ごうかな給食

画像1
こんにちは、きのこ&おもち&たまごです。

今日のこんだて
・むぎごはん・ナン
・キーマカレー
・シャキシャキサラダ
・キウイフルーツ

きのこ&おもち
今日の気温は8度でした。今日の朝に雪が降りました。今日の新潟は朝から天気にめぐまれていなくて雨でした。とても暗くてこわいし寒くて大変です。
今日は、ナンといっしょにご飯まで合ってとても、ごうかでした。
シャキシャキサラダは、かたいいももあって、きゅうりもさっぱりしていて、、まいう〜でした。

たまご
今日はキウイがでました。ふつうはスプーンで食べるけど、皮ごとまるかじりしている人がいて、ビックリしました。

コメント (3)

最後のクラブ(12月14日)

こんにちは、情報ライブ5年レモンです。
今日は最後のクラブがありました。
ちなみにやっているクラブは韓国語クラブです。
このクラブと読書クラブで一緒に活動しました。
まずクラブの反省をしました。
次に読書クラブは読書の感想文を言い、韓国語クラブではいろいろなあいさつをしました。
自分の番になったときは緊張して一つあいさつを忘れてしまいましたが、他のあいさつは上手く出きたので嬉しかったです。
韓国語クラブはこの一年間でとても楽しい時間でした。

コメント (1)

1年生すごい!(12月14日)

画像1
こんにちは!情報ライブ6年お米です。
今日の○年生は、1年生です。
1年生の教室には、家で手伝ったことを書いた紙がはってありました。
どの1年生もとてもいい手伝いをしていました。お米もよく家で手伝いをします。手伝いは、とても大変ということがよく分かります。1年生は、大変な手伝いをやっていてすごい!と思いました。
これからも1年生には、手伝いをがんばってもらいたいです。
以上、お米でした。

コメント「すごいですね。」

情報ライブ6年 さんの日記「100点とったぞ〜(11/16)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごいですね。

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
100点を取れるなんてすごいですね。
私は分数のかけ算、わり算の約分を時々忘れてしまったり、最後までしてないときがあります。
お米さんもこれからもがんばてください!!

              さくらんぼ [2011-11-17 13:23]

コメントありがとうございます。
お米も約分を忘れたりすることがあります。でも、今回は忘れなくてよかったです。
さくらんぼさんもがんばってください。お米もこれからもがんばります!

難しかった台形の計算(12/14)

こんにちは、情報委員会5年夕日です。
今日算数で台形の計算をしたらとっても難しくてあまりできなくて困ったけど、
クラスのみんなが意見を言ったらやり方が分かってうれしかったです。

以上夕日でした。

コメント「改装」

情報ライブ6年 さんの日記「先週に引き続き校舎改築の様子 (12月6日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

改装

どーも、鉢小のくまさんです(^○^)
校舎の改装をしているんですか!
鉢小は、何年か前に体育館を改装していたことがありますよ!「夏休みに」

<tt> 

くまさんコメントありがとうございます(^O^)
そーなんですよ!!今は教室が跡形もなく壊されてしまいちょっと寂しいです(泣)
でも、今の後者も楽しいですよ!!
またコメントよろしくお願いします!!

12/14 (水) マッチしていた給食

画像1
こんにちは、大豆&げん米&焼き鳥&すしです。

今日のこんだて
ごはん
かぼちゃほうとう
さばのみそに
いそかあえ

大豆&焼き鳥
今日はさばのみそにがでました。
さばは、みそにとてもあっていました。
みそには、しょっぱくてもご飯ととてもマッチしていました。

玄米&すし
今日の新潟は、晴天で、気持ちい一日です。
今日はいそかあえがでました。
いそかあえは、磯が、キャベツとマッチしていました。

コメント (1)

大空祭・総務委員会総括!

