思い出に残った東っ子ピクニック (25班)

 東っ子ピクニックは火曜日は雨でいけなくなってしまったけど、木曜日は晴れて無事に東っ子ピクニックに行けました。
公園に行くとき班のみんなは、きちんと指示を聞いてくれました。
遊んでいるときもみんな楽しそうだったので、よかったです。
6年生は最後の東っ子ピクニックだけど、私はとても楽しい思い出になったと思います。
班の目当てのように「ケガなく楽しい東っ子ピクニック」になったのでよかったです。

10月22日の出来事!

こんにちは!なっちです。
きょうの5,6時間目に学習発表会で発表する
ことを練習をしました。
なっちは、パキスタンというところの女性役です。
最後の学習発表会なので、「この国のことを調べて
役になりきってください!」と
プレッシャーがかかります。
なっちのグループはあいさつの言葉が
ぜんぜん合っていないので特訓中です!
まだ、練習を始めたばかりだけど
3週間を切っているのでがんばりたいです(><)
先生の期待を裏切らないように
たくさん練習をして成功させたいです!!
以上なっちでした。

10月の大空集会

画像1
こんにちは!!ねこと、ハムスターです。
今日は、10月の大空集会でした。今回は、今月の歌だけじゃなくて、4〜10月生まれの人をお祝いしちゃいました!!
まずは、ぼくたちエンタ委員会が、ハンドベルで、バースデーの曲を、演奏しました。喜んでくれたかなぁ〜
その後に、お決まりの今月の歌を歌いました。曲は、[witn you smile]
体育館がみんなのきれいな声でいっぱいになりました。私たちもすごくうれしかったです。
来月も楽しみにしていてくださいね!!
以上ねことハムスターでした。

コメント (1)

理科

 こんにちは!かめの&光です。
今日の4時間目に、理科で実験しました。
川の水の働きをやりました。
まず山を作ってそこから水を流しました。
砂や石が流れて川はばが広くなりました。
外側が流れがはやくて、内側が流れがおそくてかわらができました。
川の水の様子がよくわかりました!
以上、かめの&光でした。

10月22日の○年生!

こんにちは!カメすけです。
今日の○年生は4年生です。
今日4年生の近くの屋上を通ると、4年生が大縄をしていました。
4年生はみんな仲良く楽しく、
タイミングがピッタリそろって、かっこよくとんでいました。
カメすけは大縄は3年生の時まで得意だったんですが、
今はさっぱり飛べません・・・
4年生が、たくさんの回数飛べることを、
期待しています。










今週の健康の様子

画像1画像2
こんにちは。ドルだ&ブルーです。
みなさんに今週 の健康の様子についてお知らせします。
今週、けがや具合が悪くて保健室に来た人は52人でした。
けがでは、打ぼくの人が多かったです。具合の悪い人では、おなかの痛い人が多かったです。今週いっぱい、早ね早起き朝ご飯運動をおこないました。ドルだは、早起きができませんでした。だから、これからは9時にねて、6時に起きたいです。ブルーは早ねができませんでした。これからは、テレビの時間に気をつけます。11月に、なんと、なんと、高学年歯みがき指導をおこないます。ウイルスバスターズ委員会とキラレンジャーで、
がんばります。高学年のみなさん、楽しみにしていてください。
以上、ドルだ&ブルーでした。

学習発表会に向けて!

こんにちは!巻物です。
今日の、3,4,5時間目に総合をやりました。
今日は学習発表会の時にやる役を決めました。
いろいろな国の人な役がありました。
巻物はパキスタン人の女の人の役です。
ここの国のあいさつは、
「アッサラム アライクム」です。
これをパキスタン人の役の人
でいいます。
ほかにもおもしろい外国のあいさつがあります。
「エッカァサン」です。
最初に聞いたときはとてもおもしろかったです。
6年生最後の学習発表会なので先生たちは
とても厳しいです。
でも最後なので思い出に残る
学習発表会にできるようにこれからがんばって
いきたいです!!
 以上巻物でした。

コメント「こんにちは、もちきん&クッキーさん」

三ツ星6年 さんの日記「10月18日の給食」に対して以下のようなコメントがよせられました。

こんにちは、もちきん&クッキーさん

おいしそうですね。
たれかつ。
食べてみたいです。


              鉢小8@8 [2010-10-18 19:53]

鉢小の方コメントありがとうございます。
たれかつは、たれによくしみこんでいて美味でした。
                         もちきん

コメント「こんにちは、かめちゃん&アイスさん」

フレッツ光5年 さんの日記「今日の出来事」に対して以下のようなコメントがよせられました。

こんにちは、かめちゃん&アイスさん

こんにちは、8@8です。
いろいろな行事があるようですね。
8@8の学校では、10月の終わりに、縦割りロング集会があります。

              鉢小8@8 [2010-10-18 19:52]


コメントありがとうございます。
縦割りロング集会おもしろそうですね。                      他の学校にもたくさんの行事があるんですね。

コメント「おいしそー」

三ツ星6年 さんの日記「9/7     雨です。でも給食ウマイ。」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おいしそー

とってもおいしそうですね
みんな夏バテしないようにねー


               ホタピー [2010-09-08 13:54]
コメントありがとうございます。
冷とうみかん食べてなつばてしないようにきをつけます。
    クロえもん

コメント「こんにちは、パン&おこめさん」

フレッツ光5年 さんの日記「今日のできごと」に対して以下のようなコメントがよせられました。

こんにちは、パン&おこめさん

こんにちは、8@8です。
亀田東小の近くには、亀田製菓がありますか。
この地域はいいですよね。
おこめはもちろん有名な会社があるのですよ。
すごいですね。

              鉢小8@8 [2010-10-18 19:49]
コメントありがとうございます。
近くでは、ありませんが、わりと近くの法です。
お米は、3年生の時に亀田製菓に工場見学に行ったこともあります。
またコメントください。

