最高のピクニック「38班」

 こんにちわ。あーちゃんです。
 私達はピクニックで公園にいきました。
 とっても楽しみだったので、めあてみたいに、みんなで仲良くたのしもう!!と思っていました。
 公園について助けおにをしました。班のみんなで楽しく助けおにをしました。みんなが楽しんでくれて、私もよかったです。
 とっても楽しい最高のピクニックになりました。


笑顔満点!!東っ子ピクニック(13班)

みなさんこんにちは!
私は、13班の班長のT・Nです(^_^)v
とつぜんですけど、「東っ子ピクニック」ってしっていますか?
全校のみんなで、それぞれ班にわかれみんなでピクニックに行くことです(^O^)
私は13班で、すわ神社にいきました☆
みんなで、楽しくすごせるように一生懸命計画をたて、諏訪神社にいきました!!
私は、6年間東っ子ピクニックに行ってますが、今年はとても思いでに残る東っ子ピクニックでした!みんな笑顔で、最高でした!(^^)!
以上T・Nでした!!

小学校最後の東っ子ピクニック〜!!(11班)

こんにちはー私は11班班長のS・Mです(^o^)
私の中で小学校で楽しいことベスト3に入っている
東っ子ピクニック。当日は雨でピクニックは行けなくてかなしかったです_(._.)_
予備日は晴れたのでよかったです♪♪
その日は諏訪神社に行きました!!
たすけおにやかんけりをやりました。
みんな「楽しー(^O^)」「おもしろかったー!!」といっていました
すごくうれしかったです♪
S・Mは今年で最後だったけど一番楽しい思い出になりました!
以上S・Mでした〜♪♪

楽しかったぴく(8班)

こんにちは!8班班長のゆっきーです。
ゆっきーの班は草薙(くさなぎ)神社に行きました。
草薙神社は学校からあるいて25分ぐらいの所にあります。
とても静かでなんだかおちつく所です。
そこで私達は缶けりとおにごっこをしました。
草薙神社に行く班は私達と3班の2つの班しかなかったのでいっしょに遊びました。
2つの班が一緒に遊ぶことで、ほかの班の人とも仲良くなれて、よかったです。
最後の東っ子ピクニックは、いい思い出ができて満足です♪

小学校生活最後!!!(2班)

こんにちは!はじめましてチョコレートっていいます。
わたしは、2班の班長をやっています。
東っ子ピクニックは、ことしがさいごでした。
「ともだちふやそうウィーク」「東っ子ピクニック」をおえて、感じたことは、2つあります。
1つは、大変さです。毎年ピクニックをして、班長、6年生の、大変さがわかりました。まとめることが、とくにたいへんでした。そして、6年生は、たのしいけど、
1〜5年生は、楽しくないのがあって、そこが、たいへんでした。
2つめは、協力のたいせつさです。6年生が、一人でなやんでいても、みんなの意見が、ないとできません。5ねんせいや、みんなの協力があって、大成功しました。友達増やそうウィークは、1ねんせいから、6年生が、みんな仲良く、ともだちができました!!

楽しかった最後の思い出(6班)

こんにちは、僕は、東っ子ピクニックでたすけおに、かくれんぼ、缶けりなどをして遊びました。
1年生〜5年生までの人みんなが楽しんでいたのでぼくや6ねんせいみんなが楽しく、仲良くやっていたのでよかったです(^_^)
ぼくは、最後の東っ子ピクニックで最高の思い出になりました。!!
6班、班長h.k

小学校生活、最後の東っ子ピクニック(5班)

こんにちは、5班では、みどりと呼ばれているポテトです。
28日には、東っ子ピクニックの予定だったのですが、
あいにくの雨で中止になりました・・・。
でも!今日は晴れて弁当はなかったけれど、東っ子ピクニックにいけました。
ポテトの班は、カンけりや、助けおにをしました。
ほうし活動では、ゴミ拾いをしました。
思っていたよりゴミが少なくて意外と楽でした。
みんなが言うことを聞いてくれたので、助かりました。
小学校生活、最後の東っ子ピクニックがいい思い出になったので良かったです。
班長としてみんながけがなくいけたのでうれしいです。

