運動会前最後の応援練習

画像1画像2
こんにちは、情報委員会6年リックです。(>_<)


今日の朝学習に運動会前の最後の応援練習がありました。
僕は応援団なので、大きな声を出して最後の練習にのぞみました。
全校のみんなも練習をしはじめた時よりとても大きな声で応援をしてくれました。
明日の運動会では、全校のみんなが運動会に全力をつくし最高の運動会にしたいです。(>_<)



以上リックでした。☆

セレモニー練習なり。

画像1
こんにちはー、情報委員会5年レグです。
今日6月7日は、20分休み、昼休み、5時間目とほとんどセレモニー練習をやっていました。
何でかって?
それは、明後日が運動会だからす!
でもめっちゃ大変だけどがんばった分上手になりました。
以上レグでした。

コメント (1)

世界の動物途中

こんにちは(^o^) 私は、国際委員会のカステラ娘です。

今日は、★アルマジロ★について紹介します。
アルマジロは、少しネズミに似ていて、背中にものすごく堅い「甲羅」
と言う物がついています。                             アルマジロは、明るい所では、ずっと、丸まっていて開きませんが、夜になると、 
かわいく、トコトコと、歩きだします。
これで、★アルマジロ★紹介をおわります。             
みなさんも、世界の色々な動物や建物を発見して、不思議な事に出会ってください◎                                               世 界 中 に ズ ー ム イ ン  !(^^)!                                                         以上、☆カステラむすめ☆でした(^O^)              

何がいけなかったのか?

こんにちは情報委員会5年ホワイトです。
1時間目に理科をしました。
実験で失敗してしまいました
次の実験では何がいけなかったのかを考えて実験をしたいです!


以上ホワイトでした

運動会マスコット完成!!(6月5日)

こんにちは☆ とらシューです!!

ついに運動会マスコットが完成しました〜
赤組のマスコット「おうえんトマトちゃん」と白組のマスコット「かったまごちゃん」どちらもとってもかわいいです!!
なんとかマスコットお披露目までに間に合いました(汗)
どちらのマスコットもダブル優勝に導いてくれそうなすばらしいマスコットです!!
赤、白どちらが勝つかますますわからなくなりました。







以上、とらシューでした〜















コメント (1)

6月5日の給食

画像1
こんにちは、私はレモです。

今日のこんだて
・もずくスープ
・きゅうりのあまから
・とりにくと大豆のチリソース
・むぎいりなめしごはん

きゅうりのカリカリの食感がよかったです。

もずくスープは、もずくたっぷりで、とってもグッドでした。

6月6日の給食

画像1
こんにちは、玄米&柚&七味&苺です。

今日のこんだて
・むぎごはん・ナン
・キーマカレー
・わかめサラダ
・くだもの

玄米&柚
今日はナンがでました。ナンはもちもちしていて、カレーにも

よく合いました。また、食べたいです。


七味&苺
わかめサラダは、シャキシャキしていて、あっさりしててヘルシーな感じ

でした。

かんきつは、皮は苦いけど実は甘かったです。

1年生の休み時間

こんにちは!情報委員会5年ポップです。
今回は1年生を取材しました。写真は20分休みの様子です。
楽しそうに大根抜きをしています。
次の時間は体育のようで、体操着をきてやっていました(^o^)
カメラをもった私が近づくと、
「わーカメラだ!」「きゃー写真撮ってる〜。」

とおおはしゃぎでした。私は1年生の時に読書ばかりしてるほう
だったので、
「楽しそうだな〜」と思いました(^_^)
1年生はやはりかわいいですね〜。これで終わります!!

体力テストっ!!

画像1
こんにちは〜!!
情報ネットワーク委員会5年のラビッツでーす(*^_^*)

今日5時間目に体育がありました。
体力テストをしました。
残念ながら私は見学でした。
みんなの様子を見ていると、
みんな全力で体力テストをしていましたっ!!

  
 以上、ラビッツでした〜☆

セレモニー練習開始!!

画像1
ぼくは情報委員会5年のスター☆です。

今日の放課後に運動会セレモニー練習があります。
その中でぼくはマスコット発表の司会を任されました。しっかりやって最高の運動会にしたいです。

〜以上スター☆でした〜。

コメント「答えです!」

情報ライブ5年 さんの日記「理科の実験で紙がぁ...」に対して以下のようなコメントがよせられました。

答えです!

ノートに、ヨウ素液を付けたんですか?
それなら、黒っぽくなるはずです!!
ノートは、もともと木からできています
木には、成長するための、
養分(でんぷん)が、含まれているので
色が変わるわけです(*^_^*) 
参考になれば、うれしいです。

              ジェイニー [2012-06-02 14:20]

なるほど〜参考になりました。
有り難うございました。なんかモヤモヤがスッキリしました。(^O^)/
本当に有り難うございました。
いつかまたこんなふうになるのでよろしくお願いします。

身のまわりをきちんと整理・整とんしよう!!

