栄養士さんの授業

画像1
 こんにちは!!情報委員会6年かめのすけです!!
かめのすけは、今日の3時間目に栄養士さんがかめのすけたちのクラスに「食」のことについて学習しました。
今日は、かめのすけたちがこんだてを考えることをしました。
かめのすけは、まあまあ自信がありましたが、カロリーやバランスを考えるので難しかったけど450キロカロリーのこんだてができました。
また、考えたいです。
以上、かめのすけでした!!

2年生の絵(11月15日)

画像1
こんにちは、情報委員会5年綿です。
今日、2年生の絵を見に行きました。
2年生は、マリンピア日本海にいった絵をかいていました。
周りに魚がいる絵や周りが湖の絵などがありました。
ぼくの2年生のときの絵よりじょうずだな〜と思いました。

以上綿でした。

コメント (1)

コメント「(笑)」

情報ライブ6年 さんの日記「ドロだらけ・・・。」に対して以下のようなコメントがよせられました。

(笑)

お久しぶりです!ポワです☆
ポワがひつじsみたいな事をやったら服までどろどろになっちゃいますよ〜;;
理科のテストがんばってくださいネ♪

                 ポワ [2011-11-13 22:45]


 ポワさん、お久しぶりで〜す♪°コメント、どうもありがとうございます☆
 今回の理科の授業は、班の人が進んでやってくれていたんで、ドロドロにならなくてすみました♪
  ポワさん、理科の授業、がんばってください!!

体あったまるマーボーどうふ

画像1
こんにちはショコラ&くるみ&トマトです。
きょうのこんだて
・マーボーどうふ
・ちゅうかサラダ
・なし

ショコラ&くるみ&トマト
今日新潟は11度でした。とてもはだざむい日でした。マーボーどうふはあったかくてとっても体があたたまりました。
なしはシャキシャキしていてみずみずしかったです。

コメント「鬼ごっこ」

情報ライブ6年 さんの日記「元気、いっぱい!(11月7日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

鬼ごっこ

しっかり面倒を見てあげてね。

                モナカ [2011-11-12 19:30]


モナカさん、コメントありがとうございます!!アイスです。
1年生は、元気があって、カワイイかったです。
またのコメント、お待ちしていま〜す(^0^)

初めてのプリン(11/14)

こんにちは、ラーメン&カレー&たまねぎです。

今日のこんだて

・ごはん
・あつあげのみそしる
・プリン
・かれいのなんばんづけ
・ひたし
   

      ラーメン
今日は、初めてプリンが出ました。
プリンにはあまみがあり、キャラメルとよくあっていました。

      カレー&たまねぎ
今日のかれいのなんばんづけは、やわらかくて味がしみこんでいました。
それにすこしからくてごはんとよくあいました。
画像1

マス目なしで縮図を書こう!!(11月14日)

画像1
こんにちは!!情報委員会6年スケさんです!!
今日の4時間目に、算数の勉強をしました。
「マス目なしで3分の1の縮図を書こう!」
という課題でした。
スケさんは図形は得意なのでちょっと楽でした!
今回は、3分の1の縮図を書きました!
使った道具は、「コンパス」「定規」「分度器」です!
3つ同じ図形を書きました。
テストまで、まだまだですが、頑張っていきたいです!
以上助さんでした!

今月の歌「こどもの世界」

こんにちは!
私たちは、プレミアムミュージック(音楽)委員会5年のメロディ−とハッピーエンタで−す。
今月の歌は、「子供の世界」です。みなさんはこの曲を知っていますか。この曲は、外国の人がつくったそうです。みなさんは、この曲を歌っていると、どんな気持ちになりますか。わたしは、とても楽しい気持ちになれます。落ちこんでいるときなど、歌ってみたらどうですか。きっと楽しいきもちにしてくれるんじゃないでしょうか。それでは、みなさんまたね−。  

コメント「がんばってください!」

情報ライブ5年 さんの日記「予習・復習が大切!(10月31日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってください!

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
私は分数のたし算の通分が少し苦手です。
分母と分母の最小公倍数がなかなか見つけられません。
ひがしっちさんもこの調子でがんばってください!

              さくらんぼ [2011-11-05 19:59]

さくらんぼさんコメントありがとうございます。
通分は大きい数になると最小公倍数を見つけるのに苦労します・・・。
さくらんぼさんがんばってください!!わたしもがんばります。

エコアイディア!(11月14日)

画像1
こんにちは!情報委員会5年のピヨです☆

今日の1時間目に「社会」をしました。
今日は、「エコアイディア」について、勉強しました。
パナソニックさんがくれた、DVDをみました。
いろいろな製品の「エコアイディア」を勉強しました。
ピヨは「社会」が好きです。
まだ、DVDの内容が残っているので、楽しみにしたいと思います♪


以上、ピヨでしたー☆

大空祭にむけて(11月14日)

画像1画像2
こんにちはー!情報委員会5年ひがしっちです。

昼休みにあった代表委員会についてお伝えします。
私達の学校では、1年に1度大空祭というのがあります。
ひがしっこ班で自分たちで考えたブースを開いて、楽しみます。
今回はその大空祭のブースをクラスで考えて発表します。
低学年はおばけやしきという意見が多かったです。クラスによってくふうしてあって、
とてもおもしろそうでした。
高学年は宝探しという意見が多かったです。
また、今年の児童会キャラクターのアンパンマンをとりいれたブースもありました。
わたしは、どの意見もおもしろそうだな〜と思いました。
どんなブースがでるのか楽しみです!

