5月17日の給食

画像1
こんにちは、くりとくるみです。

今日のこんだては

・ようふうピラフ
・コンソメスープ
・マカロニグラタン
・アスパラのサラダ   です。

今が旬のアスパラが、とてもシャキシャキしていてグットでした。

芽が、でるかな?5月17日

こんにちは、ナイトです。今日、理科をやりました。
発芽実験をやりました。
トウモロコシとインゲンとイネの発芽実験です。
芽がでるといいなと思いました。
以上ナイトでした。

5年の算数むずかしい(5/17)

こんにちは!ポケットです。今日の算数で単位量当たりの力だめしをしました。
1番、2番、3番は簡単だったけど4番がすごく、難しかったです。
ぼくは、計算がにがてだけど教えてもらってなんとかできました。
5番もやったんですけど宿題になりました。がんばりたいです!
以上ポケットでした。

1年生、そうじ、順調(^o^)/〜 (5月16日)

こんにちは!!僕アイスです。
今日のそうじでは、1年生が自分たちで各教室に来ました。
1年生も、そうじに慣れたようで、とても楽しそうにそうじをしていました。
大きい物は、いっしょに運びました。
ほうきも、ちゃんと使っていて「すごいな〜」と、思いました。
おかげで、とても、教室が、キレ〜イになりました。
1年生が、とって〜も、カワイかったです(*^_^*)
以上、アイスでした!!

5月16日の給食

画像1
こんにちは、やきとりです。

今日のこんだては
・ちゅうかふうまぜごはん
・わかめとたまごのスープ
・ししゃもフライ
・きりぼしだいこんのナムル
・れいとうみかん      です。

今日紹介するのは、わかめとたまごのスープです。
コーンやチンゲンサイやにらなどが入っていました。特に、チンゲンサイは、
シャキシャキしていて、まいうーでした。

<散歩>はまだまだ続きます!(5/16)

 こんにちは!エン太です!
今日は1年生。1年生はまだ入ってきたばかり。
なのに、もう<散歩>を覚えてしまったんです!すごい!
元気よく、歩こー、歩こーと、大きな声で歌っていました!
足ぶみしている人も・・・
やっぱり1年生は歌を歌っているときもかっわいい〜。
後ほんとにほんとに大空集会が近くなってきています。
みんなといっしょに大空集会を盛り上げるぞ〜!
(オー!) 

みなさん楽しんできてください!(5月16日)

 こんにちは、ひがしっちです。
今日の朝、5年生から、6年生へ修学旅行いってらしゃい会をしました。
準備の本題にはいったのは1週間前ほどで、時間がありませんでした。
でも、実行委員を決め、今日までがんばることができました。
私は、メッセージのリーダーだったので、とてもあせりました。
しかし、結果をみて「良かった〜」と思いました。
これからも、いろいろなことにチャレンジして、成功していきたいです。

以上、ひがしっちでした。

習字か・・・・・。

こんにちは!ピヨです。
今日は、3時間目に書写で習字をしました。実はわたし、習字がにがてなんです。
今日は道という字を書きました。道の字はだいじょうぶでしたか、名前が・・・・。
でもこれからもっと上手になりたいです。次の習字はまたきっとちがう字を書くとおもいます。次もがんばります!

以上ピヨでしたーーー!

川がつくりだしたなぞ  ドナウ・デルタ

 こんにちは、国際委員会の神伝です。
今日は、ヨーロッパのドナウ・デルタについて紹介します。
ドナウ川はドイツをはじめとするヨーロッパの8カ国を流れる川です。
河口にはどろとすながつもり、東京都の2倍の広さがある大きなドナウ・デルタができています。ここには、豊かな自然がそのまま残っています。野鳥や植物、中には樹れい数百年の木もあります。そしてここは、絶めつ寸前の種や動物などを保護し、自然界のバランスを保っているところでもあります。ここは神秘的で、とてもいいところなので神伝のお気に入りの場所です。みなさんもぜひ調べてみてください!とてもおもしろいですよ!

<散歩>へレッツ・・・ゴー(5月13日)

  こんにちは!エン太です!
今日は4年生。今月の歌<散歩>を元気よく、歌っていました!
しかも・・・歩きながら!これぞ、ま・まさに散歩!
さっすが4年生!
でも、体を使って歌を歌うのもいいですよね〜。
ぼくもどんどん体を使って歌を歌いたいです。
後もう少しで大空集会。
校歌を演奏するんです!
5年生と6年生で大空集会を盛り上げるぞ〜!
(オー!)