10月12日の給食

画像1画像2
こんにちは、ピラフ&チョコレート&はっぱ&ショコラです。

今日のこんだては、
ごはん、なっとう、うどんじる、あつやきたまご、アーモンドあえ
です。

ピラフ
今日は、あつやきたまごが出ました。分厚くてとてもやわらかかったです。

チョコレート
今日のうどんじるは、具がたくさん入っていて、スープも美味でした。
もちっとした食感でスープもすごくめんと合っていてよかったと思いました。

はっぱ&ショコラ
なっとうは、少し苦味がある食べ物ですが、今日のなっとうは苦味も少なく、とても食べやすかったです。

体調をくずしやすい季節ですが、みなさん体に気をつけてくださいね。

前期終業式

画像1
こんにちは!
かめの&光&カメすけです。
今日の○年生は1年生です。今日は前期終業式がありました。
1年生は初めての通知表をもらいました。
かめたちの通知表は「竹の子」といいます。
終業式で、小山先生が「今日はタケノコをもらえますよ〜!」と言うと、
本物のタケノコだと思った一年生たちは、「やった〜!」や「イェーイ」など
の声を出していました。
しかし、本物の竹の子ではなく、通知表だったのでビックリしていました。
カメすけは、竹の子の結果が思っていたより、よかったので、うれしかったです。
かめのは思っていたより結果が悪かったです・・・

以上、かめの&光&カメすけでした!!

お楽しみ会!!

 3時間目にお楽しみ会がありました。
内容は「じゃんけん迷路」と「ジェスチャーゲーム」をやりました。
なっちは、ジェスチャーゲームのお題出しをやりました。
1つめのお題は、「うさぎ」でした。
男子がやったので、少しおもしろかったです。
みんなが楽しそうにやっていて、とてもうれしかったです。
後期もがんばりたいです。  
 以上なっちでした。

稲のだっこく

画像1
 こんにちは!パン&お米です。
今日、パンとお米は1,2時間目にだっこくをしました。
先月にいねかりをして、今日だっこくをたのしみながらやりました。
はさがけをしたもみをコンバインでだっこくしました。
そのあと、おちたいねをいろいました。最後にわらをひろいました。
11月にあるおにぎりパーティが楽しみです。

以上パン&お米でした。

10月6日のできごと

6日、6年生は「エルコスの祈り」というミュージカルを見に行きました。カメっぴは、1秒もステージから目が離せなくて夢中でした!
とても迫力があって、笑いあり涙もありのミュージカルでした。
公演が終わると、みんんが号泣です!
ミュージカルは歌やダンスで楽しいというイメージが大きかったですが、感動できるものだと知りました。
1つ1つの役や動きに心がこもっていました。
次は家族などで見に行けるといいです♪ 以上カメっぴでした。

6年生お楽しみのミュージカル♪

 こんにちは〜 スケリンです!!
スケリンは今日、4時間目朝からひるまで、劇団四季のミュージカルを見に行ってきました。スケリンのクラスでは、くじびきで席を決めました。
スケリンの隣は、金曜日にブログをうっているカメすけとクラスの女子でした。

ミュージカルは、すごく声が響いていたり、ミュージカルを見ていた6年生と一緒に歌を歌ったりしていました。
しかも! なんと東小だけ、スケリンのクラスのムードメーカー、通称 ジョーカーの「ブラボー」という声とともにスタンディングオベーション!
超恥ずかしかったけれど後で、劇団の人たちが喜んでくれていたと聞いてとても嬉しかったです。

最後の体育

こんにちは!さかなです。
6日、4時間目に体育をしました。秋休みの前なので、みんなで意見をいいながら、
何をするか決めました。出てきたのは、リレー、おにごっこ、タグ取り、サッカー、バレー、ドッチボールの6つでした。
多数決をしたら、タグ取りになりました。そして、4時間目になるとみんなはいっせいに準備をして、速く始めました。
1回戦は、赤VS白でした。 さかなはとちゅうまで、タグを1つも取られなかったけれど、残りの1分の時に敵が一斉にきて、あっという間にとられてしまいました。
白が圧倒的に強かったから、対戦チームを変えて、戦うことになりました。
けれどもさかなのチームは、2回戦も3回戦も負けてしまいました。
残念だったけれど、楽しかったです!

