上手な夏休みの絵日記(10月12日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年お米です。
今日の○年生は、1年生です。
1年生の教室には、夏休みの絵日記がありました。
1年生の絵日記を見ると1年生が夏休み楽しかったことが分かりました。
この絵日記を見て、夏休みのことを思い出しました。
それほど上手にできていたのですごかったです。
以上、お米でした。

おどろきのポップコーン実験(10月12日)

こんにちは、情報委員会5年夕日です。
今日、科学実験クラブで「ポップコーン」をつくりました。
コンロでビーカーのなかにポップコーンの実をいれました。
火をつけてちょっとしたらぽんぽんはじけました。
びっくりしました。
コーンがいっしゅんで、ポップコーンになりました。
楽しかったです。最後に食べました。おいしかったです。

韓国語クラブ最高!(10月12日)

こんにちは情報委員会5年レモンです。
今日はクラブ!ぼくは韓国語クラブです。
教科書を見て韓国の言葉を書き写しました。
その後、新しい図書館や6年生の教室で韓国の本を借りました。
みんなで韓国の本を読みました。
ぼくは韓国のことわざの本や韓国の学校の様子が書かれている本を読みました。
そして韓国の人が習い事を予想以上にしているのがすごい!と思いました。
最後に『アンニョンヒガセヨ』と言って終わりました。
楽しかったです。

コメント (1)

楽しかったピクニック(10/12)

画像1
こんにちは!!情報委員会6年かめちゃんです。
今日の出来事は・・・なんと!!3〜4時間目に東っ子ピクニックがありました。
かめちゃんの班は、諏訪神社にいきました!!
そして・・・何の遊びをしたかというとーかんけりと助けおにをしました。
それで、先行に助けおにをして次にかんけりをしたかったのにーなんと
できませんでした。
でもみんながたのしんでくれてうれしかったです。!!
以上かめちゃんです。

運動の秋!(10月6日)

画像1
こんにちは! パンです。
今回は、運動の秋!って、事で体育館で遊んでる人に取材をしたら
「鉄棒」をしていた人がいたので、ちょっと技をしてもらいました。
パンは、鉄棒が苦手ですが、今年は、頑張りたいと、思います。
他にも「たすけおに」 「だいこんぬき」 「おにごっこ」 「なわとび」
などをしている人を見て、パンは、クラスの友達と「たすけおに」を
しました。
以上パンでした!

10/12(水) 秋にぴったりあきやさいのにもの

画像1
こんにちは、カレー&げん米&ポテト&ねぎです。
今日のこんだて
・ごはん
・あきやさいのにもの
・さんまのおかかに
・しおもみ
・くだもの

カレー&ポテト
今日のくだものはぶどうでした。ぶどうは、皮がうすくて食べやすかったです。

げん米&ネギ
今日のあきやさいのにものは、たくさん具が入っていて、いもや栗が、味をしみこんでいました。

とろとろとろけるけんちじる(10/11)

画像1
 こんにちは6年のショコラ&5年くるみ&5年くりです。
今日の献立
・けんちんじる
・さけのみそづけやき
・ひじきのいために

ショコラ
今日さけのづけみそやきがでました。さけのみそづけやきはごはんにすごくあっていてどんどんすすみました。

くり&くるみ
今日けんちんじるがでました。じゃがいもが、すごくほくほくしていてくちのなかでとろけました。

難しい墨絵(10月11日)

こんにちは!情報委員会の6年ひつじです。
今日の、2時間目に図工をしました。
 今、図工では日本のアート、墨絵という絵をかきました。
 かすれや、濃淡という書き方を、筆などの道具を使って練習をしました!
 特に、濃淡という書き方は、筆を使ってうすい所と、こい所を使う書き方でこくなりすぎたり、うすくなりすぎたりしてしまったりして、とても難しかったです。
 今日は、練習だったので、本番はきれいに書きたいです!
以上、ひつじでした。

コメント (2)

リコーダーをいっぱいふいた(10月11日)

こんにちは、情報委員会5年綿です。
今日の3時間目に音楽をしました。
リコーダーでキリマンジャロをふきました。
おんていがむずかしかったです。
歌は、「つばさをだいて」をうたいました。
以上綿でした。


















































分数か・・・(10月11日)

 こんにちは、情報委員会5年ナイトです。
今日は、分数のしくみをしました。学校ではじめて学習しました。
いがいとふくざつでした。
だけど、わかればかんたんでした。
むずかしいところもありました。
以上ナイトでした。

国語の「注文の多い料理店」(10月11日)

こんにちは!情報委員会5年ポケットです。
今日国語で「注文の多い料理店」の感想を書きました。
「注文の多い料理店」は、とても長くポケットも読むのがたいへんでした。
でも、読んでいるうちにだんだんとおもしろくなってきてきました。
習っていない漢字もあるせいか、すらすら読むことができません。
でもこれをがんばってすらすら読みたいです。
以上ポケットでした。

コメント (1)

後期、始業式 (10月11日)

画像1
 こんにちは!!かめのすけです!!
さて、今日から亀田東小学校は、後期に入りました。
かめのすけたち6年生は、後104日で卒業です!!
この後期を存分に楽しみたいです!!
そして、今日の1時間目に、後期始業式が行われました。
最初に校歌を歌ったり、校長先生のお話などを聞きました。
後期は、いろんな行事などがあるので、がんばっていきたいです!!
以上、かめのすけでした〜!!

