みんなで力を合わせてジャンプー!(12月8日)

画像1
こんにちは! 情報委員会6年パンです。
今日の〇年生は、4年生です!
皆さん冬のスポーツといえばスキー、大縄、雪合戦・・ですよね!
今回は、大縄跳びについて書きます!
今日は、お昼休みに体育委員会が企画した「クラス対抗!大縄跳び」で
今日は、4年生の日でした!(ちなみにパンたち1組は、107回
飛びました・・・)4年生は、どこのクラスもやる気満々!
日頃ちゃんと練習してたから、あんなに上手なんだな〜!と、思いました。
以上パンでした!

ミーとソースにぴったり!!なソフトめん

画像1
こんにちは、きのこ&げん米&たまご&おもち&くり
今日のこんだて
・ソフトめん
・ミートソース
・ひじきのサラダ
・りんご

きのこ&げん米
今日のりんごは、ふじでした。とてもみずみずしくて、あまくて、シャキシャキしていてとてもまいう〜でした。

たまご&おもち&くり
今日の新潟の気温は9度で寒かったです。私の他にもホッカイロを持ってくる人が増えてきました。
ミートソースにぴったりだったソフトめんはとても相性がよくソフトめんがもちもちしていました。
みなさんいっぱい食べて元気をつけましょう!!

あまいみかん

画像1
今日のこんだて
・ごはん
・にくじゃが
・てづくりふりかけ
・わかめのすのもの
・みかん

カカオ&ラーメン&カレー&たまねぎ

今日は、季節ということもあって、とってもあまくてまいうーなみかんが出ました。

みなさんも家で食べていますか?本当にあまいですよね!

やっぱりみかんは、冬の風物詩ですね。

先週に引き続き校舎改築の様子 (12月6日)

画像1画像2
こんにちは!!情報委員会6年かめのすけです!!
あいかわらず、新潟は、寒いです・・・。土曜日には雪マークが出ていました。
さて、先週に引き続き、校舎改築の様子をお届けします。
先週までは、中の様子が少し変わっただけで、大してかわりはありませんでしたが、今週にはいってから、屋上がとんでもないことになったり、学校が半分になったりしてて、すごいような悲しいような気がしました・・・。
でも、改築は決まってるので、改築してる人の皆さん、お願いします!!
以上、かめのすけでした!!

コメント (1)

メリークリスマス(12月6日)

こんにちは!情報委員会5年ポケットです。
今日外国語活動で「ウィーウィッシュア・メリークリスマス」という曲を歌いました。
ポケットはこの曲を聞いて「もう12月か〜」といいました。
クリスマスにはいろんな楽しみがありますね。
みなさんはどういう楽しみがありますか。
ポケットはクリスマスはプレゼントが楽しみです。
以上ポケットでした。

コメント (1)

野菜たっぷりちゅうかスープ

画像1
 こんにちは、からあげ&きのこ&くるみ&トマト
今日のこんだて
麦入りなめし
ちゅうかスープ
ほたてフライ
だいこんづけ

からあげ&きのこ
今日の9度で、とても寒かったです。なのでちゅうかスープが体に入るととても温かく感じました。ちゅうかスープはとても野菜たっぷりで体にいいとおもいました。

くるみ&トマト
今日ほたてフライがでました。ほたてフライに、タルタルソースをつけて、たべると、まいうーで、さくさくしてました。

「教えるのが、大変・・・。」(12月6日)

 こんにちは!!情報委員会6年の、ひつじです。
 今日の2時間目に家庭科がありました。
 最初に、自分のを早く終わらせたので友達に教えました。4人に教えたので、まちがえないように教えるのが、大変でした・・・。なので、ていねいに教えました!
 だけど、ミシンでぬう所が逆になってしまい、糸を全部取った人もいました...
 4人全員が、全部完成したので、良かったです。(`・w・)


 以上、ひつじでした!!
 
 

大縄つかれた(12月6日)

こんにちは、情報委員会5年ナイトです。
昼休みに運動委員会がきかくした大縄大会をしました。
自己ベストの190回を達成したので、よかったです。
クラスのみんなで協力できたのでうれしかったです。
3位だったけどよかったです。
以上ナイトでした。

体を動かそう!(12月5日)

画像1
 こんにちは☆情報委員会5年のピヨです!!