今日の出来事

こんにちは!!かめのすけです!
かめのすけは、6日、3時間目にさいほうの小物作りをしました。この日は前期最後の家庭科で、最後の小物作りの時間でした。
かめのすけは、小銭入れと敷きものを作りました。
小銭入れで一番難しかったところは、ボタン付けです。
特に、4つ穴だったので、けっこう難しかったけど、見事に完成しました。
しきものは途中で、終わってできなかったけど、秋休み中に完成させたいです。
以上、かめのすけでした〜

10月6日の給食

こんにちは、ポテト&キャラメルです。

今日のこんだては、
・コーンピラフ
・牛乳
・サーモンいりクリームスープ
・ビーンズサラダ
・メープルデザート            です。

今日は、「クリームスープ」が出ました。
野菜がたくさん入っていて、栄養満点でした。
メープルデザートは、米粉が使われていて、やわらかかったです。


10月5日の給食

画像1
こんにちは、ピラフ&チョコレートです。

今日のこんだては、ごはん
         とんじる
         サンマの塩焼き
         くきわかめのきんぴら   です。

ピラフ「今日、とんじるが出ました。肉やじゃがいもがやわらかく、とても食べやすかっ    たです。あったかくて体もあたたまりました。」

チョコレート「サンマの塩焼きが出ました。サンマの塩焼きは、味もしっかりついてい        て、大きくてべりーぐーでした。秋の味覚だなあと思いました。今年の秋       は、たくさん食べます!!!」

10月5日の出来事

こんにちは!2973&パピヨン&クロダイです。
今日、朝学習のときに4年生の国語の
まとめテストをしました。
2973は国語(漢字は特に)苦手なので、
近くの人に聞いたりしていました。
漢字は2問ぐらいまちがえました。
4年生の漢字を間違えたので、
ちょっと恥ずかしいな、と思いました。

パピヨンは3時間目に、ユニバーサルデザインの発表と明日のミュージカルを見に行くときの席を決めました。ユニバーサルデザインの発表は、今日は順番を決めました。
6人ぐらいで班を組んで発表します。その班はミュージカルをみるとき、一緒にみる人たちです。
パピヨンは、くじで場所が決まったので、パピヨンが予想していたところはないのですが、明日のミュージカルがとっても楽しみです。

クロダイは4時間目に体育をしました。体育では、ソフトバレーボールをしました。
今日は、クロダイのチームは2試合しました。
それで、2試合とも負けてしまいました。
今日で終わりなので、悲しいです。


10月5日今日の○年生

こんにちは!まゆげです。
今日の○年生は、1年生です。教務室前ろうかに東っ子ピクニックの感想がかいてありました。北山公園へ行って、缶けりやたすけおにをして楽しかったと書いてありました。
1年生は初めてのピクニックで、おべんとうをもっていけなくて残念だったと思います。
来年は、おべんとうをもっていけるといいです。

そう絶なるもっと友達ふやそうウィーク

 こんにちは〜。東っ子にこにこファミリー隊の豆まるです
今年のピクニックはお弁当がなくてショック!!
それに足が痛い!!(毎年のことですが)
それでも思い出になりました。
それよりも大変だったのが、その前のPRの劇がもうたいへんで・・・。
シナリオ完成がおそくなってしまい、さらにその週は二日も休みで、練習時間が三日間しかなくて・・・。発表の日は3人も休んでどうなるかと思いましたが、なんとかできたのでよかったです。これを大空祭でバンカイしたいと思います。
以上、豆まるでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜5日
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197