こんにちは。保健委員会のソープです。                                                                                                      みなさん、身のまわりをきちんと整理・整とんしていますか?特に自分の部屋!    ぬいだ服やおかしの袋やティッシュなどをゆかにちらばしている人が多いんじゃないでしょうか?                                    例えば、宿題をするときに自分の部屋でやりますよね?部屋に入る時に足のふみばがないと部屋でなんか宿題はできません!                        それと、物をちらかしていてそのまま放置しておくと、部屋の中がくさくなりますよ! 自分の部屋がくさくなるのはいやですよね?                    なので、日ごろから身のまわりをきっち〜んと整理・整とんしておきましょう!    もちろん机の中の引き出し、手さげ袋、そしてなによりみなさんの大事な・・・    ランドセル!!!!!!                             これだけは、絶対にキレイにしてください!                    教室に落ちていた紙くずなども、拾ってごみばこに捨てましょう!                                                                                            以上、ソープでした〜〜★

6月4日の給食

画像1
こんにちは、アップル&肉まん&ピーチ&すしです。

今日のこんだて
・ごはん
・味つけのり
・とうふのみそしる
・くきわかめのきんぴら
・こいわしの天ぷら

くきわかめのきんぴらは、味が少しピリッとしていて

とてもごはんとよく合っていました。

味つけのりも、ごはんに合っていて、私の好きな味でした。

健康管理をしっかりしよう!(6月4日)

こんにちは!情報委員会6年のひがしっちです。

みなさん、かぜはひいていませんか?
体調を崩したりしていませんか?
今、亀田東小学校ではおなかの風邪がはやっています。
吐き気などの症状が多くあります。
どの学年でもおなかの風邪で休む人が多いようです。
私のクラスの人もおなかの風邪で休んだ人がいました。

予防するには、「手洗い・うがい」ですね!
私も胃腸炎にならないようにきをつけようと思います。

また、みなさんは虫歯がありますか?
今日は6月4日で6が「む」で4が「し」ということで、虫歯予防デーだそうです。
この前歯科検診がありました。
私は「歯医者のところへ行ってください。」という手紙も「磨き残しがありました。」
という手紙ももらわなかったので良かったですが、もらっている人は結構多かったです。
しっかり朝・昼・晩と歯を磨かなければいけませんね♪
10歳ぐらいまで歯のしあげをしてもらうのもいいと思います。

私たちはもうすぐ運動会なので、おなかの風邪にもけがもしないように気をつけたいと思います!

以上、ひがしっちでした☆


コメント (1)

マスコット作り(6月4日)

こんにちは☆情報委員会6年のひまちゃんです。

今日は、運動会マスコットを作っています。
運動会マスコットは、赤組のマスコット1つと、白組のマスコット1つを昼休みや放課後に作っています。
赤組のマスコットは顔などができれば終わりです。
白組のマスコットはもう少しで、できあがります。
なので、ひまちゃんはマスコットが完成したのを早く見てみたいです。

以上、ひまちゃんでした〜☆

自然ブランコ!!

画像1
こんにちは、情報委員会6年カメッピ2です。
今日、理科で使うジャガイモじゃまな葉っぱを切る作業でした。作業が終わって時間が余ったので先生に「おくの方のブランコしてもいい?」といったら使っていいですよといったので、クラスのみんなで遊びました。
ほかにも木から木にロープが巻いてあったりしたのでみんなそれで遊びました。
女子は、四つ葉のクローバー探しをしていました。なかでは七つ葉が最高でした。

コメント (2)

コメント「国語」

情報ライブ5年 さんの日記「今日は、国語」に対して以下のようなコメントがよせられました。

国語

そうそう(うんうん)。
同じ気持ち。
難しかったなぁ。
今度は、がんばるよ〜。

                ピーチ [2012-05-25 18:50]
コメント有り難うございますぅ!
ピーチさんいっしょにがんばろ〜ね〜

コメント「こんにちは」

情報ライブ5年 さんの日記「テストだった。」に対して以下のようなコメントがよせられました。

こんにちは

私、そのテストは100点でした。
思わず、とび跳ねちゃいました!!
あーーー、100点でよかった!!


               アナウン [2012-05-26 18:04]
わたしは、90点でした。
 ざんねん(T_T)

6月1日の給食

画像1
こんにちは!トマト&ぽてと&たこやきです。

今日のこんだて
・肉じゃが
・てっかみそ
・わかめづけ

今日の気温は、21度でした。

肉じゃがは、じゃがいもがたくさん入っていて

ほくほくしていました。

たくさん入っていたので、すごくおなかがいっぱいになりました。

また、出てほしいと思いました。

全校漢字テスト100点取れますように

こんにちは情報委員会6年のリックです。(^−^)


今日の1時間目に全校漢字テストがありました。
漢字テストは、6年間1発合格していますが、さすがに6年生のテストは、合格できるか心配です。
でもしっかり練習してきたのですらすらできました。(^−^)
あとは、100点をねらうのみ。100点でありますように。☆



以上リックでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 授業4時間/ALT
10/4 前期給食終了日/40分授業3時間
10/5 前期終業式/校舎引越作業
10/8 体育の日
10/9 後期始業式/給食開始
給食
10/3 むぎごはん/カレー/ヨーグルトあえ/ふくじんづけ
10/9 ごはん/乳飲料/みそしる/さけのしおやき/くきわかめきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197