こんにちは!総務委員会サヤパンナです。
12月(金)に大空祭が、ありました。この大空祭は、総務委員会と東っ子委員会
が協力してがんばりました。
小学校生活最後の大空祭、とっても楽しかったです。
準備不足や失敗、ハプニングなどなど、たいへんなこともたくさんあったので、
大成功とまではいかなくても成功はしたと思います。
今年の5年生は、来年せいこうしてしいです。

コメント (1)

革命!!(12月13日)

こんにちは!情報委員会5年ポケットです。
今日20分休みに大富ごうというトランプのゲームをしました。
ポケットは手札がものすごく強くてバンバンカードを出しました。
何ターンかたったとき相手が革命というカードの強さが逆にするカードを出してきました。ポケットは、それで革命返しをしました。ポケットはそれでみごとに勝ちました。
でも相手もかなり強かったです。
以上ポケットでした。

コメント「おめでとうございます♪」

情報ライブ6年 さんの日記「やった〜〜!(^o^)!(12月12日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでとうございます♪

アイスさん、そして情報委員会の皆さん、東っ子ブログで盛り上げている5・6年生の皆さん
全国ベスト8おめでとうございます。
皆さんの頑張りがそして先輩たちから受け継いだ伝統がこうしてまたかたちとして残ったこと,本当に素晴らしいですね。
 皆さんが作ってくれるブログを読んでいると,東っ子のみんなの笑顔が思い浮かんできて本当に楽しい気持ちになれます。
これからも自分たちの思いをどんどん発信してくださいね。心から応援しています。

               かんたえ [2011-12-12 21:46]


コメント、ありがとうございます!!アイスです。
伝統を受けつげて、本当によかったです。
これからも、東っ子の笑顔がうかんでくるブログを書いていきます。

社会の学習 (12月13日)

画像1
こんにちは!!情報委員会6年かめのすけです!!
突然ですが、亀田東小学校は、全国ベスト8に選ばれました!!
今度は、大賞を狙うので、がんばりたいです!!

かめのすけは、今日の4時間目に社会の勉強をしました。
今日は「不平等条約の改正」「陸奥宗光」「小村寿太郎」の勉強をしました。
今日の勉強は、ちょっと難しかったけど、もっと学習してテストで100点を取りたいです。
以上、かめのすけでした!!

コメント「お久しぶりです」

情報ライブ6年 さんの日記「すごくいい!(12月9日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

お久しぶりです

お久しぶりです。カメすけです

今年もこの企画をやるんですね(=⌒ω⌒=)
そのかわいいデザイン、早くみたいです。

かめのさんはもうJ-KIDS大賞BEST8の発表を見ましたか?

BEST8入賞おめでとうございます。
カメすけは近々発表、という時は、
毎日、毎日確認していました。

今年こそは大賞になれるように、
みなさんがんばってください。

以上でした(`・ω・´)ゞビシッ


               カメすけ [2011-12-10 23:21]

こんにちは!情報委員会のかめのです。
コメントありがとうございました。
今年も企画をやりました。
ほんとみんないい作品なので楽しみにしていてください!!
BEST8入賞しました!伝統を引き継げたのでよかったです。
これからもコメントよろしくお願いします。

コメント「『本』が大好きなんですね!」

情報ライブ5年 さんの日記「いやされる図書室(12月12日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

『本』が大好きなんですね!

亀田東小学校の子は『本』が大好きなんですね!
私の頃なんか、本は全然読んでませんでした(笑)
図書委員会の皆さん、図書の先生!
頑張って下さい\(*⌒0⌒)♪

              森のクマ様 [2011-12-12 19:14]

コメントありがとうございます。
東小のみんなは本が大好きです!(^○^)/♪
これからもいっぱい本を読んで、もっと本を好きになりたいです☆

雲のテスト(12月13日)

こんにちは、情報委員会5年ナイトです。
一時間目に、理科のテストをしました。
雲の動きのテストでした。
途中でよくわかんなくなりました。
だけど、最後までできました。
なので、点数は、悪くないと思います。
以上ナイトでした。

コメント「改装」

情報ライブ6年 さんの日記「先週に引き続き校舎改築の様子 (12月6日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

改装

どーも、鉢小のくまさんです(^○^)
校舎の改装をしているんですか!
鉢小は、何年か前に体育館を改装していたことがありますよ!「夏休みに」

            鉢小 くまさん [2011-12-12 17:34]

くまさんコメントありがとうございます!!
それとベスト8おめでとうございます(^O^)
校舎改築はもう、教室が跡形もなく消えちゃいました・・・
コメント、本当にありがとうございました!!

