冷たかったはくとうシャーベット

画像1
こんにちは☆栗&えびせんです。
今日のこんだて
・にらたまスープ
・とりにくのレモンソースかけ
・ごまびたし
・はくとうシャーベット

栗&えびせん
今日はすこしむし暑かったです!
でも、はくとうシャーベットで暑さがふきとびました!

コメント (1)

100点とれるかな?

こんにちは、情報委員会5年ホワイトです。
今日の1時間目と3時間目に算数と国語のテストがありました
算数のテストはすごく難しかったです。100点をとる自信はありません
でも、国語のテストではいい点数がとれるかもしれません。
もしかしたら100点が取れるかも・・・
結果はお楽しみ!次のテストもがんばります!


以上ホワイトでした


コメント (1)

コメント「大縄大好き」

情報ライブ6年 さんの日記「1,2,3,4,5,6・・・。(7月5日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

大縄大好き


私も大縄大好きです。
最高記録300回以上です。
体育の授業で大縄大会(?)をして私のチームの男子の一人が張り切って休み時間にいつも
「大縄やるぞ!」 と叫び、毎日、毎日体育館で練習していました。


                三毛猫 [2012-07-09 15:36]
コメントありがとうございます!
私も大縄大好きです!
私は5年生の時に大縄大会があり、みんなで毎日のように練習していました
本番の時は300回〜310回ぐらい飛んだと思います!

発音が難しい英語の授業!

 こんにちは、情報委員会6年リックです。(*^_^*)

今日の5時間目に英語の授業がありました。
今日の英語では、天気の英語や気持ちを表す英語を勉強しました。
英語は、すこしの発音で意味が違ってくるのでたいへんでした。
他の人はしっかり発音できている人とできていない人がいました。
リックは英語を習っていないので、とても大変でした。
次回の英語の時までにしっかりと覚えておきたいです。


以上リックでした。☆

すこしあまlじょっぱかった肉じゃが

画像1
こんにちは!
チョコワッフル&トマト&ぽてと&たこ焼きです☆

今日のこんだて

・ごはん
・肉じゃが
・ちりめんじゃこのつくだに
・きゅうりのあまずあえ    でした。

チョコワッフル&トマト&ぽてと&たこ焼き

今日の肉じゃがは、少し甘じょっぱくて最高でした☆

本を返す人がたくさんいました!

私達は、図書委員会のブックちゃんとブックボールです。
今日は、夏休みの貸し出しを前に,最後の返却の日でした。
長い行列ができるほど、たくさんの人が来ました。
カウンターの仕事は、とってもいそがしそうでした。
暑い中、みなさん静かに本を読んでいました。

放送委員会初のブログはじめました!!

こんにちは☆HGPアナウンス放送局のアナちゃんです。
放送委員会「初」となるブログを今年やります!!放送することの楽しさやイベントなどをブログを通して、お伝えしたいと思います。
 最後にはダジャレコーナーをのせので、楽しみにしていて下さい。これからもどんどん更新したいくので宜しくお願いします。

                           
                          以上アナちゃんでした

コメント (3)

エンタ委員会;ミュージックスタンプラリーの準備は、ばっちりです。

みなさんこんにちはー!
私は、エンタ委員会のドレミです。今、エンタ委員会では9月にやるミュージックスタンプラリーの準備をしています。しかし、5年生がいない間も、6年生だけで問題を書いたり、問題の出し方を考えたりしました。今日、5年生も帰って来たことで、久しぶりに、5年生といっしょに集まってミュージックスタンプラリーの準備ができました。9月のミュージックスタンプラリーを、楽しみにまっていてください!

国際委員会;初第一回世界のテレビ放送

 こんにちは〜! 私は国際委員会のカステラむすめです。             今日、全校に第一回目の世界のビデオ放送をお送りしました。主に、イタリアの事で  国旗の由来や土地の形をクイズにして紹介しましたっ。そして、今から、そのクイズにもでた国旗の由来を・・・・。 ズ ー ム イ ン っ! !             イタリアの国旗」の色は、緑、赤、白と言うのはご存じですか? この色、何かの食べ物の色に似ていると思いませんか?  そうです、ピザですっ★ イタリアはピザの  発信地で、そのため国旗にも3つの色が入ったといわれています(^o^)
 では、問題緑はバジル、白は、モッツアレラ、赤は何でしょうか?          正解は、トマトの色です♪   来週は、フランスに・・・・。          ズ ー ム イ ン ッ ☆
 以上、カステラむすめでした。 

もうすぐ夏休み〜。

こんにちは〜!図書委員会6年のブックガールとブラックラビットです。
もうすぐ夏休みですね!ここでお願いがあります。
13日まで本を全部返してください。来週は、5冊借りられます。
なのでたのしみに待っていてください。

夏休みの5冊決まらないという人におすすめの本を紹介します。
シャーロックホームズをおすすめします。
私は、秘密シリーズをおすすめします。皆さんも私たちのおすすめの本を読んでください。

ビビンバ!

