コメント「頑張って!」

児童会 さんの日記「いそがしい、保健室(10月31日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

頑張って!

お手伝い頑張ってください^ー^

               ジゼル [2011-11-15 21:11]

コメントありがとうごさいました。これからどんどん大変になりますががんばります(^O^)   以上 うさ保でした。

ピッカピカに!(11月21日)

画像1画像2
こんにちは!情報委員会5年ピヨです☆

寒くなりましたねぇ!
私達の学校では、お昼休みの後に各縦割り班で清そうをします。
今日はその様子をお伝えします!
上の写真は、清そう時のある教室の写真です。
左の写真はほうきでろうかをはいている写真です。
前よりろうかが広くなったのでろうかのそうじが大変になりました。(*_*)
高学年と中学年が協力をしてそうじをしています。
右の写真はぞうきんがけをしている写真です。
この教室は水ぶきをするとワックスがとれてしまうので、
からぶきをしています。
からぶきだとうまく進まず、「キュ!」と止まってしまうので、大変そうでした。
しっかりそうじをして学校をピッカピカにしましょう!(^。^)/

以上、ピヨでした〜♪









はじめての分数÷整数(11月21日)

画像1画像2
こんにちはー!情報委員会5年ひがしっちです。

今回は2時間目の算数についてしょうかいします。
今日は分数のわり算を習い始めました。
まずは、どうやって計算するかです。
自分たちで計算のしかたを考えました。
わたしは、かけ算と同じように考えて、分子をわる考えと、分子ではなく分母に
かけるやりかたを考えました。
考える時間が終わって発表するときになると、たくさんの意見がでました。
わたしと同じ考えでも、図で説明している人やちがう考えの人もいました。
たくさんの考えがでるたびに「そういう考えもあるのか〜」と思いました。
はじめてならうのって楽しいですよねー♪
次の算数もがんばりたいとおもいます。

以上、ひがしっちでした−!

縮尺って、便利〜〜(11月21日)

画像1画像2
こんにちは!!情報委員会6年アイスです。
算数では、縮尺をやりました。
縮尺は、地図などに使われています。
縮尺を使うと、地図上の実際の長さを調べることもできるし、川はばの長さを調べることもできるし、便利です。
求め方は、比を使う・縮尺をカケルなど、たくさんあります。
縮尺は、始まったばっかりだけど早く慣れたいです。

ちなみに・・・。みんなで大空祭の準備を急ピッチで進めています。
ポスターや、宣伝グッズなどなど、作っています。明日は東っ子活動二回目があります!
役割分担やグッズを作ります!たのしみ〜。
以上、アイスでした!!!

海のいのち(11/21)

画像1
こんにちは!!情報委員会6年スケさんで〜す!!      
今日の5時間目に国語をしました〜!(口∧口)/↑本
「海の命」の5,6場面のことをしました〜。
Q、太一(海の命の主人公)は(泣)〜(ほほえみ)に変わったときは
どう考えが変わったか???
A、瀬の主を殺せば一人前の漁師になれる
→けど瀬の主が海の命と考えると殺せない
でした〜!(o^v^o)!
明日、東っ子活動があるのでがんばります!!

以上、スケさんでした〜(0u0)

なわとびで遊ぶO年生!!(11・18)

画像1
こんにちは♪情報ライブ5年チップスです。
今日のO年生は2年生です。
2年生は昼休みなわとびで、イロハ二ホヘトで遊んでいました。
楽しそうにやっていました。写真を撮っている間、チップスもやりたくなりました。
チップスもなわとびは大好きです(^O^)

コメント (1)

おしい(11月18日)

こんにちは!情報委員会6年かめのです。
今日、音読のパワーアップテストがありました。
テストの内容は、「海のいのち」です。
A・B・Cの3つからくじをひいてよむところがきまります。
かめのはAがでました。一番苦手なところでした・・・
最後まで読めたとおもったらつっかえちゃいました・・
合格できませんでした。
来週再テストなので、かんばります!!
以上かめのでした。

コメント (2)

それは地球(*^0^*)(11月17日)

こんにちは!!情報ライブ5年のコメっちで〜す(^O^)
今日の2時間目に音楽をしました!!
リコーダーで、『それは地球』を吹きました(^-^)
初めて聴いた曲だったけど、すごく楽しかったでぇ〜す♪
あと、今月の歌も歌いました(^O^)
次の音楽も頑張りたいで〜す!!


以上、コメっちでしたぁ〜(*^0^*)

未来について!(11月17日)

画像1
こんにちは! 情報委員会6年パンです。
今日の3,4時間目に総合がありました!
内容は、将来の夢の事でした!
最近では、無いですが・・・就職氷河期なので真剣に聞きました。
今回は、営業・・・と、いう職業の方が来てくださいました!
将来就職するのに必要なマナーを学びました!
マナーでは、「ごめんなさい」「ありがとうございました」など
あたまを下げるときの角度などを学びました。
他に「自己紹介」「正社員について」などを、学びました!
パンの夢は、新幹線の運転手になりたいです。
理由は、鉄道会社はとても安定している職業だと
思うしおもしろそうだからです!
以上、パンでした!