今日の家庭科をしょうかいします。

 こんにちは!情報ライブ東5年チップスです。
今日の家庭科を紹介します。
今日の家庭科は、玉止め&玉結び&糸通しの練習をしました。
糸通し&玉結びは、できたけど玉止めはできませんでした。この家庭科で、2回裁針バックをつかいました。楽しかったけど玉止めが、出来なくてくやしかったです。
以上チップスでした。

5年生の図工

こんにちは、カメッピ2です。今日の5年生の図工をしょうかいします。
今日の図工は、クロッキーという見たものをそのまま紙にうつすことをしました。
本を読んでいる人をよく見てかきました。
カメッピ2は、全くうまく書けませんでしたが、他のクラスメイトは、すごくうまく書けていました。
以上,カメッピ2でした。

ココア豆!!(5/12)

画像1
 こんにちは、ラーメン&おもち&たまご&たまねぎです。

今日のこんだて
・ちゃんぽんスープ
・うどん
・シャキシャキサラダ
・ココア豆

ラーメン&たまねぎ

今日のココア豆は、初めて食べました。ココア豆はチョコレートの味がしました。
味がはっきりしていて、ぼくは気に入りました。


たまご&おもち

今日出たちゃんぽんスープに、ぼくらが大好きなエビが入っていました。
シャキシャキサラダは、にんじんとピーナッツとじゃがいもの相性がよかったです。

どきどきの国語のテスト

 こんにちはレモンです。1時間目にすごくきん張した漢字テストをしました。
胸がどきどきしてあせが、かなりでてきました。文章題は自信がありましたが、漢字は自信がなかったです。テスト終りょう後、漢字ドリルをみたら問題がまちがっていたので残念でしたが、次のテストはがんばりたいです。

カメッピ2もぼきんに参加

こんにちは、カメッピ2です。^O^今日は、カメッピ2も生活委員会がやっている「東日本大震災協同募金」に参加しました。
カメッピ2は、200円ぼきんしました。200円は10円ガムが20個買えるお金です。ソフトバンクの社長さんは、なんとなんと、100億ぼきんしたそうです。あの有名な石川 遼選手は、20億円を目標にがんばっているそうです。
有名な人はすごいなあと思いました。
以上カメッピ2でした。

はれますように!(5月13にち)

画像1
こんにちは!!かめのです。
今日の朝学習に1年生が
修学旅行晴れますように
といっててるてるぼうず
を作ってくれました。
どれもかわいかった
です。
修学旅行の日が晴れるといいな〜
以上かめのでした。

わかめごはん最高!

画像1
こんにちは、ショコラ&きのこです。

今日のこんだて
・わかめごはん
・はるやさいのにもの
・いそかあえ
・えびと大豆のあげに

 ショコラ
えびと大豆のあげには、えびと大豆がマッチしていて最高!

 きのこ
わかめごはんは、わかめとごはんがマッチしていてマイウーでした。

大きくなーれ!!(5月10日)

 こんにちは!!僕アイスです。
今日の、5時間目に理科がありました。
今日は、畑に「たねいも」を植えました。
「たねいも」から、長い芽が出ていました。
「たねいも」を、みんなで植えたら、周りに肥料をかけて、土で植えました。
「たねいも」が、元気に、大きく育ってほしいです。
以上、アイスでした!!!!

5年初PC5月12日

 こんにちは、コメっちです。
今日の2時間目に、PCルームで沖縄について調べ学習をしました。
パソコンを使うのには、なれていますがいつもみているサイトとはちがうので、すこし難しかったです。
だけどがんばりました。
以上、コメっちでした。

5月10日の給食

画像1
こんにちは、ショコラ&カカオ&くり&くるみです。

今日のこんだて
・ごはん
・春キャベツのみそ汁
・さばのみそに
・ひじき
・かんきつ

ショコラ&カカオ

今日は、さばのみそにでした。さばのみそには、魚が苦手な人でもとってもまいうーと思って食べられると思います。どんなところがいいかというと、さばのさっぱりした感じにみその甘い感じがきいていて、程よい味になっていました。もぉ〜たまりません。


くり&くるみ

今日のみそ汁は、春キャベツのみそ汁でした。このキャベツは旬ということもあって、とても甘く、一度食べたら止まらないっというように、私たちは食べている間、このキャベツのとりこになってしまいました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 ALT,尿検査(2次),ぎょう虫卵検提出
5/18 6年修学旅行1
5/19 6年修学旅行2
5/20 内科検診(下学年)
給食
5/17 ようふうピラフ/コンソメスープ/マカロニグラタン/アスパラのサラダ
5/18 なめし/きのこじる/カレイのからあげ/アーモンドあえ/かんきつ/東小6年生給食なし
5/19 むぎごはん/マーボーどうふ/えびシュウマイ/ちゅうかサラダ/東小6年生給食なし/東小試食会
5/20 ごはん/じゃがいものみそしる/たれかつ/ごまびたし
5/23 ごはん/おやこに/てっかみそ/しおこんぶづけ/かんきつ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197