4/21 学級目標&理科

画像1
こんにちは!!かめのすけ&スライムです!!

かめのすけは、この間、2組の学級目標を決めました。
結構、時間がかったけど、みんなのアイデアが参考になり、結果は、
「一致団結」にきまりました。
そして、学級だより第1号に、「一致団結だより」と書いてありました。
目標どおりに一致団結して1年間過ごしていきたいです!!
次は、1,3組の学級目標も紹介します!
お楽しみに〜♪


スライムは、理科の授業がありました。
理科では、「天気と雲の変化」をしました。
雲の写真を見て、雲の動きを勉強しました。
写真があったので、よく分かりました。

4月21日の○年生

こんにちは!カメっぴです。
今日の○年生は4年生です。
4年生教室の掲示板に「北山公園・春探し」という写真がはってありました。
カメっぴも、4年生の4月に行った覚えがあります。
桜の木や、春になって出てきた虫などの写真がありました。
春の花や草など、プリントにスケッチをしていました。
4年生教室の前を通ると、「春がきた!!」という感じがします。
以上、カメっぴでした〜。
画像1

4月21日のできごと

こんにちは!!!スケリン&カメっぴで〜す。
今日も6年生が1年生教室に行ってきました。
読み聞かせや、爆弾ゲーム。
なかには、おりがみをおってプレゼントしている人もいました。
みんな楽しそうに、参加していました。
ちなみに明日は、スケリンの番なのでがんばります。

カメっぴは、4時間目に算数の授業がありました。
算数では、公倍数や最小公倍数の勉強をしています。
昨日までは、倍数・公倍数・最小公倍数の勉強でした。
最小公倍数の求め方や、「2と3の公倍数を小さい順に3つ書きましょう」という問題を解いたりしました。
最後の方に「12cm×18cmの長方形の紙で正方形を作る」という問題があって、全員が紙で作りました。
いろんな方法がありました。
「公約数」という言葉もでてきました。
これから、ますます難しくなりそうです。

4/21     やわらかとり肉

画像1画像2
こんにちは、ポテト&キャラメル&ラーメン&パスタです。
今日のこんだて
・ごもくじる
・とりにくとだいずのくるみからめ
・しおもみ
・こざかな

 ポテト
今日のとり肉は、とってもやわらく食べやすかったです。
味つけもちょうどよく最高でした。
豆が苦手な友達が多いけれど、このメニューは大人気でした。

 キャラメル
今日の塩もみはきゅうりがシャキシャキしていて、食感がよかったです。
塩加減もほどよく、さっぱりしました。

 ラーメン&パスタ
今日の小魚は、カルシウムがたくさん入っていると思ったので残さず食べました。
食感もカリカリしていて最高でした。

大空だより第1号「代表委員会のお知らせ」(.pdf)(4/21)

1年間で50号をこえる大空だより。
今年も13の委員会からどんどん発行されると思います。
記念すべき第1号は,イーストブレインズ委員会。
ちょっと早いと思いますが,運動会について。
各クラスで考えたスローガンを持ち寄って,代表委員会で話し合います。
最後は全校投票で決めるスローガン。
今年もたくさんのすてきなスローガンをまってまーす!
イーストブレインズ委員会 H
大空だより第1号「代表委員会のお知らせ」(.pdf)

4月20日今日のできごと

こんにちは、アリゲーター&パピヨンです。
ワリオは、1、2、3、4時間目に学力テストをしました。
国語は、むずかしくて、そんなにできませんでした。
算数は結構を得意なのでできました。
次は、国語をできるようになりたいです。 
パピヨンも同じく、学力テストをやりました。
パピヨンはどちらかと言えば、国語の方が得意です。
でも算数は、ちょっと苦手です。
パピヨンの目標は、算数を国語よりも良い点数を取ることです。

4月20日今日の○年生

画像1
こんにちは!2973です。
今日の○年生は、6年生です。
6年生は、本を借りました。6年生は、今歴史の勉強をならっています。
それで、歴史の本を借りていた人がいました。
ぼくも、6年生になったらがんばりたいです。
 

