会6年のとらシューです!!

今日は、東小学校のゴールデンウィークの予定について何人かにインタビューしました★
みなさんは、どんな予定がありますか(?_?)
東小の何人かに聞いてみるとキャンプや佐渡、青森にいくなどとっても楽しそうな予定ばかり!!
ちなみに、私の予定は、習い事の合宿です!!(山形へ行きます(^O^))
合宿では、習い事の試合があります!!
がんばって勝ちたいです!(^^)!
みなさんもゴールデンウィークを楽しんでください!!

以上とらシューでした〜★



コメント (5)

はじめまして(5月1日)

はじめまして。情報委員会5年のホワイトです。                  読む人にわかりやすいいいブログを書きたいです1年間お願いします。


今日の6時間目に英語の授業がありました。
英語は難しいので次の時間ではがんばりたいです。


以上ホワイトでした。 

イングリッシュ(5月1日)

画像1画像2
こんにちは、情報委員会6年ナイトです。
今日の2時間目に英語の授業をしました。
動物の名前を英語で言ったり,他にもいろんなこともやりました。
エレーナ先生もなれないなかがんばっていました。
以上ナイトでした。

6年初の参観日!(4・27)

画像1
こんにちは☆今年も情報委員会に入った、チップスです。
今日は、6年になって初めての参観日がありました。
授業は、社会で邪馬台国について勉強しました。例えば卑弥呼はどんな人だったことなど・・・
チップスは、歴史が大好きなので、6年のこれからの社会が楽しみです。
また一年間よろしくお願いします。

以上、チップスでした(^O^)

コメント (1)

決意表明緊張した〜

画像1画像2
こんにちは情報委員会6年のリックです。

今日、大空集会がありました。
大空集会では決意表明をしました。
ぼくたち、情報委員会は決意表明で5年生は左手で6年生は右手を[がんばるぞ、オー]を合図に手を曲げガッツポーズをしました。
緊張したけれど練習よりもうまく出来たのでよかったです。
やっぱり練習することは、大切ですね。

以上リックでした。

コメント (4)

いわしのかばやきのほねが大変!(4月27日)

画像1
こんにちは!トマト&たこ焼き&すし&ぽてとです。
今日のこんだて
・ご飯
・たけのこのみそしる
・くきわかめのサラダ
・いわしのかばやき

トマト&たこ焼き&すし&ぽてと
今日の新潟の気温14度です!昨日より気温が下がりましたね。
いわしのかば焼きのほねを、とるのに時間がかかりました。
でも、ご飯とあっていました。また,食べたいです★

初めまして!    (4月27日)

初めまして。こんにちは。情報委員会5年シャインです。

ローマ字が、苦手ですが、間違えないように頑張ります。

これからよろしくお願いします。(^_^)

以上シャインでした〜☆

コメント (3)

よろしくおねがいします

こんにちは、情報委員会にはいった、5年のポップです。
打つのがとてもおそいです。(-_-;)
顔文字も使ってブログを書きます。
よろしくおねがいします。_(_^_)_

今日は四時間目、算数の新しい勉強をやりました。
とても難しくて、追いつけるか心配です。
でも5年生になったので,がんばるぞ!










































































































































































コメント (1)

はじめまして。

こんにちは、情報委員会に、入った5年生のレグです。
今日がブログを書くのが、初めてなのでこれからがんばります。!(^^)!
これからよろしくおねがいします。(^O^)b

4月26日木曜日、今日は、6時間目に体育でシャトルランの練習をしました。
50回までだったので、がんばって最後まで走りました。(^O^;)/
楽しかったです。

コメント (3)

コメント「むだい」

情報ライブ6年 さんの日記「わが家の自まん料理(4月17日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

むだい

ささみチーズはうまく行かない「ペガサス覚醒しただけに。。。。。」

              キャンサー [2012-04-18 18:01]
キャンサーさんコメントありがとうございます!!
私も、最初は、うまくいきませんでした(笑)
ささみチーズフライのこつは、なるべくささみからチーズをはみ出させないことですよ!!

コメント「おいしそう!」

情報ライブ6年 さんの日記「わが家の自まん料理(4月17日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おいしそう!

こんにちは!
『ささみチーズフライ』は、おいしそうですね!!
私も、作ってみます!
とらシューさんは、『ささみチーズフライ』が、好きなんですねー?
それでは・・・

                はなわ [2012-04-18 17:30]
はなわさんコメントありがとうございます!!
ちなみに私は、チーズのぎょうざの皮巻も大好きですよ!!!

全委員会出動!大空集会の準備(4月25日)

こんにちは情報委員会6年レモンです。
今日の6時間目に委員会活動がありました。
まず体育館に集まり大空集会のリハーサルをしました。
自分たち東情報ネットワークはもちろん。
給食委員会などの委員会の人にもブログに参加してくれて嬉しいです。

このまま6年連続全国ベスト8をめざして頑張っていきたいです。
次に教室で企画活動について話し合いました。
1から3年生は「パソコンで絵を描こう」という企画です。
4から6年生は「キーボード早打ち大会」です。
またマスコット作りやホームページデザイン募集などの活動もあります。
話を変えて、もう少しで修学旅行があります。
その時に5年生にブログをがんばってもらいたいです。
それに修学旅行の現地発信も欠かせないので頑張ってほしいです。
5年生が林間学校に行っても現地発信をがんばってもらいたいです。
少ない時間でしたが早くも5,6年生の間に絆ができたと思います。

はじめまして(4月26日)

画像1
はじめまして情報委員会5年のブルーです。
情報委員の今年の目標は、情報は新せんが命なので、
しんせんな情報を伝えられるようにがんばります。

今日の3時間目に理科をしました。
理科で、ふりこの勉強を、しました。
ふりこであそびました。
たのしかったです。

佐渡の体験活動(4月26日)

こんにちは、ナイトです。
今日は、佐渡の体験活動を決めました。
いろんな体験活動があったけどぼくは、たらいぶねのつりにしました。
たらいぶねのつりは、人気だったのでじゃんけんで決めました。
じゃんけんに勝っったのでたらいぶねのつりになることができました。
以上ナイトでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 授業4時間/ALT
10/4 前期給食終了日/40分授業3時間
10/5 前期終業式/校舎引越作業
10/8 体育の日
10/9 後期始業式/給食開始
給食
10/3 むぎごはん/カレー/ヨーグルトあえ/ふくじんづけ
10/9 ごはん/乳飲料/みそしる/さけのしおやき/くきわかめきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197