ブックラビットチルドレン委員会

画像1
こんにちは、ブックラビット&ほんうさぎです!!
委員会プレゼンでは、物語、「ブックラビットの一年」という紙しばいと、劇で、アピールしました。
最初、みんなはあまり、本を読みませんでしたが、ブックラビットが、がんばってみんなに、本を好きになってもらう、というお話です。
5年生に引き継いでほしいことは、これからも読書郵便を続けることと、ブログ活動です。
そして今年の1日借し出し冊数、319冊を超えてほしいです。
以上、ブックラビット&ほんうさぎでした!!

休み時間も放課後も!(2月13日)

画像1
3こんにちはー!情報委員会5年ひがしっちです。

6送会までなんと!あと11日です。もうすぐです。
今週からは、5年生は6送会にむけてとてもいそがしくなります。
今日は、休み時間に6送会の実行委員がよばれて、活動しました。
もうすぐある「大空集会」では、わたしはスローガン係になりました。
休み時間中は、あまり活動しませんでしたが、そのかわりに、朝学習の時間に東っ子班
で遊ぶ「6年生と遊ぼう!」で司会をするのでもう一人の人となにをいうのか決めました。
休み時間はこのようにあまり活動しませんでした・・・。
ですが、今度は放課後に大空集会の練習をしました。
5年生だけでやるので本番はとってもきんちょうすると思います。
今日の練習はいきなりですが、だいたいの流れを全員でやりました。
まずは司会の人がはじめの言葉をいい、スローガン発表をしました。
立ち位置を確認したり、声をだしたり・・・。
ただ人がいないだけで、練習したのは本番通り!!
本番はまちがえず!大きい声で言葉をいう!絶対この2つを守りたいと思います。

以上、ひがしっちでした〜♪

コメント (1)

ダンスを完璧に!!(2月13日)

画像1
こんにちは★情報委員会5年のピヨです!!!(^^)!

今日から,朝学習の時間のダンス指導,休み時間のダンスビデオ流しが始まりました!
ダンス指導というのは・・。
5年生が朝学習の時間に1〜6年生各クラスにいってダンスの指導をします。
1日目の今日は5年生は楽しみと緊張の思いでダンスの指導に行きました。
1,2年生はダンスを1回踊って見せるときにも一緒に踊ってくれました♪(^_^)v
3,4年生は最近風邪がはやっていて,3年生は今日は行きませんでした・・・。
でも,4年生はダンスをしっかり見て踊っていました。
6年生はもう少しで【卒業】なので,しっかり踊っていました。
休み時間では,学校にダンスのビデオを流しました。
各クラス,みんなテレビをつけてテレビの前で踊っていました。
休み時間は大勢の人がビデオを見て踊ってほしいです!!
ダンスの踊り方はまだよくわからないと思いますが,
しっかりダンス指導やダンスビデオを見て,
ダンスを完璧にしましょう!!!(*^_^*)


以上,ピヨでした〜☆彡

コメント「雪遊び楽しそう(^O^)」

情報ライブ5年 さんの日記「『雪遊び♪』(1月30日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

雪遊び楽しそう(^O^)

こんにちは(*^_^*)ミ〜タンとhappyです 雪遊び楽しそうですね!!     ピヨさんは雪遊びでなにをしますか?ミ〜タンは妹とよく雪合戦をします(^_^)              happyは雪だるまを作るのが大好きです☆              雪がとけるまで思いっきりあそびたい(^_^)/~            (ぬれるのはや〜だ〜!!) 

            ミ〜タン&happy [2012-02-10 10:15]

ミ〜タンとhappyさんコメントありがとうございます☆(^_-)-☆
私は雪遊びで雪合戦か,かまくらを作ります!
去年は,お父さんとかまくらを作ってとても楽しかったです♪(^^♪
私も雪だるまを作るのは好きです★
雪がとけるまで思いっきり遊びたいですね!!!(*^_^*)

コメント「楽しみです。」

情報ライブ5年 さんの日記「6送会まであと,『18日』!!(2/6)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

楽しみです。

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
私の学校でも、6送会はあります。
私は6年生なので、
1年生から5年生がどんなことをしてくれるのか楽しみです。
6送会では、6年生が歌を歌うところがあるので、
今はその歌をがんばっています。
聞いている人に気持ちが伝わるようにしたいです。

              さくらんぼ [2012-02-08 17:28]

さくらんぼさんコメントありがとうございます!(*^_^*)
さくらんぼさんは6年生なんですね!!
じゃあ,とても楽しみですね☆
6年生が歌を歌うところがあるんですか。
うちの学校は最後に6年生から,サプライズがあります!!
さくらんぼさんきれいな歌声で頑張ってください!!!!(^^)!

