奈良時代から平安時代までのまとめ(6/15)

こんにちは、かめちゃんです。
今日の出来事は、3時間目に社会をしました。
それで、かめちゃんのはんは、5問正解したんですけど、
優勝は、9班でした。
でも・・・かめちゃんはあんまりできませんでした。
今度は、必ず優勝したいです。
かめちゃんもがんばって、6班を優勝したいです。
以上かめちゃんでした。

教育実習生と、算数の勉強(6/15)

こんにちはーレモンです
今日は教育実習生と算数の合同な三角形の勉強をしました。
三角形の対応する辺、角の大きさなどいろいろな条件整ってないといけないので大変でした。算数の勉強は楽しかったです。

チャプチェ!?

画像1
こんにちは、ネギ&カレー&ポテトです。

・ごはん
・ちゅうかふうコーンスープ
・チャプチェ
・えびシューマイ
・かんきつ
 
ネギ

今日のかんきつは、とても、すっぱくて、さわやかでした。
でも少し苦かったです。

カレー

今日のエビシューマイは、シューマイとえびがあっていました。
それにとても、まろやかでした。

ポテト

きょうのチャプチェは、久しぶりにたべました。
ご飯と食べたらすごく、グッドでした。

コメント「こんにちは!」

 情報ライブ6年 さんの日記「がんばってつくってま〜す☆彡(6/3)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

こんにちは!

こんにちは!ゆっきーです。
今年もいよいよマスコットの季節ですね!!
中学校はもうすぐ中間テストでみんな勉強モードでちょっとカリカリしてます(笑)
マスコット作りは大変だけどできたときの達成感がいいですよね。
わたしもテスト勉強がんばります^−^

               ゆっきー [2011-06-08 18:10]
 ゆっきーさんコメントありがとうございます。
運動会は無事に大成功でした。
これからもコメントお願いします。

コメント「久しぶりです!!」

 レストラン6年 さんの日記「今年最初のささだんご」に対して以下のようなコメントがよせられました。

久しぶりです!!

こんにちは^^ささだんごとあじのなんばんづけすごく美味しそうに書けてますね!!僕も給食委員会でしたが、今年もレベルアップしてると
思います!!これからも頑張ってください!!

              クロエモン [2011-06-08 18:20]

コメントありがとうございます。それは前の給食委員会のみなさんがおしえてくれたからですよ。でもありがとうございます。これからも0給食委員会のみんなでがんばっていきたいと思います。

運動会を終えて・・・(6月14日)

 こんにちは!ポケットです。
ポケットは、運動会を終えてうれしかったことが2つあります。
1つ目は、運動会セレモニーが成功したことです。
おどりをすこしまちがったけど、後は全部成功しました。
2つ目は、徒競走で1位になったことです。
1位になった時ポケットはガッツポーズをしました。
運動会が成功してよかったです。
以上ポケットでした。

コメント (1)

運動会の感想文 (6月14日)

 こんにちは!!かめのすけです!!
かめのすけは、今日の3時間目に国語の勉強をしました。
今日は、運動会の感想文書きでした。
かめのすけは赤組でした。
競技は勝てなかったけど応えんでは優勝しました。
小学校生活最後の運動会で、W優勝したかったけど、楽しかったです!!
以上、かめのすけでした!!

英語で月、火 、水、木、金(6月14日)

こんにちは、ぼくは、ナイトです。
今日は、英語をやりまた。
英語で、月、火、水、木、金、土、日、と曜日を英語で言う勉強をしました。
土曜日だけよくわかりませんでした。
授業に荒井先生もいて、いっしょに教えてくれました。
むずかしかったです。
だけど、英語の授業は、よくわかりました。
以上、ナイトでした。

6月8日の給食

画像1
こんにちは、ネギ&カレー&ポテト&げん米です。

今日のこんだて
・ごまみそしる
・いかのしょうがに
・だいずサラダ
・はくとうシャーベット

ネギ
今日のはくとうシャーベットは、とけた氷の味がしみこんでいました。まいうー。

げん米
いかのしょうがには、一口食べると口の中でしょうがの味がいっしゅんでほゎ〜と広がる
くらいきっちりしていました。

カレー
今日の大豆サラダは、大豆がいっぱい入っていて、きゅうりやコーンもいっぱい入っていました。

ポテト
今日のごまみそしるは、ごまとネギとの相性がばつぐんでまいうーすぎて、ほっぺが落ちました。

メダカの見分け方(6月9日)