4/20    あまーいいちご

画像1画像2画像3
こんにちは、ピラフ&チョコレートです。
今日のこんだて
・むぎいりわかめごはん
・みそワンタンスープ
・いちご
・いかとこまつなのちゅうかいため

         ピラフ
今日のいちごは、あまく最高でした。
やわらくてかみやすかったです。

         チョコレート
今日のみそワンタンスープはワンタンとスープがからんでいてとっても良かったです。
ワンタンのかたさもちょうど良かったです。

4月19日の○年生

画像1
こんにちは!ゆっきーです。
今日4年生の教室を見たら自己紹介のカードが張ってありました^−^
自分の好きな食べ物・得意なことや似顔絵などがかいてありました。
奇麗に色もぬってありました。
本当にどのカードも奇麗に色がぬってあってびっくりしました!!
以上ゆっきーでした。

世界ふしぎ発見隊 第1回生放送

アニョハセヨ!
これから1年間、全校のみなさんに世界に興味をもってもらえるようにがんばります。
世界中にあるふしぎを発見して紹介していきます。
今日は、ピラミッドについて紹介します。

亀田東小学校よりも大きいピラミッド。王様のお墓です。何千年も昔のエジプトの王様のミイラが発見されています。王が死んでも体が腐って消えないように保存しました。これが、ミイラです。

クフ王の大ピラミッドは、約10万人の人が働いて完成させました。大型トラックがない時代にすごいですね。

王のミイラのまわりには、たくさんの金や銀、宝石などがおかれたそうです。
そのため、宝石を盗みにピラミッドに入るどろぼうがたくさんいました。
でも、ピラミッドの中は、迷路のように複雑で王のミイラに近づくことは難しかったようです。

来週は、マチュピチュ遺跡にふしぎ発見!

   世界ふしぎ発見隊委員会 Aグループ Y,N 

4月16日動物ブログ

画像1
こんにちは(^o^)ぼくバリバリケンです。よろしく!(^^)!
今日もぼくたち中庭の動物は元気です。
今度から5年生も加わってパワーアップしてくよ(^_^)/
お楽しみにー!!
みんなが声をかけてくれて、うれしいよ〜
パワーアップしていく動物ブログをよろしくー
以上バリバリケンでした。

4月16日の出来事

画像1
こんにちは!なっち&かめのです。
今日の2時間目に、学力テストの予習が、ありました。
国語と算数をやって、なっちは算数が、大の苦手なので
とても苦戦しました。
でも、最後のほうは完ぺきにできたつもりですが、点数がすぅーごく気になります!
学力テスト本番では、絶対にいい点数を取りたいです!!

かめのは今日2時間目にグラウンドで体育の授業がありました。
100mのタイムを取りました。
そうしたら桜がこの前よりきれいに咲いていました^−^
かめのは本当にきれいだったので、体育の疲れもわすれてしまいました!
また桜が見たいです>−<
以上なっち&かめのでした。

4月16日の○年生

画像1
こんにちは!カメすけ&光です
今日の○年生は、2年生です!!
2年生教室の前を通ると、
2年生の自己紹介の紙が、張ってありました。
好きな食べ物などを書いてありました。
新しい学年もそろそろ2週間になります。
みなさんも楽しい学校生活をおくりましょう!
以上カメすけ&光でした^−^

4/16    ほくほくじゃがいも

画像1画像2画像3
こんにちは、はんぺん改めポテト&クロえもんです。
今日のこんだて
・にくじゃが
・てっかみそ
・こくさんオレンジ

 ポテト
こんにちは、はんぺんを改め、ポテトです。
名前を変えましたので新しい気持ちでがんばりたいです。
これからも応援よろしくお願いします。
今日のオレンジはあまずっぱく栄養があるなーーと思いました。
国産のオレンジなので、安全なんだろうなとも思いました。

         
 クロえもん
今日のにくじゃがは、じゃがいもがほくほくしていました。
肉もしるがしみこんでいてご飯が進みました。

図書&算数&社会

画像1画像2
こんにちは!巻物&パン&お米です。

巻物は今日の6時間目に図書がありました。
東小では今日から貸し出しがががスタートしました!
休み時間はとてもこんでいました。
巻物は今日読む時間が少なかったので、
明日からたくさん借りたり、読んだりしたいです!