体が温まるクリームスープ

画像1
 こんにちは、きのこ&おもち&げん米&くり&たまごです。
今日のこんだて
・チョコチップパン
・クリームスープ
・とりにくのカレーあげ
・しおもみ

きのこ&おもち
今日の新潟の気温は12度でした。今日は、とりにくカレーあげがでました。カリッとしていてカレーとのマッチが最高でした。
みんなが、笑顔でたべていました。

げん米&くり&たまご
クリームスープの中にはいっている野菜とてもあつくてコーンは、ジュウシ〜でした。
野菜もジュウシ〜でした。

社会

こんにちは、情報委員会5年ひまちゃんです。
今日の、4時間目に社会をしました。
最初に、パワーアップテストのわり算をしました。
次に、自動車工場についてしらべました。
ちょっと、むずかしかったです。

以上、ひまちゃんでした。

100点とったぞ〜(11/16)

こんにちは!情報委員会6年お米です。
今日の1時間目にパワーアップテストをしました。
今日は、社会の歴史人物のテストと算数の分数の割り算、かけ算のテストをしました。
今まで宿題で練習をしてきたので、全然分からないところはなかったのでよかったです。
テストは、練習とは、問題がちがったので少しとまどいました。けど、すべて書けたので、よかったです。
テストの結果は、社会が95点で算数が100点でした。再テストがなくてよかったです。
まだパワーアップテストは、続くので、これからも練習して、再テストをしないようにしていきたいです。
以上、お米でした。

コメント (1)

今年で2回目(11/16)

こんにちは,情報委員会6年かめちゃんです。
今日の○年生は1年生です。
今日から全校でパワーアップテスト週間がはじまりました。
1年生は今回で2回目です。
しかし・・・1年生は今年入学したばっかなのに
よくパワーアップテストをがんばりました!!。

で・・・かめちゃんは今年最後のパワーアップテストでした。
最後なのでいい点を取りたかったのですが・・・・今年もあんまり変わりませんでした。
でも1年生はまだチャンスはあります!!
なのでがんばってください。
以上かめちゃんでした。

コメント「おめでとう!」

情報ライブ5年 さんの日記「よっしゃあー!(11月15日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでとう!

次は余裕で勝てるように頑張ってください!

                ジゼル [2011-11-15 21:01]

コメントありがとうございます。ポケットは今特訓中です!

栄養士さんがきてわかったこと(11/16)

こんにちは、情報委員会5年夕日です。
今日、夕日は栄養士さんが来て栄養のことを教えてくれました。
分かったことは二つあります。
一つめは、栄養のことです。朝食を食べないと脳がはたらかないことです。
二つめは、しっかり食べないと胃が成長しないことです。
ぼくはこの2つがわかり,とってもためになりました。

以上夕日でした。

ナイス!!な給食

画像1
 こんにちは、げん米&大豆&すし&やきとりです。

今日のこんだて
・まいたけけんちんじる
・さばのみそに
・きりこんぶのにつけ
・みかん

げん米&すし

今日の新潟の天気は、昼間暑くて、汗が出るほどでした。

今日は、みかんが出ました。みかんは、甘ずっぱくてビタミンもたっぷりでした。


大豆&やきとり

さばのみそには、ごはんととても合いました。ごはんといっしょに食べると、とても

ナイス!!でした。

コメント (1)

災難な体育(11月16日)

こんにちは、情報委員会5年レモンです。
今日の4時間目に体育をしました。
初めに、なわとびをしました。
なわとびは苦手だったので、後転を何回かして終わりました。
次に、鉄棒をしました。
これも苦手だったので後転を何回かして終わりになりました。
今度は跳び箱をしました。
跳び箱は得意でしたが、あまり上手くできず、7段を1回前転と抱え込み跳び3回くらいしかできませんでした。
最後に、マット運動をしました。
マット運動は、後転1回と、跳び前転と、補助倒立しかできなかったので悔しく思いました。
この4時間目は,苦手な種目ばかりで,ちょっとつらかったな・・・。

11月11日11時11分の出来事!(11月11日)

こんにちは、カメッピ2です。
今日の午前11時11分11秒は社会の時間でした。
先生は小山先生でした。小山先生はちょっとおもしろくてときには鬼になる先生です。
そして僕のクラスメイトが「11時11分11秒になると何かが起きるぞ」といって11時11分11秒になったらとつぜんみんながはくしゅをしました。
つられてカメッピもはくしゅをしてしまいました。
たのしかった〜♪

よっしゃあー!(11月15日)

こんにちは!情報委員会5年ポケットです。
今日20分休みにトランプでスピードをやりました。
ポケットはスピードには自信がありました。
ポケットが戦った相手もかなり、強かったです。
でもポケットは、本気をだしてみごと勝ちました。
でも相手とは1枚差だったので今度はよゆうで勝てるようになりたいです。
以上ポケットでした。

コメント (1)

分数か・・・(11月15日)

こんにちは、ぼくは情報委員会5年ナイトです。
今日は、算数で分数をしました。
新しく分数のかけ算をしました。
あんまり難しくは、ありませんでした。
だけど文章問題は苦手です。

以上ナイトでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 学習参観,ALT,下学年懇談会
1/25 委員会活動12
1/27 大空集会
給食
1/23 セルフおにぎり/のっぺ/ほっけのしおやき/しおこんぶづけ/おにぎりでいこう
1/24 ほたてごはん/ひっつみ/ささかまぼこ/とうなのごまあえ/まめてん/新潟・東北味めぐり
1/25 コーンライス/ビーフシチュー/グリーンサラダ/プディング/イギリス(ロンドン)の献立
1/26 ゆでうどん/たまごとじじる/さつまいもサラダ/かんきつ
1/27 なめし/わかめスープ/さけチーズフライ/きゅうりのぴりからづけ/チョコケーキ/東小希望献立

各種たより

児童会配布文書

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197