「合格できるように」(12月13日)

 こんにちは!!情報委員会6年の、ひつじです。
 今日の、4時間目に体育がありました。
 本当は、鉄棒をする予定でしたが2組がどうしてもやりたいと言うので、マットになってしまいました。
 ひつじは、マットがニガテなんですが、なるべくがんばりました!
そのおかげで、あまり失敗しませんでした。
 もうすぐ、マットと鉄棒のテストがあるので、合格できるようにがんばります。
 以上、ひつじでした♪
 

コメント (2)

たくさんの花がさいた「あいさつの木」

画像1
こんにちは!スマイルライフ委員会6年のエチケットです。

あいさつの木は、1日の中であいさつをしたら、1日1枚木の枝にシールをはり、
あいさつの木にたくさんの花をさかせよう!というきかくです。
1年2年3年4年5年6年と木は分かれていましたが、どの学年も花がたくさん
さいていてうれしかったです。このきかくをきかいに全校のたくさんの人があい
さつをしてくれればいいなと思います。

以上、エチケットでした。

大人気 読書郵便

画像1
みなさーんこんにちはー!!ぼくは、図書委員会ラビットです。
今年も読書郵便は大人気でした。用意していたはがきはすぐになくなりまた用意してもすぐになくなるほどの大人気でした。
今年はなんとはがきが初当たりくじ付きだったのです。
当たりはがきは10枚。当たった人はしおりがプレゼントされるのです!!当たった人はラッキー!!!
それに今年は先生たちにもはがきを送れたのです。
先生から送られくるはがきはふうとうに入っていたりととてもごうかなのです
いろいろ大変だったけど成功してよかったです。

ベスト8!(12月13日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年かめのです。
今年も見事に亀田東小学校はJ-KIDS大賞ベスト8に入賞しました!!
今まで東小学校は5年連続ベスト8でした。今年もその伝統
を引き継げるか発表されるまでドキドキしていました。
発表されたとき「やったー」と思いました。
今まで情報委員会、給食委員会を中心として毎日いろんな委員会が東小学校のことを発信してきたからこんな大きな賞をもらえたと思います。
何位になるかはまだ分かりません。これから結果が発表されるので、
目指すは「大賞」です。
結果がすごく楽しみです。
以上かめのでした。

ごはんにのせるとミラクルチェンジ!

画像1
こんにちは、ショコラ&からあげ&トマト&くるみです。

今日のこんだて
・とうふのちゅうかに
・だいこんづけ
・えびしゅうまい
・りんごジュース

今日、とうふのちゅうかにが出ました。ごはんにのせると、あっという間に

ミラクルチェンジ!ゴージャスなごはんのできあがり!うずらやとうふ、

はくさい、にんじんなど、いろいろなものが入っていました。

今日の新潟は、とっても寒くてこのご飯を食べると体がパワーアップ!とっても

あたたまりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 6限なし,ALT
2/16 学習参観,上学年懇談会
2/17 大空集会
給食
2/12 ごはん/もやしのみそしる/ますのたつたあげ/きりぼしだいこんのいために
2/13 ごはん/ふりかけ/豆乳/はくさいのみそしる/とりのからあげ/ごまずあえ
むぎごはん/ぎょうざスープ/ぶたキムチ/やさいのナムル
2/14 ようふうピラフ/クラムチャウダー/ツナアーモンドサラダ/チョコプリン
ごはん/とうなのみそしる/ビーンズサラダ/ハンバーグのケチャップソースかけ
2/15 ごはん/ワンタンスープ/はくさいのピリからづけ/だいずととりにくのくるみからめ
むぎごはん/チキンカレー/キウイフルーツ/ハムとくきわかめのサラダ
2/16 むぎごはん/ポークカレー/ふくじんづけ/ヨーグルトあえ
むぎいりわかめごはん/とんじる/ハムチーズサンドフライ/たくあんあえ/クレープ
2/17 むぎごはん/とうふのちゅうかに/えびのからあげ/だいこんのちゅうかづけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197