緊張したぁ〜(1月30日)

こんにちは、情報ライブ6年アイスです!!
1月28日(土)に、新幹線に揺られること、約2時間、東京都新宿区にある、
損保ジャパン本社ビルに、※J-KIDS大賞※の授賞式に、行ってきました。
ビルに着いたら、受付、42階の美術館に行ってたくさんの絵を見て、リラックス・・。
会場は、43階、係のかた達が暖かくむかえてくれました。
席に着いたら、フルートの音色でうっとり〜!
そして、いよいよ、授賞式の開始!!
J-KIDS大賞のある意味を、改めて実感したら、ベスト8の賞状を、授与。とっても、緊張しました。
そして、ベスト4の発表!!
亀田東小学校は・・・、残念ながらベスト4には、届きませんでした。でも、5年連続、ベスト8の学校は、亀田東小学校だけです、そこは、自信を持てると思います。
発表が終わったら、レセプションです。他校の人と交流をして、ブログ活動に生かせる
ヒントを見つけてきました。例えば、ブログ活動のはばを、勉強だけに限らず、その地域の自然、名所なども紹介するのも、おもしろい!ということです。
たった一日だったけど、たくさんの体験ができて、とても良い1日でした!!
あと、お見送りをしてくれた人、ありがとうございました!!!



















































































































































































































画像1画像2

コメント (1)

世界不思議知らせ隊(2/2)

画像1
こんにちは、国際委員会委員長ナポレオン&副委員長マトリョウシカです。
歴代のALTの先生に登場してもらい、その中にこの委員会の存在意義、どんなことをしているか、等を入れ面白く、分かりやすくアピールしました。
最後は全員でかっこよく真面目にビシッと決めました。
そうですね・・・「外国語であいさつ週間」は続けてほしいです。
国際委員会の伝統ですしね。ブログ活動は今年あまりできまかってので、やってほしいです。あとは5年生の君たちのアイディア力でどんどん委員会を学校を明るくしていってくでさい。意外とやることが多いので大変ですが、がんばってください。!
以上ナポレオン&マトリョウシカでした。

栄養たっぷり!なみそしる

画像1
こんにちは、きのこ&おもち&くりです。
今日のこんだて
・ごはん
・たまごとくきわかめのみそしる
・ししゃもフライ
・ひじきのいために

きのこ
今日の新潟の気温は、−2度で、とっても、寒かったです。外は、大荒で学校に来るとき前が見えなくて大変でした。
今日はたまごとくきわかめのみそしるがでました。食べたしゅんかん体が温まりました。とても、くきわかめがいっぱいで、栄養がたくさんとれるみそしるでした。

おもち
今日は、ひじきのいためにがでました。ちょっぴり、あまくて低学年でも食べやすいと思いました。ご飯とマッチしていました。

くり
今日は、ししゃもフライがでました。卵がとても、プチプチしていて、食感がとてもよかったです。

コメント「6年生の言葉・・・わかります!」

情報ライブ5年 さんの日記「最後の委員会活動(1月24日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

6年生の言葉・・・わかります!

どーも、鉢小のくまさんです(^o^)丿
j-kids大賞、とりたい気持ち、よくわかります!! ベスト8だけでも、光栄なんですけどね・・・。
レモンさんは、表彰式に行くのかな? 会えるといいですね!

            鉢小 くまさん [2012-01-26 19:03]

コメントありがとうございました。
表彰式には行けないかもしれませんが、自分が頑張ったならそれでいいと思います!

ふれあいタイム!!(*^。^*)(2月1日)

こんにちは,情報ライブ5年レモンです。
水曜日はふれあいタイムの日です!
今日のふれあいタイムに動いてはいけないゲームをしました。
動かないのは得意♪と思ってましたが意外に難しかったです(+o+)
動いた人たちは「ダーツ」で何のお題かを聞きました。
まず最初に呼ばれた人は男子でお題は歌でしかもその歌はAKB48の歌だったのです。
その人にみんなはアンコールしました。
聞いてみたら意外と上手?でした。
面白かったです。

コメント「『おぉ!?』」

情報ライブ5年 さんの日記「最後の委員会活動(1月24日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

『おぉ!?』

6時間目に『委員会活動』があったんですね(*^。^*)
レモンさんの目標(?)はブログ中心カナ?
おぉ! ところで・・・。
(たぶん前にも聞いたかもしれませんが)レモンさんは、今年、どの委員会に入ろうと思っているんですか? もしかして、委員長になるんですか?
委員長になるなら、1年間、がんばって下さいネ(@^▽^@)★

              森のクマ様 [2012-01-26 20:20]

コメントありがとうございました。
自分の今の目標は「4年生にこの委員会のよさを伝えること」です。

コメント「良かったですね!」

情報ライブ6年 さんの日記「テストで大変!(12月21日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

良かったですね!