僕のふるさと自慢6〜魅力、たっぷり!!(2月13日)〜

画像1
画像2
こんにちは、情報ライブ6年アイスです!!
亀田東小学校のある、江南区には伊弥彦神社と言う、神社があります。
今回は、その姉妹神社の、弥彦神社を紹介します!!
弥彦神社は、新潟県長岡市、弥彦村にある神社です。
神社に向かう、途中には、とても大きな鳥居が、あります。おもわず、見上げてしまうほど、大きいです。
また、周囲には、繁華街があり、賑わいを見せています。
また、弥彦神社の目の前には、弥彦山があります。
弥彦山は、標高634メートル、今、話題の東京スカイツリーと、同じ高さです。
弥彦山に、登ることもできます。山道も、整備されているため登りやすく、1時間ほどで、登れます。
ロープウェイや、スカイラインも、あるため、登山が苦手な方も、頂上まで行くことが、
できます。
秋になれば、弥彦山は、また違う顔を見せてくれます。それは、紅葉です。
周りを見れば、所狭しと、赤い葉っぱが、あります。まるで、赤い絨毯のようです。
とても、魅力たっぷりです!!
ぜひ、行ってみては、いかがでしょうか?
以上、アイスでした(^o^)

コメント (1)

久しぶりの豆乳

画像1
 こんにちは、たまねぎ&ラーメン&カレー&カカオです。

今日のこんだて
・ごはん
・ふりかけ
・はくさいのみそしる
・とりのからあげ
・ごまずあえ

カレー&たまねぎ

今日のごはんとふりかけは、すごく合っていました。

ふりかけは、おかかの味で、ごはんは、もっちりした食感でした。

ラーメン&カカオ

今日のとりのからあげは、肉汁がたっぷりありました。

からあげのかりかりとした食感と肉汁のジューシーな食感がすごく

よかったです。

今週の健康の様子(2/6〜2/10)

こんにちは、東の健康守り隊(保健委員会)のベットです。
今週保健室へ来た人は、94人でした。いつもの週よりも多くの人が保健室へきました。気持ちの悪い人、頭の痛い人が多かったです。明日から、学級閉鎖の措置をとる学級が出ました。手洗いうがいをしっかりしましょう。


委員長発表!学年集会!(2月8日)

画像1画像2
こんにちは情報ライブ5年レモンです。
今日の4時間目に学年集会がありました。
来年度の委員会の委員長を発表して、委員長のプレゼンがありました。
自分は今やっている情報委員会のプレゼンに感動しました。
6年生になってもこの委員会に入りたいと思います。


コメント (1)

2/10(金)  ピリ辛のなんばんづけ

画像1
こんにちは、ポテト&ワッフル&げん米&ネギです。

今日の献立

・ごはん
・わかめのみそしる
・なっとう
・わかさぎのなんばんづけ
・ごまびたし
   です。

ネギ&ポテト

今日のわかめのみそしるは、わかめが、たくさん入っていました。
みそしるの味噌とも相性が、あっていてとてもよかったです。

玄米&ワッフル

今日のわかさぎのなんばんづけは、ワカサギの柔らかさと、たれの辛さの相性が、抜群でした。

ソフトバレーボール(2月10日)

こんにちは!情報ライブ6年かめのです。
新潟は今も雪です。
インフルエンザもはやってきて、学級閉鎖のクラスもでてしまいました。
みなさんも気を付けてください。
今日の6時間目に体育がありました。
今は、ソフトバレーボールをやっています。
トスやパスの練習をしたり、試合をしました。試合では、1点決めたらローテーションして、上手に出来ました。失敗もしてしまいましたけど、3試合中1回勝てました。
これからも、うまくやっていきたいです。
以上かめのでした。

褒めてくれるかな〜?(2/9)

こんにちは〜!情報ライブ6年 パンです。
今日の1,2時間目に図工が、ありました。
内容は、学習参観日(2/16)に飾る版画を今日は「掘る&する」と
いう所を作業しました。
パンは、「する」作業をしました。
丁寧に丁寧にローラー?で色を付けて紙になでなでをして
付けました。
早くを終わったので自学として4時間目にある
人物テストの勉強をしていました。
いい点とれるといいな〜、と思いました。
以上パンでした!