最近風がふいていて寒いですね〜。(*。*)
亀田東小学校では、4階にたっきゅう台が2台あって、
5、6年生が曜日ごと、クラスごとに分かれてやっています!
今日は月曜日なので、どのクラスでもできる日です。
今日は5年1組の人たちがやっていました☆
楽しそうに「よっしゃ−!!」・「こっちこっち!」
などをいいながらみんなで楽しんでいました。
これからは寒いので体をよく動かして、
決まりを守ってたっきゅうを楽しみましょう!(^○^)/


以上、ピヨでしたー!



コメント (1)

1年生の大縄練習(12月5日)

画像1画像2
 こんにちは〜、情報委員会5年のひがしっちです。

今日は大縄大会に向けてがんばっている1年生についてお伝えします。
今週から来週の火曜日の間、スポーツ委員会が計画してくれた「クラス対こう大縄大会」
という大会が行われます。私は、あまり大縄が得意ではありません・・・。
でも、20分休みに1年生の教室の前にいくと、とても上手に大縄をしている1年生たちがいました。間があくことなく、連続でやっていました。1年生なのにすごい!と思いました。
また、縄をまわしている人のまわしかたが上手で、とんでいるひとがとびやすそうでした。
連続で何回とべるのでしょうか・・・。とにかく上手でした。
5年生も負けてはいません!休み時間に練習して明日の大縄大会に向けてがんばろうと思います。1年生も来週の火曜日の大縄大会、がんばってください!!

以上、ひがしっちでしたー。


がんばったよ!!(12月5日)

画像1画像2画像3
こんにちは!!情報委員会6年スケさん&アイスです。
今日の昼休みに大縄大会がありました〜!!
時間は3分間で最初に練習をしました。
結果は1組107回で3位です・・・(TOT)
でも・・・みんながんばってました!!
2組は172回、3組も172回でどっちも1位でした。
1組はひっかかりまくり〜練習では174回飛んでたけど・・・
みんな本番に弱かったみたいでした。
スケさんは一番最初で、飛ぶタイミングが難しかったけどがんばったよ〜
アイスは、一番最初の練習の時は、少し、引っかかったし、タイミングも、つかみずらかったけど、練習しているうちに飛べるようになりました。
本番は、引っかからず飛べました。
本番で、目標はこえられなかったけど、精いっぱいがんばったので悔いは、ありません。
以上、スケさん&アイスでした!!!

12/2(金)の給食

画像1
 こんにちは、げん米&ネギ&ワッフル&ポテトです。

今日のこんだて

ごはん
さつまじる
さけのしおやき
こんぶだいず

げんまい&ワッフル
今日の新潟は、晴天で、最高の一日です。
今日は、さつまじるが、肌寒い日に温かいさつま汁が、あって何もかも温まりました。

ネギ&ポテト

今日の鮭の塩焼きは塩の風味が出ていて、味が濃すぎでもなく、薄すぎでもなく、味のバランスがとてもよかったです。

大成功!大空祭!(12月2日)

画像1画像2
こんにちは!かめのです。
今日の1・2時間目に大空祭がありました。
大空祭とは、東っ子班で前半・後半に分かれていろいろなブースを出し合うお祭りみたいなイベントです。
かめのたちは後半で「ホラーマンのゴーストハウス」というお化けやしきみたいなブースを出しました。後半が始まるとかめのたちの班にすごい行列ができました。
最初に受け付けをして説明を受けて中に入ります。
スタートをしてアンパンマンのキャラクターを6こ探せたらゴールです。
途中でお化けが出たりしてみんなこわがっていました。
前半のブースでかめのがいった班は、教室で「はいはいめいろ」
というゲームがありました。迷路の中で障害物などがあっってぜんぜんゴールできませんでした・・・記録の人に1分です。といわれてしまいました。
銅でした。
体育館ではコーンをジグザグによけながら走って最後に旗をとるというゲームがありました。すごく楽しかったです。
前半で1番混んでいたのは、理科室で暗闇のなかで探検するゲームが1番混んでいました。混んでいけませんでした。
みんなが楽しめた大空祭だったと思います。
以上かめのでした。

楽しかった大空祭!!(12・2)

こんにちは♪情報ライブ5年チップスです。
今日の1・2時間目が大空祭でした。
チップスは、前半にブースを開きました。後半に、友達と一緒にいろいろなブースにまわりました。その中で一番楽しかったのは、ほうきバランスです。ほうきバランスの最高記録は、22秒でした。とてもうれしかったです。面白くて4回も行ってしまいました。
1年生は、最初の大空祭だったのでとても楽しんでいました(^O^)

以上、チップスでした(^v^)

画像1画像2

大空祭前日!ドキドキワクワクリハーサル(12月1日)

こんにちはレモンです。
今日の5時間目に翌日にひかえた大空祭のリハーサルがありました。
いよいよ明日は待ちに待った大空祭!