こんにちは!コメっちです。
今日の2時間目に、理科をしました。
メダカの成長について勉強しました。
オスとメスの見分け方は、オスが背びれに切れこみがあって、メスが切れこみがないなど
他にもたくさんあります。
みなさんも探して見てください。
以上、コメっちでした♪

教育実習生来校!!!(6月7日)

こんにちは、カメッピ2です。なんと、カメッピ2のクラスに教育実習生がきました。
カメッピ2のクラスにも教育実習生がきました。
今日は、ひろせ先生とウノ(カードげーム)をしました。やっているとちゅうに「教育実習生のみなさんは、第2理科室に集まってください。」という放送があったので先生がぬけてみんなでやりました。以上カメッピ2でした。

コメント (1)

今年最初のささだんご

画像1
こんにちは、カカオ&ショコラ&くり&くるみです。
今日のこんだては、
・ごはん
・さんさいのみそしる
・あじのなんばんづけ
・ごまびたし
・ささだんご

カカオ&ショコラ
今日はささだんごがでました。しっとり、もっちりしていました。中のあんこもあまくてまいう〜でした。

くり&くるみ
今日は、あじのなんばんづけがでました。ご飯とすごくマッチしていてよかったです。
あじが大好きなので、最高でした。

コメント (1)

「世界が一つになるまで」 初めて聞きました(6/7)

こんにちは! ミュージックフレンド委員会おんぷマンです!           今日は6年1組についてしょうかいします。(世界が一つになるまで)を初めて聞きました。すごく感動しました。特に、「世界が一つになるまで ずっと手をつないでいよう」が感動しました。
聞いていない人はぜひ聞いてみてください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

教育実習生がきた(6月7日)

こんにちは!ぼくは、ナイトです。
昨日、教育実習生がきました。
4時間目に算数をやりました。
合同な図形というのをやりました。
むずかしくて、なかなか進みませんでした。
だけど、教育実習生が教えてくれたので、わかりました。
以上ナイトでした。

国語の百人一首

こんにちは!ポケットです。
今日の国語で、百人一首をしました。
みんな「とられた〜」とか、「よっしゃ!とったぞ〜」とか言っていました。
ポケットは、1勝1敗でした。
最後に対決した人は、すごく強かったです。
13対7でポケットの負けでした。
楽しかったので、もう一回百人一首をしたいです。
以上ポケットでした。

コメント (1)

新きかくこいのえさやり体験

こんにちはキャッツとみみです。
今回は5月30日、31日にこいのえさやり体験の様子をお伝えします。
30日は2年生で、天気は悪かったけど、2年生はきてくれました!!         だけど、ほかの2年生も見学できてくれて、よかったんですけど、みんなが、「こいのえさがほしい!!」といって、代表がかんけいなくなってしまいました(-_-)      だけどみんなよろこんでくれてうれしかったです(~o~)

なめしとマッチしていたとりにくと大豆のチリソース

画像1
こんにちは、からあげ&やきとり&すしです。
今日のこんだては、
なめし(むぎいり)
もずくスープ
とりにくとだいずのチリソース
きゅうりのあまから

からあげ&やきとり&すし
今日は、なめしがでました。とりにくとだいずのチリソースと食べると、すごくマッチしていました。

教育実習生がきました♪(6月6日)

画像1
こんにちは。ピヨです!
今日は教育実習生がきました♪
今日から運動会もふくめて、2週間、この亀田東小学校に教育実習生がいることに
なりました。
13人先生がきたなかでピヨのクラスはK先生でした。やさしい先生です。
教育実習生のみなさん、2週間よろしくおねがいします☆


以上ピヨでした★












コメント (1)

みんなでダンス!(6月6日)

画像1
こんにちは!ひがしっちです。
今日は、1・2・3年生のダンス講習会についてしょうかいします。
運動委員会がやってくれるダンス講習会は、運動会の時おどるダンスです。
運動委員会の人によると、みんなすぐおぼえて、上手におどっていたそうです。
わたしは、ステップで、右か左かわからなくなってしまいます。
でも、ちゃんと運動会までには覚えて、しっかりおどりたいとおもいます♪

以上、ひがしっちでした〜。


  

がんばってつくってま〜す☆彡(6/3)

画像1
こんにちは!かめのです。
かめのたちは毎日昼休み&放課後
に運動会のマスコット作りをしています。
今年の赤組のマスコットは、「あかバトンちゃん」
白組は「勝ち勝ちごおりくん」
作るのは大変だけど楽しいです。
みなさんお楽しみに〜
以上かめのでした。

コメント (1)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 新委員会活動(6限)
3/15 ALT
3/16 大空集会,授業4時間,給食最終日
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197