10月21日の給食

画像1
こんにちは、!チョコレート&おでんです。

今日のメニュー
・ようふうごはん
・クラムチャウダー
・オムレツケチャップソース
・かいそうさらだ

チョコレート
今日、かいそうさらだがでました。ちゅるっとしていてさらっと食べれました。あじつけは、シンプルで、たべやすかったです!
チョコレートは、かいそうさらだが、すきなので、今日は、ハッピ〜でした。

おでん
今日のクラムチャウダーは、とろとろしていて真っ白で、かがやいていました。
給食のクラムチャウダーは、だいすきなので、デリシャスで、ま・い・う・〜でした!

グレートバリアリーフにふしぎ発見

画像1
アニョハセヨ!私は、世界ふしぎ発見隊です。
今日は、グレートバリアリーフについてしょうかいします。
グレートバリアリーフは、オーストラリアにあります。
グレートバリアリーフは全長約2000キロメートルある、世界最長のサンゴしょうです。
総面積34万8700ヘイホーキロメートルにおよぶその広さは、日本の本州がすっぽりはいってしまうほどで、数ある自然遺産の中でも、最大規模をほこります。
グレートバリアリーフ一帯には、400種のサンゴからなる、2500以上のサンゴしょうが集まっています。
サンゴしょうそのものが島に成長したサンゴ島もみられます。
サンゴしょうの中でも、ハート型のサンゴしょうがあります。
なぜハート型になったのかはわかりません。
ふしぎですね〜!
ハート型のサンゴしょうって、ロマンチックですね!
来週は、ハロウィン特別放送にふしぎ発見!!
お楽しみに〜!!

世界ふしぎ発見隊Dグループ責任者 R・S

コメント (1)

10月20日の○年生

こんにちは!さかなです!
今日の○年生は3年生です!
3年生は、教室のけい示板に亀田せいかの会社にいったこと、おかしの作り方などをまとめた新聞がはられてありました。
文字がぎっしり書いてあって、絵もあって、見やすかったです。
さかなも3年生にときにいったことがあります。
さかなももう一回亀田製品の会社に行ってみたいです。
以上さかなでしたー!

10/20の給食

画像1
こんにちはポテト&キャラメル&ラーメン&パスタです。
・ごはん,
・さつまじる,
・しおざけ,
・こんぶまめ
・小袋アーモンド

       ポテト&キャラメル
今日は、「こんぶまめ」が出ました。
こんぶのだしがでていて最高でした。
味が豆にもしみていました。


        ラーメン&パスタ
今日は「しおざけ」が出ました。 
さけは、ごはんにとてもあいました。
油がのっていてしょっぱかったです。









10月20日のできごと

こんにちは!カメっぴ&スケリンです。
カメっぴは、1時間目に算数の授業をしました。
今日から、分数÷分数の勉強が始まりました。
分数になるとかけ算かわり算かわからない時は、整数にたとえて式をたててみるとできました。
授業での発言などが前よりも増えていて、クラスのふん囲気もいいです。
わからない人に教えたり、協力してわかろうとしているので、とてもいいと思います!
スケリンは、今日の3時間目に身体測定がありました。
測ったのは、体重と身長でした。
教室ではだしになって、3組男子が呼ばれるのを待っていました。
呼ばれたので測定する保健室へ・・・。
身長は、だいたい4,5センチ延びていました。
体重は、秘密で〜す!!
みなさんの中で、身体測定した人とかいるんですか?
コメント待ってま〜す!!
以上、カメっぴ&スケリンでした〜。

コメント (1)

10月20日のできごと

こんにちは!!かめのすけです!
かめのすけは、今日の四時間目に算数の勉強をしました。
今日は三角形の面積の問題をしました。
この前は、底辺×高さ÷2の公式を習いました。
今日の問題はあまり早く解けなかったけど何とかできました-_-
かめのすけは、さんすうが苦手なので、がんばりたいです!!
以上かめのすけでした!!

コメント「こんにちは、パン&おこめさん」

フレッツ光5年 さんの日記「今日のできごと」に対して以下のようなコメントがよせられました。

こんにちは、パン&おこめさん

こんにちは、8@8です。
亀田東小の近くには、亀田製菓がありますか。
この地域はいいですよね。
おこめはもちろん有名な会社があるのですよ。
すごいですね。

              鉢小8@8 [2010-10-18 19:49]
コメントありがとうございました。
亀田製菓は、近くではまりませんがあります。
お米の有名な会社ってどこですか?
またコメントお願いします。

10月の大空集会のお知らせ(10/20)

イーストブレインズ(総務)委員会のSです。
22日(金)の朝は大空集会です。
三ツ星レストラン委員会による食育タイムがあります。
また,今月の歌は2ヶ月間各クラスで歌ってきた「With You Smile」。
心ひとつに歌いましょう。

大空だより第32号「10月の大空集会のお知らせ」(.pdf)はこちらから。

コメント (1)

長いようで短い東っ子ピクニック(28班)

 今年は、東っ子のみんなと、お弁当を食べることができませんでした。
でもピクニックに行く前よりも仲良くなれたと思います。
いっしょに缶けりや助けおにをしてとてもきずなが深まったと思います。
延期になっていなかったら、また変わっていたかもしれません。
これは、これで最後の東っ子ピクニックとして、よかったと思います。

コメント (2)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜5日
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197