糸が・・・(10月11日)

こんにちは、情報委員会5年レモンです。
今日の2時間目に家庭科をしました。
久しぶりにやったので、糸を通すのが大変でした。
糸を通すのに時間がかかって少ししか進められませんでした。
楽しかったです。

演劇かん賞会(10/5)

こんにちは、かめちゃんです。
5日(水)の1〜4時間目に演劇かん賞会がありました。
題名は・・・「はだかの王様」です。いろいろな学校がきていて、
とても盛り上がっておもしろかったです。

前期終業式

画像1
 こんにちは!情報委員会6年 かめのです。
今日は、前期終業式でした。通知表をもらいました。
かめのは思ったよりもよかった・・・?です。
前期がんばったことを生かして、後期もがんばります!
みなさんはどうでしたか?

以上、かめのでした。

コメント (1)

コメント「おぉ!!!」

情報ライブ6年 さんの日記「目指せ、優勝!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おぉ!!!

去年のJ-KIDSは 8位くらいだったですよね★今年は 優勝目指して
がんばってください♪(*´▽`*)

                 ポワ [2011-10-05 22:03]

コメントありがとうございます。
情報委員会のかめのです。
今年も県代表になったので優勝目指してがんばります。
これからもコメントよろしくお願いします。

コメント「おめでとうございます。」

情報ライブ6年 さんの日記「目指せ、優勝!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おめでとうございます。

こんにちは。
大平台小学校のさくらんぼです。
新潟県代表、おめでとうございます。
すごいですね。
大平台小学校も静岡県代表なので、良い結果が出るようにお互いがんばっていきましょう!!

              さくらんぼ [2011-10-03 19:34]

コメントありがとうございます。
情報委員会のかめのです。
大平台小学校も県代表おめでとうございます。
優勝を目指してがんばりましょう!
これからもコメントよろしくお願いします。

コメント「残念・・・」

情報ライブ6年 さんの日記「雨でいけなかった(9月30日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

残念・・・

かめのさん、初めまして。
大平台のジョニーです。
楽しみにしていた遠足が
延期になるのは残念ですね・・・。
でも、10月3日に行けると
いいですね。

               ジョニー [2011-10-03 15:16]

コメントありがとうございます。
情報委員会のかめのです。
せっかく10月3日はいけると思っていたんですが・・・雨でした。
また予備日があるので、そのときは今度こそ晴れるといいです!!

コメント「晴れますように・・・・。」

情報ライブ6年 さんの日記「雨でいけなかった(9月30日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

晴れますように・・・・。

こんにちは。
静岡県浜松市立大平台小学校のさくらんぼです。
わたしの小学校にも、同じようなイベントがあります。
楽しいイベントが雨などで延期になったり、なくなってしまうと悲しいですよね。
10月3日は、晴れるといいですね。

<tt> 
コメントありがとうございます。
情報委員会のかめのです。
9月30日も雨、10月3日も残念ながら雨でした。
また予備日の日が決まったら行くそうです。
今度こそ晴れますように!!
これからもコメントよろしくお願いします。             

コメント「がんばってください!!」

情報ライブ6年 さんの日記「ちょっと難しい、速さ(10月3日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってください!!

大平台小学校のさくらんぼです。
私も今、算数で速さをやっています。
速さや、時間などを求める公式をすぐ忘れてしまうので、少し苦手です。
満点をとれるようにがんばってください!!

              さくらんぼ [2011-10-03 19:43]


さくらんぼさん、コメントありがとうございます!!
アイスは、もうテストをやりました。
一応、全部解けたのですが、心配です。
だけど、満点だったらいいなあ〜と、思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会活動11,ALT
1/17 ALT
給食
1/11 むぎごはん/マーボーどうふ/はるまき/だいこんづけ
1/12 ごはん/乳飲料/まいたけじる/さばみそに/アーモンドあえ
1/13 むぎごはん/はっぽうさい/キウイフルーツ/さつまいもとだいずのあげに/あじつけのり/1月のかめかめメニュー
1/16 ごはん/みそワンタンスープ/たくあんあえ/ごもくにくだんごのあんかけ
1/17 ごはん/みそしる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197