以上、ひがしっちでした☆

どうしよかなぁ〜?(11月14日)

画像1画像2
こんにちは!!情報委員会6年アイスです。
今日、総合がありました。
総合では「つがろう世界と、見つめよう日本を」と、いうテーマでしています。
僕は、カナダについて調べました。調べてみると、知っていたようで知らなかったことが、たくさんありました。
それを、まとめるために、パンフレットをつくっています。
パンフレットの構成は、表表紙・内容・裏表紙です。今日は、そのうちの表表紙を書きました、題名を書くのが、以外と大変でした。
内容は、自然・言語・人種・食べ物・文化・日本とのつながりです。
パンフレットなので、分かりやすく書くのが、大変です。
〆切りは、今週の金曜日までなので、スピーディーにかつ、ていねいにやりたいです。
以上、アイスでした!!

できない・・・(11月11日)

こんにちは!かめのです。
今日の6時間目に体育がありました。
今は跳び箱、マット、鉄棒をやっています。
今日は鉄棒をやりました。
かめのはあまり鉄棒は得意ではありません・・・
みんなプロペラとかグライダーなどすごい技をやっているんですけど、かめのは
前回りとか逆上がりなどしかできません・・・
いっぱい練習して早くみんなみたいにすごい技ができるようになりたいです!!!
以上かめのでした。

コメント (1)

11月11日の給食

画像1
こんにちは、げん米です。

今日のこんだて
・くりごはん
・とんじる
・さんまの塩焼き
・ようなしコンポート

今日の栗ごはんの栗を見て、秋だな〜と思いました。

栗ごはんは、味が深くて、最高でした。


秋野菜カレー(11/9)

画像1
こんにちは、げん米&すし&大豆&焼き鳥です。

今日(11月9日)の献立は、 
 
 ・むぎごはん 
 ・秋野菜カレー 
 ・くきわかめサラダ 
 ・福神漬け 
 ・牛乳  です。        

 今日は秋野菜カレーでしたね。
 秋野菜といえばブロッコリ・レンコンが入っていました。(焼き鳥)

 今朝の新潟は、とても寒くて白い息が出るほどでした。
 今日のくきわかめのサラダは、くきわかめにベーコンとコーンとキャベツがよくマッチ していて、最高の味でした。 (げん米&大豆) 

 福神漬けはしゃきしゃきしていて秋野菜カレーの味を引き立てていましたね.
(すし)

久しぶりのちゅうかめん(11/10)

画像1
こんにちは、きのこ&げん米&おもちです。
今日のこんだて
・ちゅうかめん
・ちゃんぽんめんスープ
・だいがくいも
・みかん

きのこ
今日はだいがくいもがでました。今週から残量調査調査が始まって私のクラスでは、残量が出ないようにがんばっています。今日はなんと、残量が出ませんでした。うれしかったです
 だいがくいもはあまくてててもまいうーでした。

げん米
今日はちゃんぽんめんスープがでました。めんと、とてもマッチしていました最近、新潟の気温は低かったのでとても体が温まりました。

おもち
今日はみかんがでました。とてもあまいのとすっぱさがマッチしていました。
みかんを食べた後にこたつに入ったような感じでした。

明日から縦割りそうじ!(11月10日)

こんにちは! 情報委員会6年パンです。
ついに明日(11月11日)は、新縦割り清そうです。
パンは、前期も班長、後期も班長になりました!
班長は、全体に「○○君そこ清そう、してー!」
「これから、そうじの反省会を始めます!」等です。
今日ターンテーブルが完成しました。 「ターンテーブル」とは・・簡単に言えば掃除の分担表です。
2回目の掃除の班の班長ですが気を抜かずにがんばります!
以上パンでした!

調理実習、楽しみぃ(^O^)(11月10日)

こんにちは!!情報ライブ5年のコメっちで〜す(^O^)
今日の1時間目に家庭科をしました!
内容は、ごはんの炊き方について教科書を読みました(^O^)
コメっちのクラスは、来週か再来週に調理実習があります!!
調理実習では、ごはんと味噌汁を作ってみんなで食べま〜す(^O^)
すごく楽しみで〜す♪

以上、コメっちでしたぁ(^O^)

英語は楽しい!(11月9日)

こんにちは、情報委員会5年レモンです。
今日の2時間目に英語をしました。
まず、円を造り質問に答えて進んでいくゲームをしました。
次に、果物の単語を言いました。
最後に、i,want____という質問をしました。
ぼくは果物の単語を言うのが面白かったです。

コメント「がんばってください。」

情報ライブ5年 さんの日記「楽しかった合奏の練習(10月26日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってください。

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
演奏ってみんなが一生けん命やると、それだけ音もきれいなりますよね。
練習がんばってください。

              さくらんぼ [2011-10-27 19:18]
コメントありがとうございます。
もう学習発表会は終わりました。
一生懸命やったのできれいな音が出ました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個別懇談3
12/13 個別懇談4,ALT
12/14 クラブ活動9(最終)
12/16 大空集会
給食
12/12 ごはん/すきやきふうに/ちりめんじゃこのつくだに/りんご
12/13 ごはん/りんごジュース/とうふのちゅうかに/えびしゅうまい/だいこんづけ
12/14 ごはん/かぼちゃほうとう/さばのみそに/いそかあえ
12/15 むぎごはん・ナン/キーマカレー/シャキシャキサラダ/キウイフルーツ
12/16 ごはん/のっぺいじる/わかさぎのなんばんづけ/わかめづけ/カシューナッツ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197