はじめまして!お米です。
今日の3時間目に算数がありました。
今日は少数の授業をやりました。
0,1より小さい少数をやりました。
みんな真けんにやっていました。
明日の算数が楽しみです!

はじめまして!パンです。
今日の3時間目に社会をやりました。
教科書の中でおもしろいページがありました。
今度の社会がたのしみです。

以上巻物&パン&お米でした!

4/15(木)    今日の給食!!!

画像1
こんにちは〜〜チョコレート&おでんでーす!!

きょうのこんだて
・ソフトめん
・だいずいりミートソース
・いちご
・もやしのカレー風味サラダ

チョコレート
きょうは、だいず入りミートソースが、でました!だいずと、ミートソースがからみあっていました。とろみがあってとってもよかったです。

おでん
デザートにいちごがでました。すごくあまくて、今日でた、ミートソースとさいごにたべるいちごが、バッチグ〜〜〜でした。

4月14日のできごと

画像1画像2
こんにちは!!カメっぴ&スケリンです。
亀田東小のグラウンドの桜が咲き始めました^−^
とってもきれいです。
だんだんグラウンドが桜色に染まってきています。
早く満開になってほしいです!
満開になったら友達や家族とお花見をしたいです。
カメっぴは、6時間目に5年生との初委員会がありました。
自己紹介や活動のめあて、年間の計画立てなどをしました。
5年生がとても気合いが入っていて6年生はビックリです>0<
委員会のめあては「見てくれる人に楽しく東小の様子を知ってもらえるブログにする」です。
年間の予定ではマスコット募集・キーボード早打ち大会・カレンダーデザイン募集・ブログ記事募集など、様々な企画を予定しています。
これからが楽しみです^0^
スケリンは、グラウンドで桜を見ました。
グラウンドの桜も後少しで満開。
とっても楽しみです。
さらに今日は、5年生の初委員会。
今年の5年生は、元気いっぱいでした。
これからの五年生にきたいです。
これから5年生と、ブログをがんばります。

4月14日今日の○年生

こんにちは!スケリンです!!
今日の○年生は、5年生です。
今日は、5年生の初委員会でした。
教室に入ってくる5年生は、少しきん張していました。
しかし、委員会が始まるとみんな進んで自己しょうかいをしてくれました。
今年の5年生は、とっても元気いっぱいでした。
これから1年間、協力して東っ子ブログを盛り上げたいです。

画像1画像2

4/14 やわらかいさけ

画像1画像2画像3
こんにちは、はんぺん&キャラメルです。
今日のこんだて、
・たけのこのみそしる
・さけのしおやき
・ひじきのいために
・アーモンド

 はんぺん
さけのしおやきは、味がこくてご飯が進みました。
さけはやわらかくとても食べやすかったです。

 キャラメル
みそしるは、たけのこの食感がちょうどよく最高でした。
しらたきにもあじがしみていてよかったでーす。

4月13日今日のできごと

こんにちは、ワリオ&パピヨンです。
ワリオは、五時間目に音楽をしました。
音楽で「翼をください」を歌いました。
以前サッカー日本代表の応援歌にも使われたこの曲。
いい歌だとおもいました。
パピヨンは四時間目に合体で、体育をやりました。
雨だったので、体育館で走りこみをしました。
終わった時に足が痛くなるほどでした。
次は晴れてほしいです。
以上ワリオ&パピヨンでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 後期終業式
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末・学年始休業(4月4日まで)
3/25 離任式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197