大空祭とは、前半と後半に分かれてやる亀田東小大空児童会のお祭りです。
自分の班は13班です。
13班では、「アンパンマンハウス君は問題解けるかな?」をやります。
自分は、説明の係になりました。
目標は3つあります。
1つ目は、来年は6年なのでいろいろなことを大空祭で学ぶこと。
2つ目は、みんなの絆をつなぐこと。
3つ目は、よりたくさんのお客さんに来てもらうことです。
皆さんの学校ではこのようなことをやっていますか?

とても体が温まったもずくスープ

画像1
 こんにちは、きのこ&おもち&たまご&くりです。
今日のこんだては
・麦入ちゅうかふうまぜごはん
・もずくのスープ
・はるまき
・だいこんとわかめのサラダ

きのこ&おもち
今日から12月に入りました。新潟は今日雪マークがついていましたが、今のところ雪は降っていません。 新潟の気温は9度でとても寒かったです。
今日は、もずくのスープがでました。とても体が温まりました。

たまご&くり
今日ははるまきがでました。はるまきの中がトロッとしていて、外側のかわがパリッとしていて、最高〜でした。


ウサギさん!(12月1日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年パンです。
今日の○年生は、4年生です!
今、体育館ろうかのとなりに「来て見て!ふれあい動物園」委員会さんが、
ウサギコンテストの応募してくれた人の中で「〜〜〜で賞」がありました。
ちなみに「ウサギコンテスト」とは・・・?
ウサギの絵を描いて応募する企画です。
その中で4年生は「かわいいで賞」が、一番ありました!
と〜〜〜ってもかわいかったです!
6年生は、「リアルで賞」が、多かったです!
以上パンでした!

頑張っている総務委員会!!(11月30日)

こんにちはカメッピ2です。廊下の角を曲がると体育館から声がしました。
体育館に行ってみると総務委員会が一生懸命大空集会の練習をしていました。
僕のクラスにいる総務委員会の人に聞いてみると、ほぼ毎日休み時間に委員会ので集まっているそうです。
僕はとてもすごいと思いました。全校の皆のためにほぼ毎日の休み時間をつかって大空集会や企画の練習をしているところがすごいと思いました。
総務委員会の人たちは、ときどき気休み時間に委員会が無い時はとてもうれしんだそうです。以上カメッピ2でした。

カレンダー完成!(11月30日)

画像1画像2
こんにちは!情報委員会6年お米です。
今日の6時間目にクラブ活動がありました。
お米は、パソコンクラブです。今日は、今まで作ってきたカレンダーのいんさつをしました。カレンダーはよくできていてよかったです!
今日のクラブはいつもとちがって3年生がクラブ見学にきました。3年生は、とてもパソコンに興味をもっていました。3年生には、来年いいクラブにはいってほしいです。
クラブ活動もあと少ししかないので、今までより楽しんで、クラブをやりたいです。
以上、お米でした。

今日のごはんはデリシャス!

画像1
ショコラ&からあげ&くるみ&とまとです。

今日のこんだて
・もずく汁
・そくせきづけ
・だいずととりにくのくるみがらめ
・あさり

今日、あさりがでました。ごはんにのせて食べるとごはんは、「あっ」という間に

デリシャース!あまじょっぱい味つけが、とっても合っていました。海の香りが

楽しめました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会活動11,ALT
1/17 ALT
給食
1/11 むぎごはん/マーボーどうふ/はるまき/だいこんづけ
1/12 ごはん/乳飲料/まいたけじる/さばみそに/アーモンドあえ
1/13 むぎごはん/はっぽうさい/キウイフルーツ/さつまいもとだいずのあげに/あじつけのり/1月のかめかめメニュー
1/16 ごはん/みそワンタンスープ/たくあんあえ/ごもくにくだんごのあんかけ
1/17 ごはん/みそしる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197