コメント (1)

アースエコ委員会

画像1
こんにちは!アースエコ委員会委員長アルミ・エコ伯爵とリングプル・エコ夫人です。
学校の授業でエコについてくわしい教授が助手と一緒に、学生にエコいついて教えました。
5年生に引き継いでほしいことは、エコキャップを集めて東京スカイツリーの高さ634メートルをこしてください。節電、節水活動をしてください。

以上アルミ・エコ伯爵とリングプル・エコ夫人でした。

コメント (1)

アナウンスステーション

画像1
こんにちは!アナウンスステーション委員長のマイク君と副委員長マイクちゃんです!!
ぼくたちの委員会は報道番組風に放送委員会とお昼の放送の存在意義を伝えました。
小道具などをたくさんつかってリアリティを出しました。
5年生には今までやってきた放送だけでなく、新しいことも
どんどんやって明るい放送を引きついでほしいです。
以上、マイク君とマイクちゃんでした。

情報ライブ東委員会

画像1
こんにちは!情報ライブ東委員会、委員長アイスと副委員長かめのです。
僕たちの委員会は、浦島太郎を使って劇でアピールしました。ブログ活動のことや、カレンダー作り・運動会マスコットのことを、魚や乙姫がしょうかいしました。カレンダー作りは、毎月その行事に合ったのを作っているのでそれを来年も続けてほしいです。
5年生に引き継いでほしいことは、ブログの幅をもっと広げてレベルアップしてください。東小学校はJ-KIDS大賞5年連続ベスト8なのでその伝統を来年も引き継いでほしいです。
以上アイス&かめのでした。

来て見てふれあい動物園

画像1
こんにちは!来て見てふれあい動物園委員長、名犬はなチーズ&名犬じょうチーズです。
 私たちの委員会は、いいともクイズ風にして、解答者をハルくん・ゆきくん・5年生にしてこの委員会の活動内容や、この委員会がある理由を伝えました。
 工夫したところは、クイズのとき紙を使って、よりわかりやすくシンキングタイムも入れて考える時間を作りました。優勝賞品をにんじん1年分にして、おもしろさもくわえました。
 5年生に引き継いでほしいことは、これからも、ハルくんゆきくんを元気でいさせてほしいです。そして、全校のみんなに命の大切さを伝えてほしいです。
あと、ブログで世界の人たちにも、亀田東小学校のうさぎの様子なども伝えてください。
以上名犬はなチーズと名犬じょうチーズでした。

大空レストラン委員会

画像1
こんにちは!!大空レストラン委員会委員長のきのこと副委員長の玄米です!!
わたしたちはおむすびまんが学校をパトロールしているというのを劇でやりました。
最初にマルモリのダンスをしました。
くふうしたところはおむすびまんのお面を段ボールで作ったところです。
給食委員会かぜを引かない人いなくなるため、元気になるためにあります。
もっと企画をふやして、来年はもっとすばらしい委員会にしてほしいです。
最後に放送はかまずに、ブログは毎日写真をいれてがんばってほしいです。
以上、きのこと玄米でした。

コメント (1)

プレミアムミュージック委員会

画像1
こんにちは。エン太&がくふちゃんです。
ぼくたち、プレミアムミュージック委員会は大空集会で生演奏した校歌を5年生の前で演奏しました。ドレミ姫も登場し、エンタ委員会は今年、歌詞カードを手作りで作りました。大空集会でドレミ姫を登場させ、演奏を工夫してきたなどみんなが気持ちよく今月の歌を、歌えるようにがんばってきたことなど、紹介しました。
来年度もブログを続けてほしいです。大空集会の感想、今月の歌の特徴などを、ぜひぜひやってほしいです。それからぼくたちが、初手作り歌詞カードもぜひぜひやってみてください。エンタだよ!来年もガンバレ!

コメント (1)

スマイルライフ委員会

画像1
こんにちは!スマイルライフ委員会のエチケットくんとエチケットちゃんです。
私たちスマイル委員会は、劇で、いじめをなくしてあいさつをいっぱいにすることが大切だということを5年生に伝えました。キャラクターを使って楽しく、わかりやすい劇にしました。
5年生に引き継いでほしいことは、あいさつ当番をしっかりやって学校を明るくあいさつでいっぱいの学校にしてほしいです。また、全校が交流できて全校がなかよしになるきかくをしてほしいです。
以上エチケットくんとエチケットちゃんでした。

東の健康守り隊(2/6)

画像1
こんにちは健康一番&うさ保です。
ぼくたちの委員会は、保健委員会のいない、かぜをひいた人だらけの100年後、
(2112年)の学校にタイムマシーンでハミガキマンがとう場し、
今(2112年)やっている活動を昔話のようにして説明しました。
保健委員会はあまりめだつ仕事なくなってしまうと、東小の人が楽しく、健康に学校生活をおくることができなくなってしまうので、がんばってほしいです。

以上、健康一番&うさ保でした。

コメント (2)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 全校朝会
3/7 委員会(新)5年のみ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197