画像1
こんにちは、つな&ダンゴ&クマチョコ&ゆずミカンです。


今日のこんだて
・麦ご飯
・もずくスープ
・ぶたキムチどんの肉
・切り干し大根のナムル
・アップルシャーベット
今日は気温も高いですがしつどが90%でした


ナムルとぶたキムチを混ぜてごはんのうえにかけたら、ごはんが、あっという間になくなりました。
アップルシャーベットは冷たくて暑い夏に最適でした。

もずくスープは盛りにくかったけどバッチグーでした。

国の新聞作り(7月11日)

画像1
こんにちは、情報委員会6年のレモンです。
今日の4時間目の総合の授業で新聞作りをしました。
自分はカナダのことを新聞に載せます。
特産品、人口、面積などのことをより詳しく書きます。
他の人はアメリカや韓国などの国を載せていました。
他の人の絵をみるととてもきれいに描かれていてまた新聞を丸などの形に切り取っている人もいました。
絵をたくさん載せている人も、絵をあまり載せない人もいましたがとても上手にかけてるなと思い感心しました。

町探検新聞!(7月11日)

画像1画像2
こんにちは!情報委員会6年のピヨです。(^_^)/

どんどん,暑い夏に近づいてきましたね!
特に今日はものすごく暑いです・・・。(-_-)
今日は2年生に取材に行ってきました☆
2年生の教室の前を歩いていると・・・。
さっそく,いい材料を発見!
2年生が町探検の新聞を作っていました。
2年生が作っているところの写真は撮れませんでしたが,
貼ってあった完成したものは取れました。
上の写真は2年2組の教室前に貼ってあった,新聞です。↑
とっても素敵ですね★
近くで見てみるとそれぞれ町探検にいった人の感想がかいてあったり,
感想にそえて,たんけんにいった時の絵や,
お店にはどんなものがあったかなどの絵がかいてありました。
それに周りを見回してみると,どのクラスにも新聞がはってあって
10個ぐらいありました。
どれもとっても素敵で,町探検のことがよくわかりました。
みなさんも2年生の教室前を通った時はぜひ見てみてください!



以上,ピヨでした〜♪





コメント (1)

7月11日の給食

画像1
こんにちは、玄米&苺です。

今日のこんだて
・むぎごはん
・夏やさいカレー
・ひじきサラダ
・とうもろこし

今日の新潟の気温は31度で、暑くてヘトヘト、

こんな時に給食食べて元気アップ。

今日のひじきサラダは、ひじきやいろいろな野菜が入っていて、

さっぱりして暑い夏にぴったりの一品でした。


笑顔でキャンプファイヤー!

画像1
みんな笑顔でキャンプファイヤーをしていました(*^_^*)
ラビッツ

コメント (1)

おいしかった夕ご飯

こんばんは。ぼくは大空レストラン委員会のマグロです。

夕ご飯には、ごはん、みそしる、からあげ、コロッケなどすごくごうかな食べ物が出ました。とてもおいしかったです。

コメント (2)

キャンプファイアー

画像1
今日は林間学校に来ています。
キャンプファイアーはスタンツの時はドキドキしていたけど,楽しかったです。

ブラック

コメント (2)

楽しかったさわのぼり

こんにちは、ブルーです。林間学校で沢のぼりをしました。
岩からとびこみ滝から滑り落ちました。
楽しかったです。

以上、ブルーでした。

コメント (2)

エコ委員会;きかく活動決まったどぉ!

こんにちは、私たちは、エコ委員会のチョボエコ&エコレンジャーです。
先週の委員会活動できかく活動のことについて話しました。
そのなかで、きまったことは、
・節電を呼びかけて、チェックもする
・一週間◎だったクラスは放送で言う
・エコキャップの高さや数を放送で言う
この3つです。早くできるようにがんばります。

東っ子活動の班長は、大変(7月10日)

画像1
こんにちは、情報委員会6年のナイトです。
今日朝登校したら東っ子活動の班長が、東っ子の旗を作っていました。
色をカラフルにしたり、名前を工夫したりして上手に作っていました。
「やっぱり東っ子活動の班長は、すごいな〜」改めてと思いました。
東っ子の班長は、そうじの班長なので、そうじの方もがんばってほしいと思います。
以上ナイトでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 授業4時間/ALT
10/4 前期給食終了日/40分授業3時間
10/5 前期終業式/校舎引越作業
10/8 体育の日
10/9 後期始業式/給食開始
給食
10/3 むぎごはん/カレー/ヨーグルトあえ/ふくじんづけ
10/9 ごはん/乳飲料/みそしる/さけのしおやき/くきわかめきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197