こんにちは、鉢小のパンプキン2です。テストの点数がたかくて良かったですね。
これからも、がんばってください。
では・・・・・・・・・・

           鉢小パンプキン2 [2011-12-24 20:58]

コメントありがとうございます。
テストの点数がたかくてよかったです。パンプキン2さんもテストがんばってください。

酸味があったかんきつ

画像1
こんにちは、げん米&大豆&すし&焼き鳥です。

今日のこんだて

・むぎごはん
・おでん
・さけそぼろ
・きりぼしだいこんのごまあえ
・かんきつ
   です

げん米&すし

今日の新潟は、吹雪が、吹いてました。
今日の かんきつは、酸味があり、酸っぱかったです。

焼き鳥&大豆

今日の、さけそぼろは、ご飯と合わせるととてもマッチしていてとても良かったです。
あと、きりぼしだいこんのごまあえは、しゃきしゃきしていてナイスでした。

月初めから漢字テスト(2月1日)

こんにちは!情報ライブ6年お米です。
きょうから2月が始まりました。お米は、1ヶ月経つのがとても早く感じました。みなさんはどうでしたか?
そんな2月の初めから全校漢字テストがありました。1週間くらいまえからテストの練習などをやっていたので分かるところは多かったです。でも漢字があっているのか分かりません。今日テストが返されなかったので、何点かは分かりません。でも100点だったらいいなと思います。
テストが返されるのが楽しみです。
以上、お米でした。

コメント (1)

コメント「これからもがんばります!」

情報ライブ6年 さんの日記「ベスト8!!(1月30日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

これからもがんばります!

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
28日はお世話になりました。
かめのさんやきのこさん、アイスさんに会えて、とてもうれしかったです。
5年連続ベスト8ってすごいですね。
私の学校は3年連続なので、卒業の日まで全力を尽くし、
来年の6年生もがんばってほしいとおもいます。


              さくらんぼ [2012-01-30 19:16]

こんにちは!亀田東小学校情報委員会6年かめのです。
さくらんぼさんコメントありがとうございます。
J-KIDS大賞表彰式のときは、ありがとうございました。
大平台小学校は、3年連続ベスト8なんですね〜
その伝統を来年の6年生にも引き継いでほしいですね!!
これからもコメントよろしくお願いします。

たのしかった―(2/1)

こんにちは,情報ライブ6年かめちゃんです。
今日の2時間目にかめちゃんのクラスとほかの6年2組との、
合同体育でした。クラスのみんなで,いっせいなわとびをしてから
みんなが好きなバスケットをしてとっても楽しかったです。
途中からルールが変わってその変わった内容がドリブルなしでした。
みんなが「エー」って,ビックリしたのですが,楽しかったのでよかったです。
そんな、流れでバスケの試合がつづきました。
でもやっぱりバスケットは楽しいです。

以上かめちゃんでした。

コメント「かめのさんへ」

情報ライブ6年 さんの日記「委員会プレゼン☆(1月27日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

かめのさんへ

最低気温がマイナス2度…。
寒そ〜です。

J-KIDSの表彰式で名刺交換できてすごく嬉しいです。
本当にありがとう!!
名刺の写真がすごくかわいいいね。
うらやましいです。
これからもよろしくお願いします。

           浜松大平台小青空 [2012-01-28 21:30]

こんにちは!亀田東小学校情報員会6年かめのです。
青空さんコメントありがとうございました。
J−KIDSの表彰式のときは、いろいろありがとうございました。
名刺にピースしないほうがふつうですけどね・・・まあいいですよね〜
これからもコメントよろしくお願いします。

おしかった全校漢字テスト(2/1)

こんにちは、情報ライブ5年 夕日です。
今日夕日は、全校漢字テストをしました。
そしたら、1問だけまちがえました。
とってもくやしかっただす。

以上夕日でした。

コメント「会えてうれしかったです!」

情報ライブ6年 さんの日記「ベスト8!!(1月30日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

会えてうれしかったです!

こんにちは、鉢小のパンプキン2です。
かめのすけさん会えてうれしかったです。
また、ぜひ会いたいです。


           鉢小パンプキン2 [2012-02-01 13:21]
こんにちは!亀田東小学校情報委員会6年かめのです。
パンプキン2さんコメントありがとうございます。
ちなみに私かめのです・・・
かめのすけさんもいますけどね。
これからもコメントよろしくお願いします。

コメント「おもしろそう!」

情報ライブ5年 さんの日記「大根ぬき!(1月17日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おもしろそう!

大平台小のサムライです。
「大根ぬき」を、
ぼくは、やり方を知りませんが、
なんか、楽しそうですね。
もしよかったら、
やり方を、教えてください。

               サムライ [2012-01-19 13:36]

コメントありがとうございます。やり方は簡単です。
ぬかれる人はぬく人にぬかれないようにうでをくむだけです。
おもしろいですよ!

将棋で負けたー(1月31日)

こんにちは、情報ライブ5年ナイトです。
今日は、20分休みに将棋をしました。
友達と一緒にやっていました。20分休みを全部使ってやったので他に遊べなかったのでざんねんでした。だけど楽しかったのでよかったです。
将棋の結果は,負けました・・・

以上ナイトでした。

コメント (1)

トランプでダウト(1月31日)

こんにちは、情報ライブ5年綿です。
今日20分休みに,トランプでダウトをしました。
ダウトではみんななかなかあがれなかったけどボクがやっとあがれました。
他のみんなは、そのあともなかなかあがれなかったです。
1番にあがれてよかったです。
以上綿でした。


雪景色(1月31日)

こんにちは!情報ライブ5年ポケットです。
今日学校の4階から外を見てました。そうしたらプールの水が氷ってました。
氷った水の上に雪が積もってました。
結構前に雪が解けて少し暖かくなったけれど、また寒くなってきて雪が大量に降ってきました。上越あたりでは2メートル80センチくらいつもったそうです。
これから寒くなると思うと早く春になってほしいです。
以上ポケットでした。

新潟のじまん〜亀田製菓〜 (1月31日)

こんにちは!!情報ライブ6年かめのすけです!!
J-KIDSの表彰式から、今日で3日たちました。大賞を取った土堂小の皆さん、おめでとうございます!!これからもがんばってください!!でも、今度こそは負けません!!絶対、来年は大賞取って見せます!!

さて、昨日のスケさんの「ぼくのふるさとじまん猪苗代湖」のことから、今度は、新潟の亀田製菓についてお教えします。
亀田製菓は、1957年8月26日に建てられました。亀田製菓の代表作といえば、「柿の種」「ハッピーターン」など様々な、人気商品があります。その中でも、かめのすけが一番好きな商品は、「おばあちゃんのぽたぽた焼」が一番好きです。
これまで、人気な番組や、有名な芸能人さんがCMに出たりして、亀田製菓は、新潟の誇りです!!
なので、これからも、亀田製菓を応援していきたいです!!
以上、かめのすけでした!!

コメント (1)

セレクトメニュー

こんにちは、きのこ&からあげです。

今日のこんだて
・チキンライス
・セレクト
・はくさいのスープ
・エビグラタン
・ビーンズサラダ

きのこ
今日はセレクトメニューでした。ジョアのいちごか、しろぶどうか、100%オレンジのどれかでした。
ちなみに私は、ジョアのいちごでした。とても、あまくて、まいう〜でした。
私のクラスは、ジョアのしろぶどうが多かったです。
最近インフルエンザがはやってきています。体に気をつけてください。

からあげ
エビグラタンがでました。ご飯とあっていて、ご飯が進みました。今日の気温は−1度でとても、寒かったので、スープが温かくて体が温まりました。

コメント (1)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 委員会活動14(最終)
3/1 全校朝会
給食
2/29 ごはん/すきやきふうに/いかときゅうりのあまずあえ/くだもの
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197